|  第3回チラベルトカップ長野県少年サッカー選手権大会  | 
    
      | 
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  | 9月26日   明善中学校グランド | 得点者 |  
            | 1回戦 |  
            | ○ | 長野FCガーフ | 3 |  | ( | 1 | ー | 0 | ) |  | 0 | 穂高西中学校 | 前・・・内山 |  
            | 2 | ー | 0 | 後・・・田代、内山 |  
            | 押し気味に試合を進めながらも、前半終了間際にやっと先制点。 選手もベンチも、そして応援団もいらいらのつのる展開。
 後半はやっと安定した試合運びで2得点。
 |  
            | 2回戦 |  
            | ○ | 長野FCガーフ | 2 |  | ( | 1 | ー | 0 | ) |  | 1 | 臼田中学校 | 前・・・田代 |  
            | 1 | ー | 1 | 後・・・小林 |  
            | 前半、いくども良い展開を作ったが1得点に終わる。 後半追加点を上げたものの、相手へのマークがずれ失点。
 勝つには勝ったが、軽いプレー、雑なプレーも目立ち、上を狙うには修正点も多い。
 |  | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 1回戦、2回戦を勝ち上がり、ベスト16に駒を進めた。 これからがいよいよ正念場。
 チラベルトカップ初制覇を目指し、がんばれガーフ!!
 
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 
 
 | 
    
      | 
        
          
            |  | 10月17日   筑摩野中学校グランド | 得点者 |  
            | 3回戦 |  
            | ○ | 長野FCガーフ | 4 |  | ( | 2 | ー | 0 | ) |  | 0 | 菅野中学校 | 前・・・OG、佐野 |  
            | 2 | ー | 0 | 後・・・西沢、内山 |  
            | 前半から押し気味に試合を進める。 効果的に追加点も挙げ、DFもがんばり勝利。
 |  
            | 準々決勝 |  
            | ○ | 長野FCガーフ | 5 |  | ( | 1 | ー | 0 | ) |  | 1 | 須坂ヴェンセール | 前・・・内山 |  
            | 4 | ー | 1 | 後・・・山田、内山、塩野、中山昴 |  
            | 前半は拮抗した試合展開。 押し込まれた場面もあったが先制点を挙げ、1−0で前半終了。
 後半に入りコンビネーションが良くなり、ボールがきれいに回りだす。
 ヴェンセDFを崩し4得点。
 DFもヴェンセールの強力オフェンスをFKの1点に押さえ、ベスト4進出を決めた。
 |  | 
    
      |  | 
    
      | 秋晴れの下、3回戦、準々決勝を見事勝ち抜き、待望のベスト4進出を決めた。 11月20日、チラベルトカップ初制覇をかけ、まずは準決勝で強豪セダックに挑む。
 がんばれガーフ!!
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 
 
 | 
    
      | 
        
          
            |  | 11月20日   アルウィン | 得点者 |  
            | 準決勝 |  
            | ○ | 長野FCガーフ | 3 |  | ( | 2 | ー | 0 | ) |  | 1 | セダック | 前・・・小林、西沢 |  
            | 1 | ー | 1 | 後・・・西沢 |  
            | 前半立ち上がり、セダックの猛攻を必死に防ぐ。 めぐってきたチャンスを確実にものにして先制点を挙げる。前半終了間際にも追加点を挙げ2−0で前半終了。
 後半にも相手の隙をつき追加点。守備陣も踏ん張り、セダックの強力FW陣を後半の1失点におさえ勝利!!
 |  
            | 決勝   優勝!! |  
            | ○ | 長野FCガーフ | 2 |  | ( | 1 | ー | 0 | ) |  | 2 | 松本松島FCボアルアルタ | 前・・・内山 |  
            | 1 | ー | 2 | 後・・・小林 |  
            |  | 延長 |  |  | ( | 0 | ー | 0 | ) |  |  |  |  |  
            | 0 | ー | 0 |  
            |  | PK |  |  | ( | 4 | ー | 2 | ) |  |  |  |  |  
            | またも前半開始は押され気味。しかしきれいなスルーパスから豪快なシュートが決まり先制点。1−0で前半終了。 後半開始早々に同点に追いつかれ、その後追加点で突き放すがまたも追いつかれる。
 取っては取られての白熱のシーソーゲーム。
 この頃から疲労と緊張のため、両軍に足をつる選手が続発。まさに死闘の様相。
 延長戦でも決着がつかず、とうとうPK戦になだれ込む。
 キーパーの気迫に押されたか、相手の3番手、4番手が連続ミス。
 念願のチラベルトカップを制し、参加56チーム、長野県U−14の頂点に立った!!
 
 |  | 
    
      |  | 
    
      | 9月26日から始まった2ヶ月に亘る大会を、最後はPK戦の末制し悲願の初優勝!! 長野県サッカーの聖地アルウィンに歓喜がこだました!!
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  |