スパム投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信いただけます。 
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱



[リストへもどる]
一括表示


投稿時間:2016/01/02(Sat) 01:27
投稿者名:nor
Eメール:norizou04@yahoo.co.jp
URL :
タイトル:
害獣対策 ハクビシン?
 はじめまして。川崎市北部で庭先養鶏?をやっているnorと言います。実は昨日、庭で飼っているウコッケイの内1羽が死んでしまいました。
 飼育状況は以下の通りです。ウコッケイの雌4羽にテラダのゴミステーションGO-120という折りたたみ式ゴミ用金網カゴを被せ中にエサ皿と給水器を設置していました。上には屋根代わりと重石を兼ねて型枠合板を切った物を載せていました。週一で場所を移動させ雑草の処理をさせると共に卵を拾っていたのです。
 当日、ガゴは30cmほど動かされていて、カゴの端のほうの地面が深さ5cm強、幅20cmに亘り掘り返されていました。カゴの中では一番大きかった一羽が死んでおり、鶏の頭はカゴの外に落ちていました。明け方、明るくなる前に鶏が騒いでいたようなので、そのぐらいの時間にやられたのだと思われます。
 以前、近所にハクビシンがいる目視で確認しているので、鶏を襲ったのはハクビシンとの判断で良いのでしょうか? また、なにか有効な対策はあるのでしょうか?
 自分で考えた対策は金網の下側の回りにぐるっと一周、ダイショーで購入予定の金網幅30cmを接続し、回りの地面を掘りにくくすると共にカゴの安定性強化を図ると言った感じですが詳しい方がいましたら是非後意見を伺いたいと思い書き込みました。よろしくお願いします。

投稿時間:2016/01/09(Sat) 09:48
投稿者名:テン&シマ
URL :
タイトル:
Re: 害獣対策 ハクビシン?
>  はじめまして。川崎市北部で庭先養鶏?をやっているnorと言います。実は昨日、庭で飼っているウコッケイの内1羽が死んでしまいました。
>  飼育状況は以下の通りです。ウコッケイの雌4羽にテラダのゴミステーションGO-120という折りたたみ式ゴミ用金網カゴを被せ中にエサ皿と給水器を設置していました。上には屋根代わりと重石を兼ねて型枠合板を切った物を載せていました。週一で場所を移動させ雑草の処理をさせると共に卵を拾っていたのです。
>  当日、ガゴは30cmほど動かされていて、カゴの端のほうの地面が深さ5cm強、幅20cmに亘り掘り返されていました。カゴの中では一番大きかった一羽が死んでおり、鶏の頭はカゴの外に落ちていました。明け方、明るくなる前に鶏が騒いでいたようなので、そのぐらいの時間にやられたのだと思われます。
>  以前、近所にハクビシンがいる目視で確認しているので、鶏を襲ったのはハクビシンとの判断で良いのでしょうか? また、なにか有効な対策はあるのでしょうか?
>  自分で考えた対策は金網の下側の回りにぐるっと一周、ダイショーで購入予定の金網幅30cmを接続し、回りの地面を掘りにくくすると共にカゴの安定性強化を図ると言った感じですが詳しい方がいましたら是非後意見を伺いたいと思い書き込みました。よろしくお願いします。

この件に関して私はあまり詳しくないので、他の方からご意見を頂きたかったのですが・・・。

私の少ない知識で言いますと、まず犯人はイタチ。
私は未経験ですが、首をちょん切って血を吸うのは良く知られていますからね。
そして地面を掘って鶏舎に侵入するのもイタチが良く知られています。
まあ今回の様に地面に直接、金網カゴをポンと置いてあるだけなら、掘るのも簡単なので、イタチじゃ無くても可能だと思いますが。

それにしても『ゴミステーションGO-120という折りたたみ式ゴミ用金網カゴ』を検索してみましたが、中々良い発想ですねー。
割と丈夫そうだし、底面が無いので草が食べられて土浴びも出来る。さらに移動も可能なので良いのですが、夜は逆に危険ですね。
例えば鶏舎は別にしっかりした物を造り、昼間だけこのゴミ用金網カゴを使うとか・・・そこの長所短所を上手く使い分けられると良いですね。

『金網の下側の回りにぐるっと一周、ダイショーで購入予定の金網幅30cmを接続』と言うのは、網を平面状にカゴの周りへ接続すると言う事ですよね?
あくまでも現況のままでの対策と言うのなら、このままよりはマシだと思いますが、イタチ対策にはもっと幅が必要かな〜???
他の方から書き込みが有れば良いですね。

投稿時間:2016/01/09(Sat) 13:16
投稿者名:ぽりぽり
URL :
タイトル:
Re: 害獣対策 ハクビシン?
初めまして

ごみステーションGO−120を 拝見させていただきました

こっこトラクターの要領で飼ってらっしゃるのですね

個人的に思ったのですが

このステーションの中央から半分だけ 下面まで金網で覆い(鶏に入り口つき)

残り半分を土面むき出しとしたらいかがでしょうか?

夜は鶏には した面まで網でしきった方に入ってもらって朝になったら入り口を開けステーション内の草をついばんでもらう

というようなイメージです

しきりに使うのは バーベキューの網で充分かと思います

目も細かいですし フレームもあるので丈夫かと思います


<<金網幅30cmを接続し、回りの地面を掘りにくくすると共にカゴの安定性強化を図る


↑ これは移動のとき引っかかりそうだなと思ったのですがどうでしょうか?。