カラオケ大会
カラオケ大会のゲストに「五木ひろし」さんを企画しましたが、諸般の事情で叶わなくなりました。作曲家「上原げんと」先生の最後の弟子でもある「五木ひろし」せめてメッセーをと、ビデオレターを寄せてくれました。第47回上原げんと杯カラオケ大会でした。


なつまつり
毎日あぢぃ〜日が続いています。炎天下のなか開かれた夏祭り!見る方もステージで演じる方も、汗だく!タレント「ささきまこと」一人芝居、南部地区で津軽弁の披露、以外にも大ウケでしたょ。


お笑い
今年前半大活躍したのが「中川愛子」一行だ!
どこでの大人気!きょうも元気に演歌にお笑い民謡と忙しく芸能の出前持!


ビアパーティー
毎日の熱帯夜でくたくた。。
ビールの美味季節にはテケテケバンドが涼をよぶ!
ただし飲み過ぎ注意だよー


周年記念
バーを開設して一周年を記念してものまねタレント「ムーン小林」さんをむかえて、
ガクトさんの本物味比べをした。ワインの飲み比べなど、ガクッとしたなどとジョークを交え、モノマネオンパレードで一周年を寿いだ!ものまねタレント面白く楽しいねしかも盛り上げ上手!さすがは芸人さんだ!


スコップ三味線競演!
スコップ三味線、津軽三味線のコラボ、名人のみごとなバチさばき、一方は一生懸命栓抜を叩く、顔見合わせながら、調子をとる仕草が、なかなかおもしろい!まさに名人芸、一度おためしあれ。



ウニ・サーモンまつり
大雨のため中止も考えた「ウニ・サーモン」まつり。
大雨にもかかわらず長蛇の列〜300食即完売!すごい人気なんだね。
アトラクション中止になったのは残念でした。



年金友の会
岩手山のふもとで、年金友の会総会が開かれました。
ゲストは演歌の歌姫と呼ばれる「観音めぐみ」さんでした。
民謡は歌えないけど、民謡みまねで・・とトークを交えて、お客様を喜ばしてくれたょー


公民館まつり
ぜひ、松田聖子そっくりさん「待田聖子」を頼みたい!
某公民館の館長さん、他のイベントで見てのご指名でした。
年齢関係なく、子供から大人、年配者に超人気で、大盛り上がりでした。
出店も出て子供たちで大賑わい、地域のまつりはいいね(^^)


一人一芸の里
洋野町「一人一芸の里」で春まつりが開かれた。
桜満開!空は青く、新緑目に鮮やか!ウグイス、キジの鳴き声〜
舞台のゲストは今話題の「神楽こはく一座」歌つて踊って喋って、元気の良さと明るさがモットー、若者から年配者も大喜びでしたょー


さくらまつり
桜満開の好季節をむかえ、各行楽地では、演芸ショーで賑わっています。
本州最北の地で「下山昭義」ファミリーの津軽民謡ショーで花見客を喜ばせた。
花見に民謡は欠かせないようだ!


総会
総会のゲスト「小松絵里奈」普段はバンドとともにライブ活動を続けており、近々アルバム発売予定で張り切ってる「えりな」今回はリンゴ農家さんが多いので、演歌を中心にお客様を喜ばせた。


おさらい会
年に一度行われる、舞踊の発表会!一年かけて衣装、振り付け、師匠の厳しい指導、お稽古の毎日!超満員の舞台でスポットライトを浴びての踊りは晴れ舞台。厳しかった稽古のことを忘れての、みんなんの笑顔が印象的な「おさらい会」でした。


園芸の集い
園芸の集い、ホテル紫苑で開催された。
ゲストは「中川愛子」何度も出てるのにリピートが多く、毎日超多忙で倒れそうと...うれしい悲鳴!コロナ禍の後遺症で仕事量が減ってるのにね。本物の芸を持ってる芸人さんは強い!


トランプ大会
津軽地方、冬の娯楽「トランプ大会」5年ぶりに開催された。高齢化もあって参加者、例年の半分以下〜でも冠は世界大会とは凄い(笑)集計時間帯のゲストは元気娘「上野りえ」でご機嫌伺い会場を盛り上げました。


総会
総会後の懇親会ゲスト「今千里」
歌におしゃべりにダンス!と会場をにぎわした。
いつも元気いっぱいで、パワーをもらったと‥
楽しんでいただいた。


まだまだ新年会
六ヶ所村で開かれた新年会、歌や踊りで賑やかに盛り上げた。
一方的に歌うだけではなく、歌手にダンサーとお客様も巻き込んでの新年会。
新鮮味があると喜ばれた〜



大道芸
25年アスパム新年会、大道芸「アット」繰り出すジャグリング、中国独楽などにお客様驚きと拍手の連続!芸人さんとはすごい! 毎日毎日訓練してるんだそうだ!そんな努力が感動を呼ぶんだ!素晴らしい!!


ライブ
「ささきまこと」企画構成演出「ずんどこシアター」が開催された。
つがる弁丸出しの寸劇・歌にダンス・コントに会場は爆笑のウズ!
楽しい一日を過ごさせてもらった。
「楼星まみ」の演技もブラボーでしたょ。


ギター&ハープの共演
ギター&ハープ」クラシック演奏とラテン音楽で新年会を寿いだ!
民謡演歌とはちがい静かな中で会場の雰囲気を高めた。
主催者、新鮮ななかで新年会をむかえられたと…大喜びでした。
呼んで頂ければどこまでも行きますょ〜