この「garage」では、我が家自慢(?)のガレージの変化っぷりを
随時紹介していこうと思っとりますです、はい。

last update : 2004.04/06

 

角度を変えてみると…

いつも入り口付近から撮影していたんで、今回は「角度を変えて」
お送りしたいと思います<そのままのイミじゃねぇか(笑)

実はここ、階段下のデッドスペースです。
普通なら家の中の収納として活用されるスペースなんだけど、
ガレージ内に物が散乱するのを防ぐ為に物置として使ってます。庭に
プレハブの物置があると安っぽく見えるしね。広さは2畳チョイ位で
結構収納できます。現在はスタッドレス2台分と外した純正パーツ
多数、洗車道具、長い脚立や庭いじりのスコップや灯油などが保管
してあります。何気に一杯入るんだよねぇ(^o^)

将来エアコンプレッサーを置く為に電源(100V)も引いてあったりもする
訳だよ。あ〜、コンプレッサー欲しい………。

#その脇の手洗い場も作っておいてよかったっす<お湯は出ないが

2004.04.06

 

ツールチェストを買ってみた!!

自他共に認めるツールフェチな自分であるが、何気に置き場所に
困ってた訳である。そこいらに工具が散乱しているのも見栄えが悪い
し、奥のスペースに物がなくて寂しい雰囲気をかもしだしていたので
思い切ってツールチェストを買ってみました。

ちなみにモノは全国展開している工具屋さんのアストロプロダクツ製。
引き出しは全部ベアリングが入っていて、出し入れはメチャ楽。
\43800と自分にしては大奮発しました(^^;

別件で電気屋が来ていたので、ついでにオーディオ用のコンセントを
1つ追加。チェストの上にオーディオを乗せてどこにでも移動可。
床に水をまいて掃除する時も楽々。

これでもまだ殺風景なんでもう少し物を増やしたいんだけど、あんまり
ゴチャゴチャするのも嫌だし…。でも何より金欠が辛い(ToT)

2004.04.06

 

念願のオーディオ導入!!

だいぶ後回しになったけど、ようやくオーディオを導入しますた!
5.1chっすよ、5.1ch!!!ウーファー完備っす!
しかも!今回の出費は約\10000です!

………ネタばらし。
買ったのはプレーヤーだけです。しかも安いDVDプレーヤー(右側)。
なぜDVDか?のちに液晶ディスプレイなんぞ置いて映像も見れる様に
という事と、デコーダー(アンプ)が光入力できるんで5.1chサラウンドで
音声が聞けるという理由なんです。
サラウンドシステムの方は1台目のPC(メーカー製)が映像関係に特化
したPCだったんで、最初から付属してきた物だったのを再利用。
………以上、ネタばらし終わり。

車イジりながら音楽が聞けるってやっぱいいね。
これなら何時間でも飽きずにいられるよ。
弱点と言えば、時が経つのを忘れる事とガレージの中は音が反響
するんで音楽が近所に漏れる事かな(^^;

2004.01.09

 

年に1度の…

ちょっとガレージの話から外れるけど、せっかくなんで。

まぁ画像を見ればわかるが、クリスマスにちなんで我が家もイルミネー
ションなんぞを飾ってみました。自分は無宗教なんでハッキリ言って祝
う気などさらさら無いんだけど、この雰囲気だけは好きだったりする。
基本的には行事(祭り事)は大好きである。

でも12/24は嫌い。
こちとら仕事で汗水流して働いてる最中に、世間のカップル達は違う
汗水を流しているのを考えるとアホらしくなる!<ねたみ!?(-_-;
もちろんケーキなんぞ喰ってやらん!太る!

………はぁ、虚しい(ToT)

#来年は照明のレイアウトを変えて、もう少し派手にイキます!

2003.11.30

 

運命の出会い(!?)

自分は腕時計をするのは嫌いである。
前から「壁掛け時計が欲っすぃ!!」とは思っていたんだけど、いざ選ぼう
としても気に入ったデザインの時計が無い。困ったもんだと思いながら
車雑誌を眺めていたら、ブレーキローター型の壁掛け時計をハケーン。

一目見てビビッときたね。まさにツボ。
ドリルドローターに赤キャリパー。お前はシャア専用か!(笑)
まさにパーツフェチにはたまらない一品!

いざ通販で…、と思ったがその時は予算が無くて買えなかったんだけ
ど、後日に某カー用品店を眺めていたら現物をハケーン!!
思わず衝動買いしてしまったっすよ。まあ実物はローター部分がプラ
スチックだったり、壁に掛けるとキャリパーの分だけ重量バランスが悪
いせいで傾いたりと作りは安っぽいけど、見た目に惹かれて買ったの
だから、それもまた良し!

#ローターの向きが反対だという細かいツッコミは無しの方向で(笑)

                                   2003.11.15

 

休憩スペースを使ってみた!!

ガレージを作ったからには、その中でくつろぎたい。
椅子に座って、タバコを吸いながら愛車を眺めたい。
そんな願望を叶えました。

とはいえ、全部安物です。
椅子は1脚\1000くらい、灰皿は\3000、テーブルは手持ちのメタル
ラックを分解して作成したので値段不明(多分\1000くらい?)
床と壁の色に合わせて紅白で揃えました。
できればガラス天板&メタルのテーブルか、お約束のレーシング
スリックにガラス天板を乗せてテーブル代わりにするとか夢は
ありますが、とりあえずこれで良しという事で。

さ〜てお次はいよいよオーディオだぁ!
あんまり予算は無いんで、知恵と手持ちの財産で何とか音楽が
聞ける様にしてみせましょう!
 

2003.11.06

 

土台を白く塗ってみました!!

まずは下の画像と左の画像を見比べてもらいたい。
壁の下半分が白くなっただけで雰囲気が変わるもんでしょ!?
D,I,Y(Do It Yourself)と言う事で自分で塗ったんだよ!
制作費はペンキ・下地処理液・ハケ・ローラー代で約1万円(^o^)
朝から夕方までほぼ丸1日かかって塗りきりました。

素人作業だから失敗もあったわけで…。
まず上半分の壁と色が微妙に違う。オフホワイトだったんだけど上は
塗装屋さんが塗った色だからしょうがないけど。そしてマスキングが
甘くて、床との境目が歪んでしまってる…(汗)しかも新聞の上に
こぼした下地処理剤が新聞を染みてしまい、床の塗装に新聞紙が
こびり付いて落ちないったらありゃしない(ToT)結局水に浸して金属の
ヘラで地道にシコシコ、ぢゃなかったコシコシ削り落としてようやくOK。
おかげで床の壁際はキズ物になってしまいました(--;

次はガレージで作業しながら音楽が聞ける様に安いCDラジカセか
オーディオ付けたいなぁ…。

2003.07.10

 

堂々完成!!マイガレージ!!

時は平成15年の3月末、自宅の新築に伴いとうとう念願のgarageが
完成。今まで実家にもガレージは在ったものの、住宅メーカーの
ピロティだった為に道路から中が丸見えで、防犯性も何もあった
もんじゃなかったのだ。さらに整備する上でスペースがかなり狭く、
タイヤ交換するにも車を片側ギリギリに寄せてジャッキアップしていた
ので、片側2本を交換したら車の向きを変えて残り2本を交換する
という面倒くさい事をしてたので、広くてシャッターがあるガレージが
欲しかったのだ。

そしてこの新しいガレージ。
広さは奥行き約6m×横幅約3.5mくらいあり、1台分のガレージと
しては充分の広さ。電動シャッター付きで出入りも楽勝。
床は工業用のエポキシ系塗料を塗り、オイルをこぼしても染みが
残らないようになってるのだ。そして左手には階段下を利用した収納
があり、洗車道具やスタッドレス等を収納。以上、自慢でした(笑)

まだ中に物が何もないので、徐々に増えたら更新しようと思います。

                                 2003.07/01