
3番街前(2005、9、29) |
樹木名 |
サルスベリ |
| 種類 |
落葉小高木 |
| 原産地 |
中国南部 渡来は江戸時代以前とも |
| 樹高 |
3〜9m |
| 花 |
今年枝の先に直径3、4pの花が次々と咲く |
| 葉 |
先がとがった卵形、4〜10センチ、厚くて光沢 |
| 実 |
9〜11月、丸型の実は熟すと裂ける |
| 樹幹 |
平滑でとくに夏は古い皮がはがれてつるつるになる |
| 特徴 |
1日花だが次々と咲き開花期は長い(7〜10月) |
| 性質 |
|
| 由来 |
木登り上手のサルも滑って落ちるという意味から |
| 豆知識 |
・
花色が白、ピンク、赤紫などあり観賞用に
・
新習志野(香澄公園横)にサルスベリ街路樹あり
・
比較的容易に挿し木できる
・
幹は床柱に重用される
|
|