作品紹介

国道シリーズ

すべて「ドライバー視点」で撮影した走行ビデオです。

DVD-Video

Blu-ray Video

その他

国道以外の道や、車を変えての撮影になります。

DVD-Video

Blu-ray Video

■製作体制の都合により、同人誌即売会(コミックマーケット)での頒布のみとなります。
通信販売などは行っておりません。

DVD-Video

国道309号線 天川村〜上北山村

国道309号線 表紙 コミックマーケット69 刊行

途中の行者還トンネルが整備されたことをきっかけに、2002年に林道を昇格させて開通したばかりの国道。
国道に昇格したからといっていきなり道が良くなるなんてことは無く、道のレベルは林道であることに変わりは無い。

51分

国道425号線 坂場交差点〜池原ダム ※頒布終了

国道425号線 坂場交差点〜塩屋交差点の刊行に伴い、頒布終了とさせていただきます。
国道425号線 表紙 コミックマーケット71 刊行

日本有数の多雨地帯を水源とする河川に沿って走る道。
近畿地方最大のダム湖をはじめとする3つのダム湖や、落差数十メートルに及ぶ滝など、非常に水に縁のある道。さらに、前日に降った雨のため、路上に水が溢れ、滝は激しさを増している。

橋名・トンネル名完全収録。
76分

国道425号線 池原ダム〜十津川温泉 ※頒布終了

国道425号線 坂場交差点〜塩屋交差点の刊行に伴い、頒布終了とさせていただきます。
国道425号線 表紙 コミックマーケット70 刊行

紀伊山地を越える山岳路。人家は無く、交通量もほとんど無く、エンジン音と鳥の囀りのみが聞こえる。
ビデオで見ると単調すぎて眠くなるが、実際に運転すると、落石が多く気が抜けない。
国道168号線との重複区間では、「日本最長の路線バス」とすれ違うシーンも。

82分

国道425号線 十津川温泉〜龍神温泉 ※頒布終了

国道425号線 坂場交差点〜塩屋交差点の刊行に伴い、頒布終了とさせていただきます。
国道425号線 表紙 コミックマーケット69 刊行

全線酷道と言われる国道425号線の中でも、最も酷な区間。
十津川村の集落を繋ぐ重要な道であり、十津川温泉と龍神温泉を結ぶ道でもあるため、交通量は多い。しかし、現状は大半が1車線の細い道であり、各所で改良工事が進められている。
1991年の国道425号線経路変更により昇格した区間。

全バス停名収録
96分

国道425号線 龍神温泉〜塩屋交差点 ※頒布終了

国道425号線 坂場交差点〜塩屋交差点の刊行に伴い、頒布終了とさせていただきます。
国道425号線 表紙 コミックマーケット72 刊行

古くからある集落を繋ぐ道。高低差も少なく、沿線人口が多いため比較的整備が進んでおり、酷道としてのレベルは低め。特に、国道424号線、国道371号線と共用される区間は2車線の快走路。
一方、単独区間になるとやや酷道の香りを取り戻し、ガードレールの無い車幅いっぱいの区間なども現れる。
近年、バイパス工事が進められており、遠くない未来、この映像の区間も旧道と化すことは間違いない。

橋名・トンネル名完全収録。
82分

国道425号線 坂場交差点〜塩屋交差点

国道425号線 表紙 コミックマーケット80 刊行

4区間(1,2,3,4)に分けて刊行してきたDVDシリーズを4枚組1セットとし、お求めやすくしました。
各DVDの内容に変更はありません。
346分

国道371号線 橋本I.C.〜高野山

国道371号線 表紙 コミックマーケット73 刊行

国道425号線と並び、紀伊半島2大酷道と称される国道371号線。
まずは大阪側から走って行ったときの最初の洗礼とも言える区間。世界遺産に登録されている高野山へ、橋本から最短距離で結ぶ道であるため、カーナビに惑わされて入り込んでくる観光客が多い。また、災害復旧工事などで時限通行止めになることも多く、知らずに遭遇すると、何も無い山の中で数時間にわたって足止めを食らうという罠が待っている。
44分

国道439号線 栃之瀬小学校前〜豊永交点(京柱峠)

国道439号線 表紙 コミックマーケット75 刊行

四国の雄、国道439号線。四国山地をなめるように進むため、多くの峠を越える道だが、まずはこの京柱峠を超える区間から。
徳島側からのアプローチは荒れた路面で、ライン取りを間違えると車体へのダメージは免れない。そんな道を越えて標高1100mを超える峠に立つと、徳島側・高知側共に眺望が広がる。高知側は峠近くまで人家が多く、さびしくは無いが、その分対向車は多い。
68分

国道439号線 国道492号交点〜栃之瀬小学校前(見ノ越)

国道439号線 表紙 コミックマーケット76 刊行

剣山に連なる峰を越えるため、標高1400mまで駆け上がる断崖絶壁沿いの道。落石がそこらじゅうに散らばっているので、気が抜けない。しかし、早朝のため対向車はいない。
峠を越えると、寂しい山の中を祖谷に向かって下ってゆく。最初の集落が現れてからが長い。バス停があるので、当然のことながらバスは入ってくるが、そのほかにも10tトラックやミキサー車など、大型車が普通に入ってくるので、対向車に気を遣う。
90分

国道439号線 道の駅633美の里〜国道197号交点

国道439号線 表紙 コミックマーケット86 刊行

酷道ではなく普通の国道。とはいえ、ちょっとだけ狭いところもあるけれど。
77分

国道439号線 国道197号交点〜道の駅四万十大正

国道439号線 表紙 コミックマーケット85 刊行

マッタリと清流に沿って走る。川の蛇行に律義に付き合って道も蛇行。直線距離の何倍も走らされるので肉体的疲労が溜まる。
77分

国道439号線 四万十町大正〜四万十市中村(杓子峠)

国道439号線 表紙 コミックマーケット84 刊行

終点側最後の峠越え。それでもって国道439号線中最も狭い区間。退避スペースは少なく、普通車同士でも離合に苦労するような道なのに、交通量は意外に多い。精神的な疲労が溜まる区間。
58分

国道170号線 高槻市八丁畷交差点〜八尾市

国道170号線 表紙 コミックマーケット79 刊行

大阪府高槻市〜泉佐野市を結ぶ国道。全区間が大阪府内であり、大阪市の外郭都市を繋ぐ道。「大阪外環状線」として整備された幹線道路。
……というのは表の顔で、裏にはほぼ全区間にわたって整備前の道が残っており、新道整備から40 年以上経った今でも国道として存在している。
整備済みの幹線道路から一転して旧道に突入する「ギャップ萌え」や、日本に2 箇所しかない「国道指定された商店街アーケード」区間などを楽しむことが出来る。
49分

国道170号線 河内長野駅前〜上瓦屋交差点

国道170号線 表紙 コミックマーケット81 刊行

表の顔は「大阪外環状線」として整備された幹線道路。裏の顔はセンターラインもなく離合困難な田舎道。そんな二面性を楽しむための道。
今回走るのももちろん旧道。大部分は大阪のベッドタウンとなっている地域にあるため、旧道とはいえそこそこ整備されてはいるが、和泉市内、熊取町内などは、センターラインもなく、民家の軒先をかすめるように進む道が残る。
50分

国道193号線 海陽町大里交差点〜那賀町国道195号線交点

国道193号線 表紙 コミックマーケット80 刊行

林道がそのまま国道指定されただけの道であり、峡路・ガードレールなしの崖・落石多数と三拍子揃った道が続く。
麓から峠を越えて反対側の集落にたどりつくまで一切人の気配が無く、長時間の孤独に耐えなければならないが、対向車でも来ようものなら100m 単位でバックを強いられるような区間も多く、寂しくても人が来てほしいなどとは一切思わない道である。
83分

国道193号線 那賀町出合橋〜国道192号線交点

国道193号線 表紙 コミックマーケット82 刊行

国道193 号線の中で最も高い標高となる「土須峠」と、それに続く「倉羅峠」を収録。初の連続山越え。
整備された道が突然終わりを告げると、いよいよ本番区間。切り立つ崖、掘りっぱなしのトンネル、巨石が散乱する河原、急勾配、作りかけで放置されたバイパスといった、様々な見どころが詰まっている。

93分

国道25号線 天理市役所前〜国道192号線交点

国道25号線 表紙 コミックマーケット90 刊行

名阪国道の裏に残る一般道。
広くなったり狭くなったり。舗装がはがれてダート化してたり。2ケタ国道とは思えない悪路がちりばめられている。

93分

バスで辿る 中央構造線

バスで辿る 中央構造線 表紙 コミックマーケット77 刊行

酷道といっても
普通車なら通れて当たり前
なぜなら大型車でも通れるから!

…ってな事を証明するため、用意した車は全長9m、幅2.5m の観光バス。
途中、「大型車ご遠慮ください」「ホイールベース5m 以上通れません」などの関門をクリアしつつ、浜松から中央構造線( 国道152 号線) に沿って、分杭峠を目指した記録のビデオです。
82分
 
 

Blu-ray Video

国道439号線 栃之瀬小学校前〜豊永交点(京柱峠)

国道439号線 表紙 コミックマーケット75 刊行

四国の雄、国道439号線。四国山地をなめるように進むため、多くの峠を越える道だが、まずはこの京柱峠を超える区間から。
徳島側からのアプローチは荒れた路面で、ライン取りを間違えると車体へのダメージは免れない。そんな道を越えて標高1100mを超える峠に立つと、徳島側・高知側共に眺望が広がる。高知側は峠近くまで人家が多く、さびしくは無いが、その分対向車は多い。
68分

国道439号線 国道492号交点〜栃之瀬小学校前(見ノ越)

国道439号線 表紙 コミックマーケット76 刊行

剣山に連なる峰を越えるため、標高1400mまで駆け上がる断崖絶壁沿いの道。落石がそこらじゅうに散らばっているので、気が抜けない。しかし、早朝のため対向車はいない。
峠を越えると、寂しい山の中を祖谷に向かって下ってゆく。最初の集落が現れてからが長い。バス停があるので、当然のことながらバスは入ってくるが、そのほかにも10tトラックやミキサー車など、大型車が普通に入ってくるので、対向車に気を遣う。
90分

国道439号線 道の駅633美の里〜国道197号交点

国道439号線 表紙 コミックマーケット86 刊行

酷道ではなく普通の国道。とはいえ、ちょっとだけ狭いところもあるけれど。
77分

国道439号線 国道197号交点〜道の駅四万十大正

国道439号線 表紙 コミックマーケット85 刊行

マッタリと清流に沿って走る。川の蛇行に律義に付き合って道も蛇行。直線距離の何倍も走らされるので肉体的疲労が溜まる。
77分

国道439号線 四万十町大正〜四万十市中村(杓子峠)

国道439号線 表紙 コミックマーケット84 刊行

終点側最後の峠越え。それでもって国道439号線中最も狭い区間。退避スペースは少なく、普通車同士でも離合に苦労するような道なのに、交通量は意外に多い。精神的な疲労が溜まる区間。
58分

国道170号線 高槻市八丁畷交差点〜八尾市

国道170号線 表紙 コミックマーケット79 刊行

大阪府高槻市〜泉佐野市を結ぶ国道。全区間が大阪府内であり、大阪市の外郭都市を繋ぐ道。「大阪外環状線」として整備された幹線道路。
……というのは表の顔で、裏にはほぼ全区間にわたって整備前の道が残っており、新道整備から40 年以上経った今でも国道として存在している。
整備済みの幹線道路から一転して旧道に突入する「ギャップ萌え」や、日本に2 箇所しかない「国道指定された商店街アーケード」区間などを楽しむことが出来る。
49分

国道170号線 河内長野駅前〜上瓦屋交差点

国道170号線 表紙 コミックマーケッ81 刊行

表の顔は「大阪外環状線」として整備された幹線道路。裏の顔はセンターラインもなく離合困難な田舎道。そんな二面性を楽しむための道。
今回走るのももちろん旧道。大部分は大阪のベッドタウンとなっている地域にあるため、旧道とはいえそこそこ整備されてはいるが、和泉市内、熊取町内などは、センターラインもなく、民家の軒先をかすめるように進む道が残る。
50分

国道193号線 海陽町大里交差点〜那賀町国道195号線交点

国道193号線 表紙 コミックマーケット80 刊行

林道がそのまま国道指定されただけの道であり、峡路・ガードレールなしの崖・落石多数と三拍子揃った道が続く。
麓から峠を越えて反対側の集落にたどりつくまで一切人の気配が無く、長時間の孤独に耐えなければならないが、対向車でも来ようものなら100m 単位でバックを強いられるような区間も多く、寂しくても人が来てほしいなどとは一切思わない道である。

※ケース表記間違いの訂正について
83分

国道193号線 那賀町出合橋〜国道192号線交点

国道193号線 表紙 コミックマーケット82 刊行

国道193 号線の中で最も高い標高となる「土須峠」と、それに続く「倉羅峠」を収録。初の連続山越え。
整備された道が突然終わりを告げると、いよいよ本番区間。切り立つ崖、掘りっぱなしのトンネル、巨石が散乱する河原、急勾配、作りかけで放置されたバイパスといった、様々な見どころが詰まっている。

93分

国道25号線 天理市役所前〜国道192号線交点

国道25号線 表紙 コミックマーケット90 刊行

名阪国道の裏に残る一般道。
広くなったり狭くなったり。舗装がはがれてダート化してたり。2ケタ国道とは思えない悪路がちりばめられている。

93分

バスで辿る 中央構造線

バスで辿る 中央構造線 表紙 コミックマーケット77 刊行

酷道といっても
普通車なら通れて当たり前
なぜなら大型車でも通れるから!

…ってな事を証明するため、用意した車は全長9m、幅2.5m の観光バス。
途中、「大型車ご遠慮ください」「ホイールベース5m 以上通れません」などの関門をクリアしつつ、浜松から中央構造線( 国道152 号線) に沿って、分杭峠を目指した記録のビデオです。
82分