概要

位 置・面 積

熊谷市は、東京都心から50〜70キロメートル圏に位置し、
ほぼ平坦で荒川や利根川の水に恵まれた肥沃な大地と豊かな自然環境を有し、
その区域は南北に約20キロメートル、東西に約14キロメートルで、
面積は159.88平方キロメートルです。

line.gif

交 通

JR熊谷駅から東京駅まで上越・長野新幹線で約40分、
上野駅や新宿駅まで60分台で行くことができます。
また、熊谷駅からは秩父方面や羽生方面への秩父鉄道も乗り入れています。
国道は東西に17号・17号バイパス、南北に407号が走り、
この他140号、125号も市中心部から分岐しています。
中山道の宿場から発展した熊谷は、現在も交通の要衝になっています。
この他、成田空港・羽田空港・大阪方面などへの直行バスを
JR熊谷駅・籠原駅から利用することができます。

line.gif

気 候

内陸的で冬は割合に寒く、夏は非常に暑くなります。
近年では、35℃を超える酷暑の日も珍しくありません。
年に数日の降雪がありますが、積もる程の降雪は少ないです。
寒候期には、北西の季節風が吹く日が多い。

年間平均気温

最高気温

最低気温

年間総降水量

15.4℃

37.3℃

-1.1℃

1392.5mm

 いづれも2008年中 : 熊谷地方気象台調べ

line.gif

人 口

人口総数

世帯数

206.342人

103.289人

103.053人

81.208世帯

2009年2月1日現在 熊谷市役所ホームページより

line.gif

行 事

行事名

開催日

さくら祭

4月上旬

聖天山春季大祭

4月18日・19日

胎内くぐり

6月30日

うちわ祭

7月20日〜22日

大杉神社のあばれみこし

7月下旬

出来島のあばれみこし

7月下旬

めぬま祭

 8月第1土曜日

とうろう流し

8月16日

花火大会

8月第2土曜日

恩田のささら獅子舞

8月下旬

聖天山秋季大祭

10月18日・19日

えびす祭

11月上旬

酉の市

12月8日

出初め式

1月6日

節分

2月上旬

だるま市

2月7日


熊谷市の小学校・中学校   熊谷市の保育園・幼稚園   熊谷市の病院

BACK