KUMA'S iMPRESSIONS
FinePix4700Z BBS
をクリックするとそのツリーの記事を一覧表示できます。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム
65 / 91 ページ ←前へ | 次へ→

Re:ホームページに動画を載せたい
 Kuma E-MAILWEB 00/9/25(月) 19:58 -

引用する
パスワード
  大事なところの回答を忘れてた(^^;
 
  >まず、静止画を切り出すにはどうすれば良いのでしょうか?
 
  QuickTimeのムービープレイヤーなら、一時停止して、「編集」→「コピー」
  した後、他のグラフィックソフトに貼り付けて保存。
 
  Windowsのメディアプレイヤーなら、一時停止後[Alt]+[Print Screen]キー
  を押してクリップボードにスクリーンショットを記憶して、同様にグラフィッ
  クソフトに貼り付けてウインドウの枠などの余分なところを削除して保存。
 
  です。
 
・ツリー全体表示

Re:ホームページに動画を載せたい
 Kuma E-MAILWEB 00/9/25(月) 19:44 -

引用する
パスワード
  使用するOSやホームページ作成ソフトによって手法は異なると思うので、まずは
  一般的な説明をします。結構なんだかんだと多岐にわたるので、説明はかなり端
  折ってあります。
 
  最初に動画ファイルの用意ですが、FinePix4700Zで記録したままの状態では
  MotionJPEG-Codecで記録されているので、Windowsユーザーのほとんどの人が
  ちゃんと見られない可能性が高いです。まずはQuickTime形式(*.mov)か、シネ
  パックなどの一般的なCodecを用いたAVI形式に変換しておきます。
 
  あと、ページへの組み込みについてですが、一番簡単なのは、クリックしたら画
  像が開いたり、リンク先に飛ぶようにするのと同じ方法で、リンク先に目的のム
  ービーのファイル名を指定することです。どんなホームページ作成ソフトでもこ
  れならHTMLをいじらなくてもできると思います。こうするとAVIファイルの場合、
  メディアプレイヤーが起動してムービーが再生されることになります。
  QuickTimeのMOVファイルの場合は、ページの真ん中でぽつんとムービーが再生さ
  れます。私のページのジェット機頭上通過ムービーのように別に小さなウインド
  ウを開いて再生したい場合はJavaScriptを利用してムービーにあわせた小さいウ
  インドウを開かせます。その場合、HTMLを直接記述するしかないと思います。私
  のページのHTMLソース(ページ上で右クリック→ソースの表示)を参考にしてく
  ださい。
 
  同じく私のページの「起動の様子」ムービーのようにページの中に埋め込む場合
  は一部のソフト(Adobe Golive等)を除いて、やはりHTMLを直接記述する必要が
  あります。実際にはEMBEDタグをつかます。たとえばこんな感じです。
 
  <EMBED src="kuma.mov" width="320" height="265" autoplay="true"
   controller="true">
 
  width,height:ムービーの幅と高さ
  autoplay:自動的に再生開始するかどうか。しない場合は"false"
  controller:再生・停止ボタンなどを表示するかどうか、しない場合は"false"
 
  この方式はムービーがページに埋め込まれていてスマートですが、ページ読み込
  み時にムービーのダウンロードを裏で開始してしまうので、ムービーを見たくな
  い人には具合が悪いです。そこで、QuickTimeムービーでは「ポスタームービー」
  というしくみが用意されてます。この手法を使うとクリックした段階でムービー
  のダウンロードが開始されます。前述の「起動の様子」ムービーも「ポスターム
  ービー」を使っています。ポスタームービーに関してはアップルのQuickTime関
  連ページに解説があります。
  http://www.apple.co.jp/quicktime/authoring/poster_movies.html
 
  ざっとこんなところですが、いっぱい説明しようとして、たぶんもっとわけわか
  んなくなったと思います(笑)解らないところはまた質問してくださいね。
・ツリー全体表示

ホームページに動画を載せたい
 めぐ 00/9/25(月) 16:57 -

引用する
パスワード
  いつもとても参考になる情報ありがとうございます。
  教えて欲しいのですがメインの
  起動の様子や飛行機の画像のように
  動画をホームページに載せるのはどうすれば良いのですか?
  まず、静止画を切り出すにはどうすれば良いのでしょうか?
  そういうページではないかもしれないけど
  良ければ教えてください。
 
  参考になる本やページでも良いです。
・ツリー全体表示

ピントが、、
 hide 00/9/24(日) 21:58 -

引用する
パスワード
  はじめまして。
  4700を使ってそろそろ一ヶ月になるのですが、
  ピントが今ひとつうまく合いません。
  AUTOモードで
  中央の[ ]に被写体を合わせてfocus lockをかけてやっている
  のですが結局被写体よりも奥にピントが合うことが多いのです。
  一眼レフも使っているので操作が悪いとも思いにくいのですが、、、
  同じような症状を感じている方はいらっしゃいませんか?
  また、LCDの画面は小さいのでピントが合っていないことが
  撮影時にはわかりにくく、パソコンに移してはじめてわかると
  いった状態です。
  MANUALだとOKですが、うまい方法があったら教えてください。
  お願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:最近気づいたのですが。
 WASA 00/9/20(水) 8:41 -

引用する
パスワード
  Thinkcatさんありがとうございます。
 
  のこり枚数は内部で計算されてでていると思ってました。
  納得しました。
・ツリー全体表示

Re:最近気づいたのですが。
 Thinkcat E-MAIL 00/9/19(火) 16:24 -

引用する
パスワード
  こんにちは。
 
  >32MBのスマートメディアを使い、1280×960ピクセルのFINEで使用して
  >いて、ふと気づくと3枚撮影したはずが液晶のとこの枚数カウントが2枚分
  >しか減っていなかったのです。
 
  ご自分が撮影された画像ファイルの容量を比べてみてください。同じピクセ
  ルサイズと圧縮率で撮影しても、撮影した被写体によって容量はさまざまで
  はないでしょうか。ぼくの手元の画像を例にとりますと、1280×960ピク
  セル / FINEで撮影した画像のうちもっともファイルサイズの小さいものは
  532KB、大きいものは764KBあります。
 
  もしも32MBのメディアにすべて532KBの画像が記録されたと仮定すると、
  単純計算では
  32 x 1024 ÷ 532 = 61枚
  撮影できることになりますが、すべて764KBの画像だったとすると、
  32 x 1024 ÷ 764 = 42枚
  しか撮影できない計算になります。つまり、撮影するピクセルサイズと圧縮
  率は同じでも、被写体によって保存時のファイルサイズが異なるために、撮
  影可能な残りコマ数を正確に予測することは不可能です。
 
  撮影してもカウントダウンされなかったり、一気に2コマ分減ってしまうの
  はそういうことが原因ではないかと思っています。これはFP4700Zに限らず、
  画像を圧縮して保存する場合はどのカメラにもあてはまることだと思いま
  す。
・ツリー全体表示

最近気づいたのですが。
 WASA 00/9/19(火) 15:05 -

引用する
パスワード
  はじめまして。
  1ヶ月前に4700zを購入しました。
  32MBのスマートメディアを使い、1280×960ピクセルのFINEで
  使用していて、ふと気づくと3枚撮影したはずが液晶のとこの枚数カウントが
  2枚分しか減っていなかったのです。撮影して画像を確認して
  見ると3枚ありました。何度か試しましたが同じような現象になります。
  故障なのかな?と思いながら使用していますが、このような現象でた方
  いますか?
 
・ツリー全体表示

USBケーブル vs PCカードアダプタ
 Thinkcat E-MAIL 00/9/18(月) 15:57 -

引用する
パスワード
  こんにちは。
 
  山田久美夫氏のホームページにある掲示板にて、USBケーブルのみ
  購入可能とのTsuruZohさんの書き込みを見たので、取りよせて見ま
  した。最寄りのカメラ店から問い合わせてもらったところ、富士フ
  イルムより、「原則的には修理パーツですので、修理に出していた
  だいての交換となりますが、今回は特別対応させていただきます。」
  との回答でした。ノイズフィルタ(フェライトコア)とのセットで、
  1000円でした(TsuruZohさんの700円より高かった)。
 
  ぼくのパソコンはMacOS 9.0.4のマシンなので、ドライバのインス
  トールは一切必要ありません。カメラとパソコンをケーブルで接続
  すると、すぐに認識されてデスクトップにマウントされますので、
  あとは他の外部記憶メディアと同様に扱うだけです(書き込みはで
  きませんけど)。
 
  スマートメディア用PCカードアダプタと、転送にかかる時間を比較
  してみました。64MBのスマートメディアに記録された画像ファイル
  および動画ファイル(計67コ/61.7MB)を、ハードディスクにコピ
  ーしたところ、
 
  FUJIFILM USB接続ケーブル --- 約2分39秒
  RATOC PCカードアダプタ REX-SMA01V --- 約1分23秒
  OLYMPUS PCカードアダプタ MA-2-- 約1分11秒
 
  となりました。3回試行しましたが、ばらつきは1秒以内でした。
  ぼくの環境ではPCカードアダプタが明らかに優位で、OLYMPUSの
  PCカードアダプタでは、USBケーブルよりも倍以上のスピードで
  コピーできました。ただし、WindowsのUSBドライバの場合はも
  っと高速でコピーできるかもしれません。
 
  メディアをカメラから取り出したり、アダプタに挿入する時間を考
  慮しても、ぼくの環境ではPCカードアダプタ使用の方が少しだけ短
  時間で済むとは思いますが、ケーブルによる接続の場合はメディア
  の扱いにともなう接点への異物付着の可能性や接点の物理的摩耗を
  軽減できるはずなので、USBケーブルを使うのも悪くない選択だと
  思います。
・ツリー全体表示

Re:ありがとうございました
 joshua E-MAIL 00/9/18(月) 4:04 -

引用する
パスワード
  ▼tokiさん:
  >やはりシャッター速度が変えれないとつまらないというか、
  >物足りないというか…。
  私もちゃんとしたカメラを持ってますんで、物足りなさはおぼえますが、
  そういう機能を求めるなら、レンズ交換タイプと思ってます。
  とは言え、現状のレンズ交換タイプにしても、(銀塩と比較して)画質が
  それ程良いとは思いませんし、(画質の割には)価格も高過ぎます。
  (何百万もするプロ用のデジカメの世界は知りませんし、
  逆に4700でもサービスサイズで焼く分には充分以上です)
 
  現状ではレンズやボディの違いがどうのこうの言う以前の、
  (色んな意味での)エレクトロニクスの部分の要素の方が大きくて、
  銀塩とデジタルでは、評価の要素が全く違いますね。
 
  ですんで、私としての(現状の)デジカメの評価基準では、
  画質や機能より、携行性を重視しています。
  (他にも、記録メディアやバッテリーなど色々あるんですが・・・)
 
  私が買った時に4900が発売されていても、多分買ってないでしょう。
  所謂「味」を論じられるデジカメが、20万円程度で発売されるのを
  切に願いますが、しばらく掛かることでしょう。
 
  >この辺のところはパンフレット等に明記してくれてないと分からないですよね!!
  多分、ターゲットが根本的に違うと思います。
  →(それなりの)一眼レフと馬鹿チョンのカタログ(の訴求ポイント)を
  比較すればご理解戴けると思います。
  そして目的も違うと思います。何せ画質なら相手は4×5までありますから。
 
 
  しかしながら、将来的に画像を媒体としてみた場合、
  コンシューマーレベルでは、ある程度迄で充分でしょうが、
  コマーシャルレベルでは、かなりのところまで行くんじゃないかと思ってます。
 
 
・ツリー全体表示

ありがとうございました
 toki E-MAIL 00/9/17(日) 21:42 -

引用する
パスワード
  ずっと気になっていたのでうれしいです。ありがとうございます。
  学生の頃から写真を撮っていたので、やはりシャッター速度が変えれないとつまら
  ないというか、物足りないというか…。パンフレットとか、ホームページで色々と
  調べたんですがなかなか載ってなくて…。
  この辺のところはパンフレット等に明記してくれてないと分からないですよね!!
  この掲示板に投稿して良かったです。
  ありがとうございました。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム
65 / 91 ページ ←前へ | 次へ→
14,533 C-BOARD v2.2 is Free.