![]()
[第一展示室の書庫]
(2016年1月2日更新)
第一展示室のエントランスに過去展示した画像を書庫に保存しています。
書庫A101の目録
| 阪急三国の大カーブ | 阪急宝塚線 | 三国駅 | |
| 横須賀線の113系 | JR東日本横須賀線 | 113系 | 1999 |
| 急行かすが | キハ65系 | 1997 | |
| グランドひかり(100系)・食堂車にて |
東海道新幹線 | 1999 | |
| ドアカットの風景・東急目蒲線 |
東急目蒲線 | 2000 | |
| 東急世田谷線 |
東急世田谷線 |
2000 | |
書庫A102の目録
| 浜寺公園の保存車、阪堺130号 | 阪堺130号 | 2001 | |
| 京阪男山ケーブルに新型特急? | 京阪男山ケーブル | 2001 | |
| 2001年7月7日 神戸市営地下鉄 海岸線開業 | 神戸市営地下鉄海岸線 | 2001 | |
| 2001年7月27日 ディズニーリゾートライン開業 | ディズニーリゾートライン | 2001 | |
| GI桜花賞をPR、阪急岡本にて | 阪急神戸線岡本 | 2002 | |
書庫A103の目録
| 電化準備進む小浜線 | JR西日本小浜線 | 2001 | |
| 新年を迎えた新しいJR四国 高松駅 | JR四国 | 高松駅 | 2002 |
| 2002.5で廃止された南海・和歌山港-水軒間 | 南海和歌山港線 | 2002 | |
| 新色登場!京阪10000系きさいちハイキング号 | 京阪本線 | 10000系 | 2002 |
| 101系最後の楽園、南武支線 | JR東日本南武支線 | 101系 | 1999 |
書庫A104の目録
| 臨時特急ユニバーサルエキスプレス | JR西日本桜島線 | 681系 | 2002 |
| 廃止から一転、2003年4月より三岐鉄道へ。 | 近鉄北勢線 | 2002 | |
| 2003年3月16日阪急京都線に洛西口駅開業 | 阪急京都線 | 洛西口駅 | 2003 |
| 小浜線2003.3電化開業、新鋭125系走る | JR西日本小浜線 | 125系 | 2003 |
| 引退。クモハ42の思い出 | クモハ42 | 1986 | |
書庫A105の目録
| 可部線可部-三段峡間46.2kmが2003年11月30日で廃止 | JR西日本可部線 | 三段峡駅 | 1986 |
| 能勢電オリジナルカラーの最後 | 能勢電 | 2003 | |
| 485系ボンネット特急 雷鳥 | JR西日本北陸線 | 485系 | 2003 |
| 愛称復活スーパーまつかぜ、187系気動車特急 | JR西日本山陰線 | 187系 | 2003 |
| 2003年10月1日東海道新幹線品川駅開業 | JR東海・東海道新幹線 | 品川駅 | 2003 |
書庫A106の目録
| まもなく新旧交代、鹿児島を走る特急つばめ | JR九州鹿児島線 | 2003 | |
| 開業を待つ九州新幹線新八代駅 | 九州新幹線 | 新八代駅 | 2003 |
| 阪急京都線28年ぶり新特急車、9300系 | 阪急京都線 | 9300系 | 2003 |
| 快速マリンライナー、先頭はJR四国の5100形2階建て電車 | 2004 | ||
| 建設進む神戸空港とポートライナー延伸線 | 神戸新交通ポートアイランド線 | 2004 | |
書庫A107の目録
| JR貨物M250系直流貨物電車 2005年ローレル賞受賞。 | JR貨物安治川口 | M250系 | 2004 |
| 九州新幹線800系つばめ | JR九州 | 800系 | 2004 |
| 愛・地球博アクセスに活躍するエキスポシャトル | 2005 | ||
| 中部国際空港駅と名鉄空港アクセス特急 | 2005 | ||
| 岩瀬運河を渡る富山港線電車 | JR西日本・富山港線 | 2005 | |
書庫A108の目録
| 旧阪急梅田駅コンコース、改築の決まった梅田阪急ビルの一角で | 2005 | ||
| 10月より「なは」とペアを組む寝台特急あかつき | 2005 | ||
| 餘部鉄橋、この姿もいつまで見れるか。 | JR西日本・山陰線 | 2003 | |
| JR西日本新型通勤電車321系2005年12月1日より営業運転開始 | JR西日本・東海道線 | 321系 | 2005 |
| 環状線世代交代103系から201系へ | JR西日本・大阪環状線 | 201系 | 2006 |
書庫A109の目録
| 113系快速アクティー、2005.4品川にて | JR東日本・東海道線 | 113系 | 2005 |
| 南海貴志川線2006.2 | 2006 | ||
| 万世橋駅ホーム跡と廃止となった寝台特急出雲の客車 2006.5 | 2006 | ||
| 富山ライトレール4月29日祝開業 | 2006 | ||
| 5月14日に閉館した交通博物館 | 2006 | ||
書庫A110の目録
| 阪急神戸線に久しぶりの新形、9000系登場 | 阪急神戸線 | 9000系 | 2006 |
| 短い歴史に終止符、桃花台新交通2006.7 | 2006 | ||
| なかよく発車、阪急阪神HD誕生。高速神戸2006.10 | 神戸高速・東西線 | 2006 | |
| 和歌山電鉄、大人気のいちご電車 2006.10 | 和歌山電鉄・貴志川線 | 2006 | |
| 2006年12月24日開業、大阪市営地下鉄今里筋線 2007.1 |
大阪市営地下鉄今里筋線 | 2007 |
|
書庫A111の目録