KUMA'S iMPRESSIONS
FinePix4700Z BBS
をクリックするとそのツリーの記事を一覧表示できます。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム
52 / 91 ページ ←前へ | 次へ→

ストロボの不具合
 驚き 00/11/3(金) 10:46 -

引用する
パスワード
  9月26日に4700を購入。本格的使用開始は10月8日からの海外旅行だったので
  すが、4〜5日目で、押し込んでもストロボが格納できなくなり、いつもポップア
  ップ状態になってしまいました。何回かに一回は、収納できるのですが・・・。
  帰国後、直ちに(といっても10月21日ですが)、販売店へ持ち込んだのです
  が、交換は無理とのことで、修理となりました。
  2週間経った今日(11月3日)現在、修理完了の連絡はありません。同じような
  不具合にあわれた方がおられましたら情報を!
・ツリー全体表示

Re:例の問題についてのことですが。
 ふくちゃん 00/11/2(木) 23:47 -

引用する
パスワード
   この問題は、ユーザーの立場や使用環境等により重要度の捕らえ方は
  様々だと思います。
   しかし、この問題はメーカーが認めている以上、それに対して気にし
  ていないユーザーに対しても明確なアナウンスをしても良いと思います。
   僕は、そもそもはコツン問題よりもそれに付随する不確実な動作(例
  えば電池の持ち)を問題にしていたのです。
   でも、電池の持ちが悪いとサービスセンター等に持ち込んだとしても
  持ち込んまれた方もそれが再現できるかどうか判らないだろうと判断し
  て誰にでも判りやすい又再現性も高いコツンを問題にしただけです。
   このBBSでも電池の持ちが話題になったスレッドでは「電池の容量
  の警告サインがでた時からが勝負」「シャツトダウンして電池を入れ直
  したら再び使えた。」等の動作不安定が報告されています。
   そちらの方が問題の本質なのです。コツン問題はあくまでこの一連の
  問題のバロメーターというか象徴のようなものです。
   ちなみの自分で対策を施してから電池切れまでテストして見ましたが
  電池切れのサインが出て、以前のような復旧動作をしてみましたが当然
  の様に復旧はできませんでした。つまり、対策前に比べ本来あるべき動
  作をしていると言えると思うのですがどうでしょうか。
   それからコッン問題はユーザーが背負うべきものなのか、メーカーが
  責任を持つべきなのか、と言う視点で考えてみて下さい。
   僕は何度考え直してみてもメーカーが責任を持つべきものだと思うの
  ですが、ただし、そうだからと言ってメーカーにも都合があるでしょう
  からどの様な対処をするかメーカーが決めるべき事だと思います。
・ツリー全体表示

Re:例の問題についてのことですが。
 アレックスのおじさん E-MAILWEB 00/11/2(木) 13:40 -

引用する
パスワード
  ふくちゃんさんの落胆ぶりが同じ悩みを持っている者にとって目に映るように取れ
  ました。確かに表向きは他のユーザーのカメラはコツンで電源が落ちないのかを尋
  ねておられます。ところが落ちるけど問題なく使っていますと言う書き込みが過去
  にあるので、その有意差がどこにあるのかを知りたがっておられると私は読みまし
  た。Thinkcatさんは過去のこのBBS履歴をよくご存知だと思います。
  原理的に「コツンで電源が落ちるカメラが、いつも安定に使えているはずがないと
  思う」のが問題を抱えている私たちユーザーの考えです。もし常時安定使用できて
  いるのが事実だとしたら、製造ロットによる違いなのか、使用している電池のマイ
  ナス電極の表面状態がどうだとか、どこのブランドの電池かだとかをお知りになり
  たいのだと思います。
  誹謗したつもりもありませんし、間違ったことを書いていらっしゃるとは思いませ
  ん。単に立場が違うと受け取り方が違う見本にすぎません。
 
 
・ツリー全体表示

Re:例の問題についてのことですが。
 Thinkcat E-MAIL 00/11/1(水) 23:33 -

引用する
パスワード
  こんばんは。
 
  >ご自分がお持ちの同じ型番のカメラが問題なく使用できている旨の
  >書き込みは、
 
  ふくちゃんさんから「皆さんどうですか?」と聞かれたと思ったので
  書き込んだのですが、「困っている方だけ書いてください」というこ
  とだったのでしょうか? そういうことなら自分の書き込みを削除し
  ます。
 
  >本当に困っているユーザーにとって何ら役に立つ情報になりません。
 
  そうかもしれませんし、人によってはそうではないかもしれません。
  自分は困っているけど、困っていない方の状況も含め、様々な意見を
  聞きたい方もおられるだろうとぼくは思います。
・ツリー全体表示

取敢えず対策を施してみました。
 ふくちゃん 00/11/1(水) 23:05 -

引用する
パスワード
   このまま使っていくと決めた以上少しでも安定動作するように
  したいと思い自分で対策して見ました。
   早速、ホームセンターに行って材料を探してみましたが、丁度
  良い金属片の様なものが見つかりませんでしたが、その店には銅
  線があったので適当な太さの銅線を買いました。ちなみに価格は
  90円でした。
   その銅線を3センチ位の長さに切って両端に渦巻きを電池ケー
  ス蓋のところの電池の接触する面に合うように作ってセロテープ
  で固定してみました。
   そして例のコツンをやってみるとほとんど電源落ちはなくなり
  ました。
   今、テスト撮影を行っているところですが、取敢えずは悪影響
  も無く安定して動作しているようです。連続してストロボ、液晶
  画面オンで1280x960 NORMALで99枚撮って見ま
  した。その前にも50枚くらいいろんなモードで撮ってあったの
  ですがそれでも電池切れのマークは出て来ていません。
   他の人に薦められる方法ではありませんが、この様な方法でも
  表面上の不具合は無くなるのでメーカーは逃げるのでは無く真摯
  に対応して欲しいものです。
・ツリー全体表示

Re:放電終止電圧はどの時点でしょうか?
 ゆうた 00/11/1(水) 18:35 -

引用する
パスワード
  ご回答いただきありがとうございました。
  電気やバッテリーのことなど、ほとんど関心が無かった私がこれほどまでに真剣に
  なってしまうのもFP4700Zを気に入っていることに尽きます。(テスターまで
  買ってしまいました!)
  BBSやHPを提供していただいている方々に深く感謝しております。
  とりあえず、お勧めいただきました方法で放電して対応しようと思います。
  このような素人の私にもお答えいただき、本当にありがとうございました。
  もし、自作の放電器の製作方法が紹介された際には、がんばって製作してみようか
  な?とも思っています。
 
・ツリー全体表示

Re:放電器。。。
 アレックスのおじさん E-MAILWEB 00/11/1(水) 13:21 -

引用する
パスワード
  ごめんなさい。 完全に動作する自動放電器は2台出来上がっているのですが、私
  のHPで作り方を公開するまでには、まだまだ相当な準備を要することが判りまし
  た。
  ハンダごてを使ったりプラスチックを切り張りしたことがある人向けに限定して
  も、信頼できる情報を用意するまでに時間がかかります。
  さらに、電気の知識がない人や工作が苦手の人には、指定した電子・機械部品を集
  めたり、プラスチック加工は簡単に行かない場合もあり得ます。 キットとして準
  備してくださるメーカーやお店があれば助かるのですが。
 
  本当にごめんなさい。 当分の間、Kumaさんの放電方法が最適だと思いますの
  で、お試しください。
・ツリー全体表示

Re:例の問題についてのことですが。
 アレックスのおじさん E-MAILWEB 00/11/1(水) 12:56 -

引用する
パスワード
  アレックスのおじさん(怒れるユーザー)です。
  心配していたことが現実になってしまったようで非常に残念です。 ますます昨年
  の東芝事件のイメージがだぶってきました。 多分「雲の上の方々」はこの件ご存
  知でないのでしょう。
  Kumaさんが用意してくださっているこの掲示板は、まじめなディスカッション
  の場ですから、誹謗したり中傷したりに使うべきではないことは充分承知している
  小生ですが、業界が違うとメーカーのエンドユーザーに対する対応がこうも違うも
  のかとただ驚くばかりです。 それに、ある大手家電メーカーの品質保証部の責任
  者は「コツンの問題は重不良だよ。ISO9000の取得工場で生産した製品な
  ら、認定を取り消されるよ。」と笑っていました。
  ところで、インターネット上の掲示板ですが、私自身も含めてすべて匿名で書き込
  んでいます。 メールアドレスがないものもあります。 従いまして、記入者の中
  にはF社から資金援助を受けている大学生がいるかもしれませんし、F社の競合メ
  ーカーに何らかの関わりを持っていらっしゃる人もいるかもしれません。 ですか
  ら、発言内容をどこまで信用してよいのかは判りません。 同じ発信人であって
  も、接続するプロバイダーを変えればハンドル名を変えることもできるのですか
  ら。
  ご発言は自由なのですが、ひとつお願いがあります。 ご自分がお持ちの同じ型番
  のカメラが問題なく使用できている旨の書き込みは、本当に困っているユーザーに
  とって何ら役に立つ情報になりません。 できたらご遠慮願いたいのですが。
 
  ところで人の困っているのを黙って見逃せない性分の小生。 一時的かつ緊急避難
  的な対策でしかありませんが、対策部品を手作りしてご希望のFPユーザーに実費
  (材料費と郵便料金のみ)で提供することにしました。 <<電池の取り扱いに十
  分注意していても、動作の不安定で本当に困っている方>>のみ、住所・氏名・こ
  の掲示板に使用したハンドル名(なければ必要ありません)・電話番号・FPのシ
  リアル番号・購入年月日を書いたメールを私宛にください。(単なる冷やかしはご
  遠慮ください。) 私のメールのアドレスは、この私の名前の右側のメールアイコ
  ンをクリックするか、例の特集のからもリンクできます。 お送りいただいた個人
  情報は秘密厳守しますが、信用していただくしかありません。
・ツリー全体表示

Re:放電終止電圧はどの時点でしょうか?
 アレックスのおじさん E-MAILWEB 00/11/1(水) 12:45 -

引用する
パスワード
  私のHPにも修正記事を書きましたが、懐中電灯を使った放電は付きっきりで監視
  していないと、ランプが消えた時点では電池の電圧が1.0V以下になってしまい
  ます。
  このようにしてしまうと電池寿命が短くなるばかりか、急速充電器の中には不良品
  と判断してしまうモデルがあります。
  先日東京の秋葉原へ自作放電器用の部品を買いに行ったときに、放電器や充・放電
  器がペアーになったものを確かに見かけましたが、6本同時に放電できるモデルは
  3200円でしかも6本以下の電池の放電には空きスロットにダミー電池(170
  円)を挿入しなければなりません。 放電終止電圧も表示してありませんでしたの
  で、購入しませんでした。
  今のところ、kumaさんがこのBBSで書いておられた以下の方法が最良のようで
  す。
  カメラの自動電源オフモードを解除して、撮影モードで自動的に電源が落ちてしま
  うまで放置します。 さらに安全に深く放電させたい場合は、今度は再生モードで
  同じ処理をします。
・ツリー全体表示

Re:FP4700zお手製接続について
 10board E-MAIL 00/11/1(水) 1:12 -

引用する
パスワード
  便乗質問ですが、NTMAP.SYSの後にUSB-DRIVEUNIT USB Deviceのドライバを要求
  してきます。Win98フォルダを指定してもUSBSTORフォルダを指定してもドライバ
  が見つからないと表示されて!マークになります。このような事象に合われた方で
  解決された方はおられますか?ちなみにWin98はSEではありません。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム
52 / 91 ページ ←前へ | 次へ→
14,533 C-BOARD v2.2 is Free.