ホームページ作成が主目的で、初めて購入したデジルカメラです。事前に各社の製品の研究を行い画質重視ということで、オリンパス(C-400L,C-410L)かリコー(DC-2E)に絞っていました。ところが店先で見るとオリンパスのはカメラ本体が安っぽく見えて、リコーはカメラ本体が思ったより大きくどちらも決め手に欠きます。(この時点で当初の画質重視の方針からそれて、デザインを気にしてます^_^;)
そこで発売直後のPowerShot 350をみて、本体デザインが気に入って衝動買いしてしまいました。その時は「どうせ30万画素クラスCCDのデジカメの画質はどれも似たようなもんだろ」って自分に言い訳しながら...。
本体以外に、パソコン接続キットと電源キットを購入しました。パソコン接続キットは接続ケーブルと転送ソフト、電源キットはACアダプタとニッカド電池が入っています。最初安いと思わせといて、いざ購入となると、なんだかんだとオプションで結局高くなってしまうという手口(笑)です。
品名 |
定価 |
買値 |
本体 PowerShot 350 | 69,800 |
49,800 |
パソコン接続キット(MAC) PK350M | 12,800 |
9,800 |
電源キット DK350 | ? |
4,000 |
デザインで衝動買いしただけあって、コンパクトなボディーは携帯にかさばらず、撮影時も持ちやすいです。ただし、左手をふつうに添えると親指がちょうど液晶モニターの上に来るので画面が汚れてしまいます。そのあたりメーカーも気づいているのか、説明書には「正しい持ち方」として親指と人差し指をL字型にして持つ不自然な方法(笑)が示されています。
撮影用のビューファインダーは無しで、液晶モニタのみでアングルを決めます。液晶はあまり見やすいとは言えず、屋外では光が反射してはっきりと見えないことがあります。また接写時に手動でピントを合わせる際、液晶モニタの写りだけが頼りなのですが、もう少し見やすければと思います。
取扱説明書に記載されている使用時間は以下の通りです。
撮影時 |
再生時 | |
アルカリ乾電池 | 30分 |
50分 |
充電式ニッカド電池 | 60分 |
80分 |
最初アルカリ乾電池を使用していましたが、15枚程の撮影とコンピュータへの転送を行ったところで電池切れとなりました。時間にして20分ほどです。一部フラッシュを使用したのと、接写時にピント合わせにてこずって長時間液晶表示をONしていたこともありますが、「もう終わり?」というのが第一印象です。ファインダーが液晶のみというのがネックになってるようです。最低限ニッカド電池は必要ですね。
標準付属のコンパクトフラッシュメモリ(2MB)には画質ファインで11枚、ノーマルで23枚、エコノミーで47枚記録できます。いずれの画質モードも640×480ドットで圧縮率のみが違います。大容量のフラッシュメモリを購入すれば、さらに枚数を増やすことが出来ますが、市販の全てのフラッシュメモリが使えるというわけでなく、メーカーの動作保証しているフラッシュメモリを購入した方が無難なようです。
MAC版の場合、転送と画像の閲覧、編集が行える単独のアプリケーションとPhotoshopのプラグインの2つが付属しています。Photoshopのプラグインで転送が出来るのは非常にうれしいです。転送時間は数秒かかりますが、我慢できる範囲で、特に転送ソフトに大きな不満はありません。ただ、全画像一括して取り込む機能が欲しかったです。
結論から先に言うと不満です。フォーカスが甘いです。ホームページ用に取得画像をある程度縮小して使う分には十分な画質と言えるかもしれませんが、640×480のままでは使う気になりません。2つののサンプル画像をご確認ください。
元画像を見ると、全体にぼんやりとした画像であることがわかります。また周辺部は画像が流れているような感じですね。ただし、画質をファインにしただけあって、圧縮ノイズ等は見受けられずなめらかな画像です。縮小した画像ではこれらの欠点が目立たなくなり実用になります。
一方、接写モードでは一転して非常にシャープに撮ることが出来640×480ドットでも十分実用になります。
どうです?嘘のようにきれいに撮れてると思いませんか?
雑誌の紹介記事でも「接写は良好、通常時の画質は極標準的」「接写を多用するユーザーにおすすめ」などと書かれています。新製品レビューでけなすことを許されないライターの精いっぱいの批評ということでしょうか。
それにしても接写はシャープに写るんだから、CCDというよりレンズの問題なのだろうか。誇らしげにレンズ部に記されている「CANON LENS」が泣いて笑ってるよ(意味不明)。OEM元のパナソニックやコニカの同型機種(微妙にデザインは違うけど中身はほとんど同じ)での画質も全く同じのようなのでCANONだけレンズが違うというわけでもなさそうですが。
画質は、ホームページの小さい画像用なら十分と言えますが、画質重視の人にはおすすめできません。友人の持っているフジDS-7(最近2万円台でたたき売られています)にも画質で負けてしまったのはショックでした。ただし、60cmぐらいから3cmまでの接写は例外で、美しく撮れます。この範囲の撮影がメインの人は間違いなく買いです。
一応、流行のスペックは全て押さえているようですが、全てにおいてイマイチ詰めが甘い印象を受けました。
で、私は早速手放すことを考えてます(爆)。やはり初志貫徹ということで、オリンパスのC-410Lにするか、80〜120万画素クラスを狙うか悩むところです。また購入次第レポートしますので今度は成功談(失敗談?)を楽しみにしてください。