FinePix4700Z BBS |
|
▼ | 4700Zの消費電流実測しました ブン 00/8/26(土) 0:54 |
Re:4700Zの消費電流実測しました 怒れるユーザー 00/8/26(土) 3:04 |
Re:4700Zの消費電流実測しました ブン 00/8/26(土) 8:46 |
Re:4700Zの消費電流実測しました 怒れるユーザー 00/8/26(土) 17:59 |
Re:4700Zの消費電流実測しました ブン 00/8/26(土) 22:19 |
|
ブン 0 0 00/8/26(土) 0:54 - |
|
||||||||||
4700Zの電池の持ちを定量的に把握したいと思い、このたび手持ちのもので実測
してみました。 とくに、液晶のonとoffで、はたしてどのくらい消費に差があるのか、各種操 作時の差はどうかに興味がありました。 測定方法は、内臓電池を抜き、外部電源端子に電流計(デジタルテスタ20Aレン ジ)を経由した安定化電源で2.4〜3.0Vを加えました。結果は以下のとおりで す。 電圧3.0V時: 撮影モード 液晶off 0.4A 液晶on 1.2A 液晶on で光学ズーム作動時 1.4A 液晶on でストロボ充電時 1.6Amax 再生モード 液晶on 0.8A 電圧2.5V時: 撮影モード 液晶off 0.5A 液晶on 1.7A 以上のように、やはり液晶をonにするとoff時の3倍程度も消費することがわ かります。 また、電圧マージンもシビアで、私のは2.4V程度でダウンするようですが、この 部分については重要なところですのでもう少し詳しく測定してからまた報告しま す。 また、興味深いのは供給電圧が下がると電流が増えるように働くみたいです。なん とか必要な電力を確保しようと懸命に制御している様子がけなげです。 ニッケル水素電池では2本でせいぜい2.5V程度での駆動が多いでしょうから、撮 影モードで液晶onでは1600mAhフルでも計算上で1時間程度、実際にはそ の前に電圧が許容値以下になってシャットダウンしてしまいますのでもっと早いと 思ったほうが現実的です。(ちなみに、私の手持ちの比較的新しい1600mAh ニッケル水素を満充電して実験(撮影モードで液晶onの状態で放置)したとこ ろ、17分程度でダウンしました。) 今回の実験は1台だけの結果ですので、個体差もあることでしょうから、あくまで参 考データとしてください。 さらに、外部電源端子がそのまま内臓電池から供給した場合と同一の条件になるの か回路がわからないので不明です 。 最初は電池蓋を開けて内臓電池のプラスとマイナスに電流計をつなげて計ろうとし たのですが、onできなかったり、できてもすぐに切れてしまったりでうまくいき ませんでした。”怒れるユーザー”さんもご指摘のように、なにか接触抵抗に非常 に敏感な感じでした。 悔しいので外部電源端子から供給する実験のために、極端に細くて特殊なプラグが 欲しくてACアダプターを買い込んできましたが、せっかく買ったので、今後家の 中で作業するときはACアダプターのお世話になろうかと思います。 4700Zの消費電流または電力に関してデータをお持ちの方はいませんか? |
|
怒れるユーザー 0 1 00/8/26(土) 3:04 - |
|
||||||||||
▼ブンさん:
>4700Zの電池の持ちを定量的に把握したいと思い、このたび手持ちのもので実 測 >してみました。 >とくに、液晶のonとoffで、はたしてどのくらい消費に差があるのか、各種 操 >作時の差はどうかに興味がありました。 >測定方法は、内臓電池を抜き、外部電源端子に電流計(デジタルテスタ20Aレ ン >ジ)を経由した安定化電源で2.4〜3.0Vを加えました。結果は以下のとおり で >す。 > >電圧3.0V時: >撮影モード 液晶off 0.4A > 液晶on 1.2A > 液晶on で光学ズーム作動時 1.4A > 液晶on でストロボ充電時 1.6Amax >再生モード 液晶on 0.8A > >電圧2.5V時: >撮影モード 液晶off 0.5A > 液晶on 1.7A > >以上のように、やはり液晶をonにするとoff時の3倍程度も消費することが わ >かります。 >また、電圧マージンもシビアで、私のは2.4V程度でダウンするようですが、こ の >部分については重要なところですのでもう少し詳しく測定してからまた報告しま >す。 > >また、興味深いのは供給電圧が下がると電流が増えるように働くみたいです。な ん >とか必要な電力を確保しようと懸命に制御している様子がけなげです。 > >ニッケル水素電池では2本でせいぜい2.5V程度での駆動が多いでしょうから、 撮 >影モードで液晶onでは1600mAhフルでも計算上で1時間程度、実際には そ >の前に電圧が許容値以下になってシャットダウンしてしまいますのでもっと早い と >思ったほうが現実的です。(ちなみに、私の手持ちの比較的新しい1600mA h >ニッケル水素を満充電して実験(撮影モードで液晶onの状態で放置)したとこ >ろ、17分程度でダウンしました。) > >今回の実験は1台だけの結果ですので、個体差もあることでしょうから、あくまで 参 >考データとしてください。 >さらに、外部電源端子がそのまま内臓電池から供給した場合と同一の条件になる の >か回路がわからないので不明です >。 >最初は電池蓋を開けて内臓電池のプラスとマイナスに電流計をつなげて計ろうと し >たのですが、onできなかったり、できてもすぐに切れてしまったりでうまくい き >ませんでした。”怒れるユーザー”さんもご指摘のように、なにか接触抵抗に非 常 >に敏感な感じでした。 >悔しいので外部電源端子から供給する実験のために、極端に細くて特殊なプラグ が >欲しくてACアダプターを買い込んできましたが、せっかく買ったので、今後家 の >中で作業するときはACアダプターのお世話になろうかと思います。 > >4700Zの消費電流または電力に関してデータをお持ちの方はいませんか? > > > 怒れるユーザーです。 特集記事を書くために、私のカメラの全部の測定を終えました。 電流計を直列に挿入して測定しますと、電流計の原理から、電流計の内部抵抗が入 ってしまいますので、正しく計れずご苦労なさったことと思います。 私の場合は、正規の電池とオッシロスコープと電流プローブを使用しました。した がって、電流測定時の直列抵抗値は0です。 電池の合計電圧が2.6Vの時の測定値は次の通りでした。 電源オフ時の電流: 約14mSの周期でピーク電流が70mA、アナログの電流 計で測定すると(積分値)0.45mAです。 撮影時の電流(モニター オン): 1.5A ズーム時の電流: 1.8A シャッターを切ってメモリーにデータを書き込む時の電流: 2.2A フラッシュを光らせた後コンデンサーにチャージする時の電流: 1.7A 再生時の電流: 1.0A でした。 なお、2.6Vの電源電圧が下がって自動的にオフになる電圧は、2.318V (平均値)でした。 電池電圧が2.6Vの時、接触抵抗が29ミリオーム増えると、電源が切れてしま い、17ミリオーム増えるとローバッテリーの表示が出ます。 測定中の電池の消耗を最小限にするために、液晶のオフ時は測定しませんでした。 液晶のバックライトは電気食い虫ですが、ブンさんの測定が正しいと思います。 電圧が下がると電流が増えるのは、カメラ本体の動作可能な領域での消費電力(電 流X電圧)が一定だからです。 それにしても、一般ユーザーが疑問を持ってこのような測定をしなければならない のが不思議ですよね。 また、非常に優れた性能のカメラなのに、その足を引っ張る一因と対策も見つかり ました。出来るだけ早く公開できるようにします。 |
|
ブン 0 2 00/8/26(土) 8:46 - |
|
||||||||||
怒れるユーザーさん、詳しい測定結果を公表いただきましてありがとうございま
す。私のラフな測定結果がそれほど的外れでなかったことにホットしております。 >なお、2.6Vの電源電圧が下がって自動的にオフになる電圧は、2.318V >(平均値)でした。 このデータが欲しかったのですよ。そうしますと、1本あたり1.16Vくらいで すね。ニッケル水素の特性は良く知りませんが、これで電池容量のどのくらい(何 割くらい)まで使用できるのでしょうかね。 >電池電圧が2.6Vの時、接触抵抗が29ミリオーム増えると、電源が切れてしま >い、17ミリオーム増えるとローバッテリーの表示が出ます。 すごい。こんなに詳細に測定できたなんて。たとえば2A流しても29mΩで約 0.06Vの電圧降下ですね。う〜ん、電圧降下でシャットダウンするのではない ようですが、どういう原理でこの程度の抵抗値でダウンするのでしょうか。それに しても数十ミリオームなんてちょっとの酸化や接触圧の変化で発生してしまいそう ですね。 >また、非常に優れた性能のカメラなのに、その足を引っ張る一因と対策も見つかり >ました。出来るだけ早く公開できるようにします。 対策が見つかったのですか。ぜひぜひ教えてくださいね。もしも私でもできる実験 がありましたらご指示ください。1台より2台、多少不正確でも傾向は出るかもし れませんので。メールはike@ma.scn-net.ne.jpです。 いや〜、こういう欠点があっても、いやあるからこそ、このカメラは何か愛着がわ きます。私が今まで購入した機器の中で一番カワイイヤツになってます。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
|
怒れるユーザー 0 3 00/8/26(土) 17:59 - |
|
||||||||||
▼ブンさん:
>怒れるユーザーさん、詳しい測定結果を公表いただきましてありがとうございま >す。私のラフな測定結果がそれほど的外れでなかったことにホットしておりま す。 > >>なお、2.6Vの電源電圧が下がって自動的にオフになる電圧は、2.318V >>(平均値)でした。 >このデータが欲しかったのですよ。そうしますと、1本あたり1.16Vくらい で >すね。ニッケル水素の特性は良く知りませんが、これで電池容量のどのくらい (何 >割くらい)まで使用できるのでしょうかね。 > >>電池電圧が2.6Vの時、接触抵抗が29ミリオーム増えると、電源が切れてし ま >>い、17ミリオーム増えるとローバッテリーの表示が出ます。 >すごい。こんなに詳細に測定できたなんて。たとえば2A流しても29mΩで約 >0.06Vの電圧降下ですね。う〜ん、電圧降下でシャットダウンするのではな い >ようですが、どういう原理でこの程度の抵抗値でダウンするのでしょうか。それ に >しても数十ミリオームなんてちょっとの酸化や接触圧の変化で発生してしまいそ う >ですね。 > >>また、非常に優れた性能のカメラなのに、その足を引っ張る一因と対策も見つか り >>ました。出来るだけ早く公開できるようにします。 >対策が見つかったのですか。ぜひぜひ教えてくださいね。もしも私でもできる実 験 >がありましたらご指示ください。1台より2台、多少不正確でも傾向は出るかも し >れませんので。メールはike@ma.scn-net.ne.jpです。 > >いや〜、こういう欠点があっても、いやあるからこそ、このカメラは何か愛着が わ >きます。私が今まで購入した機器の中で一番カワイイヤツになってます。 >今後ともよろしくお願いいたします。 > ブンさん、こんにちわ。 このカメラ、画質や信号処理系はとっても素晴らしいカメラですよ。代わりの物が ないので返品や交換したくありません。だから、メーカーに対策をとってもらいた くて、こんなことをごそごそやっているんです。 >ニッケル水素の特性は良く知りませんが、これで電池容量のどのくらい(何 割くらい)まで使用できるのでしょうかね。 通常ニッケル水素電池の放電終止電圧は1.0Vになったときに電池の充電容量を 使い切ったという事になっているみたいです。 ところが、厳重な残量検出回路が付いているデジカメなどの場合、懐中電灯などの 単純な負荷ではなく、大電流を流したときに電池の内部抵抗の影響をもろに受けま すから、電池容量の何%まで使えるのかは、各メーカーの電池の特性に大きく依存 します。電池容量を使い切ることは無いと思います。 >たとえば2A流しても29mΩで約0.06Vの電圧降下ですね。う〜ん、電圧 降下でシャットダウンするのではないようですが、どういう原理でこの程度の抵抗 値でダウンするのでしょうか。それにしても数十ミリオームなんてちょっとの酸化 や接触圧の変化で発生してしまいそうですね。 特集で説明する予定ですので、簡単な説明になってしまいました。 この測定には、古いアルカリ電池でフジフイルムの電池の電極構造に似たものを選 び、ダミー電池2本を作って測定したんです。(アルカリ電池の分解は危険で す!!) ところがこの場合、外部の直流安定化電源から電流を供給しなければな りませんから、裏蓋の電極とダミー電池の間にシート電極を挿入して、裏蓋の隙間 からリードを引き出して測定したんです。(ブンさんのようなクリップの持ち合わ せがありませんでしたし。) カメラを分解すると簡単に出来るのですが、「病弱」でも愛機を分解したくありま せんし、壊してしまった場合には保証期間内の無償修理の対象外になりますから、 苦肉の策でした。したがいまして、電池ボックス奥の接点とダミー電池(内部抵抗 0)、ダミー電池とシート電極それぞれの接触抵抗がありますから、これに29m Ωが加わったと考えて下さい。 電源電圧が2.6Vでシャットダウン電圧が2.32Vですから、0.28Vの電 圧降下を起こす抵抗値は、2A流れたとすると合計140mΩあったことになりま す。(ちなみに、1A以上の電流を流すスイッチの接点などは、初期値を20mΩ 以下に、1万回オン・オフした後で40mΩ以下を目標値にしているみたいで す。) >もしも私でもできる実験がありましたらご指示ください。 これを機会にお近づきになれて嬉しく思いますが、”一番カワイイヤツ”にこれ以 上手を着けないことをお勧めします。 対策を施すには、東京の秋葉原か大阪の日本橋の電気街(京都や福岡にもあるみた いです)で、専門の材料を入手しなければなりません。DIYショップにもあるか も知れませんが、ともかく電池の片側をショートさせてしまうと非常に危険なんで す。 怒れるユーザーより |
|
ブン 0 4 00/8/26(土) 22:19 - |
|
||||||||||
怒れるユーザーさん、レスありがとうございます。
>この測定には、古いアルカリ電池でフジフイルムの電池の電極構造に似たものを選 >び、ダミー電池2本を作って測定したんです。(アルカリ電池の分解は危険で す!!) ところがこの場合、外部の直流安定化電源から電流を供給しなければな >りませんから、裏蓋の電極とダミー電池の間にシート電極を挿入して、裏蓋の隙間 >からリードを引き出して測定したんです 私は電極を引き出す目的で、単3電池に似た太さの塩ビ棒を切って電極は薄い銅版 を使ったダミー電池を作ろうともしたのですが、工作が下手なのと電池蓋を閉めた 状態でうまく引き出す自信がなくてすぐ断念しました。怒れるユーザーさんはそこ までやってたなんて驚きです。 ご忠告にしたがって、私の愛機は当面このまま使いますね。 怒れるユーザーさんのホームページでの公開を楽しみにお待ちしてます。 それにしても、何か2人で盛り上がってますね(笑)。 |
|
14,533 C-BOARD v2.2 is Free. |