![]() |
・車名
|
エンジンルーム |
(マフラー) 柿本改 kakimoto-R RS☆R エキマグGTU クルマを買った2日後にマフラー装着。 その後RS☆Rに変更。 (両方とも自分で取付) |
![]() |
![]() |
(EXマニ) リコーレーシング ポン付けエキマニ 県内でも装着例は少ないと思う。 装着後の印象としては、気持ちブーストの立ち上がりが (Jms郡山店の下請けにて取付) |
(エアクリーナー) FORZA 純正交換クリーナー APEXi パワーインテーク 以前純正交換タイプのエアクリを使用していたが、 (両方とも自分で取付) |
![]() |
![]() |
(アクチュエーター) JAM 強化アクチュエーター&FCC スターレットのブーストアップといったらこれが定番。
|
(インタークーラー) ARC 純正交換インタークーラー 雑誌の個人売買にて購入。
|
![]() |
![]() |
(プラグコード) SPRITFIRE ツインプラグコード 結構アチコチ劣化してきたんで交換。
|
(ブローオフ) APEXi ツインチャンバーブローオフ 「いかにもターボ車乗り」というヤンチャ感を演出(笑)
|
![]() |
![]() |
(ラジエーターキャップ) TOM’S ハイプレッシャーキャップ 純正のがヘタってきたので交換。
|
(クラッチ) Dスピード強化クラッチ メーカー不明強化クラッチ 速攻で純正クラッチが滑ってきたので交換。
|
画像はありません |
画像はありません |
(フライホイール) 戸田レーシング 軽量フライホイール 最初のクラッチ交換時に一緒に取付。
|
((アーシング) SpritFire グランドワイヤー だんだん改造る所が無くなってきたんで苦し紛れに。 効果の程は体感出来るほどのもんでもなかったけど、 2002.02/07(自分で取付) |
![]() |
ボディ・足回り |
(ショック&スプリング) JIC 減衰固定式車高調 GAB レボリューションストロークU車高調 自分の車人生で初の車高調。 |
![]() |
![]() |
(ブレーキローター) ZEAL スリットローター ブレーキパッドが3セット目に突入を機に交換。
|
(ブレーキホース) APP ステンメッシュブレーキホース 経年劣化でゴムも硬くなってきたので交換。
|
![]() |
画像はありません |
(ブレーキパッド) エンドレスNA-Y エンドレスNA-M ブレーキは強化するにこした事ないでしょ。
|
(ラテラルロッド) JAM 調整式ラテラルロッド スターレットは足回りの構造上、シャコタンにすると
|
![]() |
![]() |
(ホイール&タイヤ) ENKEI RP−01(7J-15+35) DUNLOP FM701(195-50/15) 前々から好きだったホイール。 (ホイール埼玉・タイヤショップ小沢、タイヤJms郡山にて) |
(エアロパーツ) TOM’S Fバンパー&Rウィング HRF Sステップ&Rアンダースポイラー 全体的にシンプルになるようにチョイスした。
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
(リア補強バー) ZEPリアクロスバー&リアタワーバー リアの剛性が落ちてきたんで一気に装着。 いや〜、取り付け苦労しましたよ。あるボルト2本のせいで。 装着後は、リアショックがきちんと動く様になったと |