[1]見習いさんファン 03/03/02 0:44 *aRm5snOZ.nt*1yWoVswRyKh5イカサマ麻雀について語り合う場です。
前スレ
http://thebbs.jp/mahjong/r.exe/1016976168.e40
※荒らし・煽りは【完全無視】でおながいします。
※つちふまずさん、見習いさんあたりはトリップを付けるといいかもです。
トリップのつけ方は
http://thebbs.jp/Xtest/1046069183.html
↑を参照。
[2]見習い 03/03/02 17:29 Rxz2n2tPfTBd誰もカキコまないと下がっていく一方なので一応書きこみ。
スレ立ておつかれさま。
[3]見習いさんファン 03/03/02 22:08 mlu1R3pONV.5どうもです。
まぁ前スレ消化したらこっちって事で・・
僕はイカサマは2枚ヅモとドラ(裏)すり替えしかやった事ありません。
一度もバレた事はないですが、僕の腕がいい訳じゃなくメンツがへたれ
だということは百も承知です(w
もちろん、今も勉強中です。
ときに、
http://thebbs.jp/detective/1041444126.html
↑ここの見習いさんは、僕がファンの見習いさんと同一人物ですか?(笑
[4]水牛 03/03/03 16:59 qY3Lfpuiw8jx見習いさんファンさんご苦労様でした。
ところで二枚ツモってのはどうゆうイカサマなんですか?
三枚ツモとどう違うんですか?
[5]見習いさんファン 03/03/03 18:45 1yWoVswRy8f5あれ? 2枚ヅモじゃなかったっけ・・
一応、過去ログ読んで調べたんですけど・・(汗
えっと、僕がやるのは(出来るのは)手配から一牌吊って、
山から2枚積もる。で、吊ってる牌を山に戻す奴です。
今まで名前知らずにやってましたので・・。
これって「2枚ヅモ」って奴じゃなかったですかね?
もう一回調べてみます・・。
[6]気 03/03/04 0:05 WCP3Qzq58SOFそれ握り込み
[7]34枚ブッコ抜き 03/03/04 21:08 fqvAkopD2AVU始めまして、僕、友達と考えたイカサマで。
理牌する人には、ほぼ100%で成功します。
ハッキリ言って、天和なんてチョロイです。
でもこうなると、友達が怒ってしまい。
いま、考えてるイカサマは、他人に地和をしてあげたいんですが・・・
そんなイカサマないですか?もし在ったらどうか誰か教えていただけませんでしょうか?
[8]気 03/03/04 21:37 WCP3Qzq58SOF>でもこうなると、友達が怒ってしまい。
どういう意味?
[9]34枚ブッコ抜き 03/03/04 21:48 fqvAkopD2AVUあまりに、役満をあがっているので、東場で終わってしまって
友達がやる気をなくしてしまうんです・・
文が変ですいませんでした。
[10]つちふまず 03/03/04 22:20 6QEaOmpuQHW8他人に地和は前スレに書きましたんで、そちらを参考に
お願します。
34枚ぶっこぬきさんのは便天の事かな?
最近PCの調子が悪く書き込めなかったんですが
千葉の麻雀博物館にはガン牌できる牌とメガネが置いてます。
なぜか、そのメガネをすると裏から表の表示が透けて見える
とゆうわけです。
原理は説明されましたが、あまり興味なかったんで・・・
そもそも裏の勝負などでは新品の牌を使いますし、あまり気にしていません。
一体どこで作ってるのやら、しかもそれかなり古いし・・・
[11]ザ11 03/03/04 22:51 #DoCoMo裏ってなにさ?
[12]見習いさんファン 03/03/04 22:53 mlu1R3pcdnw5>>気さん
握りこみでしたか。勘違いしてました。
>>9
その友人は全くの素人じゃないんですか?
なら、やる気が無くならないように加減しながら上がるのはどうですか?
>>つちふまずさん
透けて見えるのではなくて裏に特殊な文字の塗料が塗ってあるのではないでしょうか?
まあ推測ですが・・。
牌の素材を透過して文字の部分だけを映し出すのは相当難しいと思います。
しかも古い・・
[13]つちふまず 03/03/05 5:25 6QEaOmpuQHW8いえ本当に透き通ったように見えますよ
[14]見習い 03/03/05 9:35 ARq4wqpYlEM9ほうー。
どんな方法があるのか、もうちょっと考えてみます。
実物を見ないとなんとも言えないんですけどね。
[15]気 03/03/05 19:47 WCP3Qzq58SOF前スレにその牌について書き込んでおきました
[16]34枚ブッコ抜き 03/03/05 20:04 fqvAkopD2AVUつちふまずさん>便天ではありません。
だけどこの技は、初心者相手にしか出来ませんので。
裏の人には、一発で看破されると思います・・・
[17]ザ17 03/03/06 2:06 #DoCoMo裏ですか。
[18]見習い 03/03/06 13:52 Rxz2n2tPfTBd眼鏡で見える牌だけれど、不可視の光線ではなく偏光かもしれない。
知ってる人情報求む。
[19]34枚ブッコ抜き 03/03/06 18:28 fqvAkopD2AVUみなさんは、イカサマ止めるときどうやって止めてますか?
なんか、僕の友達は止めると、『やってねぇよ!』と言われてしまいます。
友達は僕がツモるときなどにサマをやってくるので・・
止めれないんですよね・・・
他の面子はトーシロだし・・・
やっぱりサマの現場を止めないと行けないでしょうかね・・・
[20]らなたさ 03/03/06 19:33 0CDMkkskGMewんー,トーシロがいるのにイカサマか。なんか寂しい。
[21]34枚ブッコ抜き 03/03/06 19:51 fqvAkopD2AVUまぁ、金がかかってるからしょうがないと思うけど。
俺はそんなにイカサマはやりませんけど・・
流れが無い時は左手芸ぐらいやりますけど・・・
というか、よく考えたらトーシロなのに金賭けるの奴らも
馬鹿だと思うけど・・・
[22]らなたさ 03/03/06 20:04 0CDMkkskGMewいやいや,それはちょっと無いよ。
仲間内でやってるんですよね?素人さんを入れてるくらいだから。
それなのにイカサマやるって普通そんな人いないよ。金がかかってたらなおさらだよ。
それともそのお金は死活問題になるくらいの額なのかい?違うよね?
大体素人さん相手にイカサマを使うなんてねえ、もうちょと腕を上げたらどうですか?
まあそんな事を続けてたら友達減っちゃうよ。
[23]34枚ブッコ抜き 03/03/06 20:10 fqvAkopD2AVUいや、俺は流れが無いときしかしないから・・・
ただ、友達が不自然なほど役満上がるんですよ。
まぁやり方分かってるから良いけど・・・・
といっても、トーシロ相手といっても、雀暦2年以上だから・・
『もうちょと腕を上げたらどうですか? 』
いや、最初からイカサマに頼っていたわけじゃないですから・・・
読みぐらい人並みに出来ますし。
[24]らなたさ 03/03/06 20:15 0CDMkkskGMewというか今のレスを読んでるとイカサマ公認のように思えてくるのは気のせい?
皆分かっててやってるんじゃないの?
まずはそれを聞いておこう。
[25]34枚ブッコ抜き 03/03/06 20:26 fqvAkopD2AVUいや、自分・イカサマやる奴以外。
他の2人は分かってないと思います。
で、僕が聞いているのは、そのイカサマを止める方法なんですけど・・・
べつに、貴方の『イカサマやるって普通そんな人いないよ』
とかいう意見を聞いているんじゃないんですけど。
貴方も、反論ばかりしないで、19のスレよく読んでください。
[26]らなたさ 03/03/06 20:28 0CDMkkskGMewう〜ん,じゃあ最後の質問。
やり方分かっててとめられないってどうゆうこと?
[27]34枚ブッコ抜き 03/03/06 20:31 fqvAkopD2AVUだから、19のスレよく読んでください。
『友達は僕がツモるときなどにサマをやってくるので・・ 』
つまりイカサマをやる奴は、自分が手を使っているときにイカサマをやってくるので
止めれないんです。
最初にやるなって言ってもやってくるので。
止め方を教えてくださいってことです。
[28]らなたさ 03/03/06 20:34 0CDMkkskGMewいやいや、そうじゃない。
ぼくは>23のことを言ってるんです。
[29]らなたさ 03/03/06 20:37 0CDMkkskGMewああ,あと相手がしてるイカサマを教えてください。
それが分からなきゃ話にならないから。
[30]34枚ブッコ抜き 03/03/06 20:37 fqvAkopD2AVUあなたは、日本語が分かりますか?
イカサマをやる奴の、サマのやり方は分かりますが
自分(俺)が手を使っているときにやるから、止め方を教えてくださいと言ってるんです
これで分かりますか?
[31]34枚ブッコ抜き 03/03/06 20:41 fqvAkopD2AVU29>聴牌したら、ロン牌握り込みとか。
サマ使う奴は、サキヅモするので。
まぁ、もうこの質問に答えなくて良いですよ。
自分で考えるんで。
まぁ、いままでの暴言・失言は、謝罪します。
「すいませんでした。」
[32]らなたさ 03/03/06 20:43 0CDMkkskGMewいくら自分がつもってる時だってやるのが分かってるんなら止められる気が。
それとも相手の人はそこまでの達人なの?
もしそうなら俺程度ではアドバイスのしようがないです。
[33]34枚ブッコ抜き 03/03/06 20:46 fqvAkopD2AVUあの、つちふまずさんがたまに言う『乱数表』
ってなんですか?
[34]見習い 03/03/06 21:43 ARq4wqpYlEM9乱数表について。
たとえば√2=1.414213562…と、ランダムに数が並びます。
π=3.141592…でも可。
これを利用して、積み込みの際に
「左からマンソウピンで141421356210枚目からピンソウマンで3141592」
みたいな感じで全部やると覚えるのが楽、という感じだと理解しとります。
T氏、間違ってたらフォローよろしく。
[35]。。。。。。。 03/03/07 1:24 r3Dj2WqGGiN8乱数表とはそんなもんですね。
あと掛け算の九九の表なども文字やアルファベットに、置き換えてます。
私的に防げない裏技はないかと思います。
効果の大小はありますが何かの対応策はあります。
具体的に技を書いてくれれば対応策は教えますよ。
[36]鬼龍 03/03/07 7:33 TOO/1yvv46AZこのスレにはカキコ初めてですね♪よろです♪
なるほど、無理数を牌に置き換えるってことですか?
[37]140符 03/03/07 8:33 6nYb6jpnqH97>>[19]34枚ブッコ抜きさん
サマには気づいてて止めたのに「やってねえよ!」で通っちゃう関係。
勝手な解釈ですが、結構シビアな関係(麻雀ではね)で金を取り合ってるってことですかね。
んで、あなたは彼のイカサマを「本気」で止めたいっていうのなら先ヅモ禁止にすればいいのでは?
常識的なルールだし、断る理由もないし。
[38]140符 03/03/07 8:40 6nYb6jpnqH97裏技には裏で返そうよ みたいな2人で暗黙のルールがあるのなら、
サマのネタを書かないと誰も応えられないのではないでしょうかね
まあ私がその返し技について答えることが出来る自信はありませんが^^;
[39]連呼 03/03/07 12:22 PdY8r9pg0999>>35
どうやって九九の表をアルファベットや文字に変えるんですか?
[40]らなたさ 03/03/07 22:07 0CDMkkskGMewそうだったのか,あの『乱数表』はそんな意味だったのか。
僕はてっきり数学の教科書の後ろの方にあったやつと思ってました。
[41]。。。。。。。 03/03/08 10:00 6nYb6jpW.KU8まあ適当ですけど・・・・・・
111なら あ
122なら い
133なら う
144なら え
とゆう風に決めてます。
あと円周率も500桁は覚えてます。
何より直感記憶映像素質者なので見てるだけでだいたい覚えてます。
34枚ブッコ抜きさん 具体的な技を書いて頂ければ返し技は
教えられますよ。
よっぽど、すごい技を使うのでなければ対処方は必ずあります。
[42]つちふまず 03/03/08 10:00 6nYb6jpW.KU8失礼、↑は私です。
[43]気 03/03/08 19:34 WCP3Qzq58SOFふと思ったんだけどマージャンって必勝法はないよね。
[44]ザ44 03/03/08 19:49 #DoCoMoそうですね。無いですね。
[45]ザ45 03/03/09 21:06 aaymSMpXi/Fa初めての人と打つ
[46]気 03/03/09 22:25 4ovKWqq58SOFよくある
[47]見習い 03/03/10 1:28 wqnhvWt05oU6勝つ確率が最も高くなる打ち方というのなら計算で出るのかもしれない。
とんでもなく大変なことになりそうだけれど。
[48]気 03/03/10 23:00 4ovKWqq58SOF一人だけがその打ち方をするならね。
みんながそのうち方をしたら勝つ確率がもっとも高くなるうち方はありえない。
だからその時々の正着打をみつける事が大切。
[49]見習い 03/03/11 8:29 iXfs12qOkxJa>48
最も勝つ確率が高くなるうち方はあり得る。
みんながそのうち方をしたら、みんな勝つ確率が1/4になるだけ。
[50]気 03/03/11 21:33 4ovKWqq58SOF4人のなかでその人だけが勝つ確率が高くなるうち方はないということ。
[51]次郎 03/03/13 7:55 5ZNE7rxvjmP7便天って便所に行って戻ってきたら天和だった、の略ってホント?
[52]ペプシマン 03/03/13 10:32 crvssopdLN.Aすべて目を通したけど何か名前が「気」って人、性格がひねくれているな。
最近耳に聞くネット不良という奴ですな。学校でさんざんな目にあってんだろーなぁ。
とてもかわいそうな人だ。
[53]ザ53 03/03/13 12:20 #DoCoMoそうはおもわんよ
[54]見習い 03/03/13 13:51 wqnhvWt05oU6おもわんでもない。
でももっとヒドイのがこの掲示板には一杯いるからなんとも…。
[55]見学してますた 03/03/13 16:46 7qQUa8p9vCoZ麻雀って奥が深いですね。
[56]たんやお 03/03/13 17:59 JJ/RcZqAxc.g>>51
たぶんほんと。
[57]気 03/03/13 23:21 4ovKWqq58SOF>52
おもしろい指摘ではあるが、根拠不足。
その発言をする理由はなにか。
性格がひねくれているな→学校でさんざんな目にあってんだろーなぁ。 とてもかわいそうな人だ
ここの理論の展開について、どうしてこのようなものになるのか。
@過去に自分自身が言われて悔しかったA周りにそういう人間がいる。
Bもしくは自分がそれ自身。@が有力かと。
そういう人間をみて煽りたくなる君も自分自身について考えてみよう。
君が考えてることと俺が考えてることは同じ。もしくは君自身の自己紹介かと。
>51
ほんと。
[58]ザ58 03/03/14 0:53 wqnhvWt05oU6>57
単なる挑発に真面目に返すのも見苦しい話だけれど。
兆発されて口答えしたくなるのなら、まずあなたが兆発せんことですよ。
[59]気 03/03/14 10:42 4ovKWqq58SOF挑発されることが非常にいやだとしたらそれも一理ある。
前もいったけど自分は丸い人間じゃない。
とりあえず挑発、煽り上等で。
自分は気に食わない点があればとことん突っ込む。
話が脱線させた原因は52レスにあり。
反応した自分も悪いが。
もしかしたら52は俺がいじめた人の一人なのかもしれないな
[60]ペプシマン 03/03/14 11:32 crvssopdL0ZA面白い奴らだ。ちょっと言われたら一生懸命弁解しているんだからな。
君が僕をいじめた?たかが掲示板上で威張る君からそんな言葉が出てきたか。
面白いよあんた。それにムキになって否定してるけど、それはかえってかっこ悪いぜ。
図星つかれてあせってるようにしか見えんからこれ以上自分の情けない姿見せるのは
やめー。
[61]ペプシマン 03/03/14 11:38 crvssopdL0ZA↑おっと間違い発見「面白い奴ら」じゃなく「面白い奴」だった。
[62]ザ62 03/03/14 11:58 #DoCoMoあついね
[63]次郎 03/03/14 13:53 LWL2RApy1ex7積み込みをする時ってある程度局が進んでからするものなの?
それとも初めのほうでやるものなの?
[64]気 03/03/14 14:35 4ovKWqq58SOF2回目だけど根拠不足。そして俺は否定はしてない。頭悪いね。
煽るのって相手の反応が多いほどおもしろいからな。
まぁそれなりに俺はいい反応してたな。
でもやや丁寧だった君の言葉も一転、雑な口調に。動揺がみられる。
まぁそこの動揺について君の悪い頭なりに次のレスで口ごたえでも何でもしてくれ。
ムキになってるのはどっちかな?口調をみれば一目瞭然。
>図星つかれてあせってるようにしか見えんからこれ以上自分の情けない姿見せるのは やめー
そのガキまるだしな動揺から、その発言は君の心の声にみえるな。
そろそろ核心つかれそうでこわいのか。
誰かに煽られてくやしかったんだろうね。
せいぜいうっぷん晴らして俺にぶつけなさい。
でも、余計ストレスたまるだけだよ。
君に子供のようにに根拠もなくバーカバーカみたいなこと言われても
何も悔しくない。
でも君は心にグサグサくることいわれてストレスたまる。
そんなことはない!か?
掲示板ではいくらでも取り繕えるからな。
次のレスが楽しみだな。というか君のあらっぽくてかわいい反応がおもしろい。
熱いレス期待(ワラ
[65]気 03/03/14 14:45 4ovKWqq58SOF>63
成功する自信があって目的が確実に勝つためなら
オーラスのトップと東1のトップは価値が違うから
逆転の目を残さないで勝ちを決定させる意味では後半にする方がよいかと。
たくさん勝つのが目的なら、ばれないと思ったらはじめっから全部やればいいとおもう。
[66]気 03/03/14 14:56 4ovKWqq58SOF追加
でもはじめに勝ってる方が精神的にゆとりもあるし、
状況にも対応しやすいかもしれない。
むずかしいですね。
[67]見習い 03/03/14 18:59 wqnhvWt05oU6>気さん
素で見苦しいよ(ーー;
鬱陶しいから人を兆発するのも挑発に乗るのもやめてほしい。
[68]ザ68 03/03/14 19:29 #DoCoMo多少のもめ事アリでしょう!戦う姿は素敵です。偽善よりかはいいかんじだな。
[69]ペプシマン 03/03/14 20:25 crvssopdL84Aわかった、わかった、まず落ち着けって。「気」さん。
一生懸命反撃している君の方が動揺しているように見えるぞ。
また変なウンチクたれてくるから、これで最後にしよう。
[70]殺伐してて好いんじゃね。 03/03/14 23:16 vK5SRoqOCqCEと云うか、
「掲示板ごときで」だとか「ネットでは」だとか良く観掛けるが、
そんな話しを「ネット上」でしてる事自体どーかと思うんだが。
寧ろネット上での話題に「現実でのキャラ」、「現実での生活」なんて無意味だと思うが。
ネット不良?何ですか其れわ(笑)
妄想で話すほうがよっぽど無意味で鬱陶しいと俺は思うな。
「落ち着け」だの「余裕が無い」だの、ホント古いワンパターンな煽りなんだが(お互いに)、
理に適った事云ってるのは「気」。
はっきり云って妄想だけ、根拠の無い事ばっかり云ってるペプシマンは玩具にされてるとしか思えん。
そういう意味で「いじめられてる」って云えるかもな。
俺の見解では「気」のほうがよっぽど大人(ネット上では)。「ペプシマン」よりな。
>68
俺もそう思う。偽善よりは全然好いわな。
こういう書き込みが出来るのも「匿名掲示板」の利点だろ。
そんなに現実の事が張り合いたいなら、ネットで発言(こういう議論)するなと。(笑)
[71]見習い 03/03/14 23:32 wqnhvWt05oU6どっちもどっち。
煽り合いは見ててしんどい見苦しい、情報を探すのにも邪魔になる。
無い方が良いのだから、兆発しない、乗らないのが一番。
どっちが大人とか関係無く、邪魔なものは邪魔。
というわけで、気さんもこれ以上乗らんとってくださいな。
[72]気 03/03/15 0:30 4ovKWqq58SOF>70
自信薄だが、その発言も意図や理由を模索すると
「見苦しい煽りあいを見たくない」という建前の理由と
「一つ上から見下ろす」という本音の煽りというか自己満的発言に見える。
自分もそういうところないわけじゃないからなんとなくわかる。
頭の弱いやつ見つけて煽ることを楽しいと感じてる時点で自分も
未熟者だが。まぁそろそろ飽きると思うんだけど。
>69
最後とかいっていいのかな?
口答えできないところから、
変なうんちくじゃなくて、君に関しての精度の高い考察。
あと、「動揺」にかんしての口調を指摘されて
その自分の非をうまく直して「動揺」に関して切り返してくる
そこを直すって時点で自分が動揺していたことを認める行為。
よって君は動揺していた。
君には難しいだろうから簡単にいうと
君は人に悪いといわれるとちゃんと直せる素直な子で
そこが君のいいところであり、
俺にとっては最初から狙っていたつけ目だから。
君は無意識だろうけど。
さらにここからは推測だが、人はその行為の報酬や罰によって性格ずけられる。ず→つに点々
ゆえに君の素直な性格は保護者に言うことを聞けば誉められるというものから作られた
したがって愛情過多な家庭に育って窮屈な環境にあり、
そのストレスの矛先がネットである可能性が通常より高い。
もしそうならば、
か わ い そ う に
[73]気 03/03/15 0:35 4ovKWqq58SOF今は特に情報はないと思うが。気分を害したのはごめんなさい。
だけど、先に煽ったのはあっち。
俺はまだ未熟者だからいいたいことをとめるほど人間できてない。
[74]見習い 03/03/15 0:39 Tnl26Xq8Atn6>73
なるほど。
まぁ、なるたけ我慢してくれると僕は嬉しいとだけ。
[75]気 03/03/15 0:40 4ovKWqq58SOFあいよ。
[76]殺伐してて好いんじゃね。 03/03/15 2:39 vK5SRoqOCqCE>72
鋭いな(笑)
自己満発言?確かに其の通り。
だって幼稚な煽り合いだと思ったら、参加せずにはいられなくなっちゃったんだな。
まぁお互い顔も知らない通し。
匿名掲示板での話し合いなんて、自己満になりがちだとは思うけどね。
>71
邪魔かどうかは人それぞれだと思うが。
勿論邪魔に感じる奴も居るだろうが、こういう煽り合いを楽しんでる連中も居ると思うけど(少なくとも俺はそうだ)。
そういう自分の価値観を押し付ける行為って、俺が70で云ってる「偽善」にあたると思うんだけど。
勿論「偽善」が悪いとは云わない。押し付ける気も無いけど、
ただ、俺にとってそういう「偽善」はマジ鬱陶しい。
自分の尺で語る事しか出来ないんなら、こういう処観るだけ損だと思うが。
考えも口調も性格も違う「不特定多数」が使用する匿名掲示板だよ、此々。
そういうお堅い頭じゃストレス溜めるだけじゃないの?
あ、それと煽ってるつもりは無いよん♪
俺も自分の考えを云ってるだけだからね。
[77]ザ77 03/03/15 11:14 #DoCoMoすてきに賛成!
[78]ザ78 03/03/15 11:40 OcQcdvxNmjXe口喧嘩なら
他 で や れ
[79]ザ387 03/03/15 13:05 PX28U9qLhGg6>76
78に同意。
ここは口喧嘩するための場所じゃない。 あなたが何したいかなんて係ないの。
わかったら我侭で場を荒らさんでほしい。
[80]ザ80 03/03/15 13:19 #DoCoMoあなたは管理人なの?気持ちわからんでもないが、なんの権限もナイでしょ?行きすぎはマナー悪いかもしれんが、とってつけたかのよに荒らしやめろよはないんじゃないの?だいたい自由でなんでもアリみたいなもんなんだからあれ駄目これ駄目いうのはおかしく聞こえてしょうがないよ。脱線ついでにかいてみた。
[81]見習い 03/03/15 13:25 PX28U9qLhGg6口喧嘩する自由を主張するなら、止める自由だって認めるべきじゃない?
[82]気 03/03/15 13:52 4ovKWqq58SOF>78
君にその意見を押し付けられる道理はない。
一応終結したっぽいよ。
他ってどこ?まぁ答えなくてもよいよ。
チャットはやだよ。バカを吊るしあげるのが楽しいんだから。
>76
俺も前偽善でやってたけどつまんなかった。
あなたは俺と同じにおいがする。
>79
まず君にその意見を押し付けられる道理はない。
俺は意見を言ってるだけ。
違う意見の言い合い=口喧嘩だから、
ここに発言をすること自体が意見を言うことなのだから、
君が意見を言って俺がそれに違う意見を言うということは
一種の口喧嘩ということになる。
よって意見に反論することが口喧嘩だから、君が76に対してしてることは
程度の差はあれど同じ。
君が俺に押し付けではなく、
俺に対しての希望ならば、俺はなるべくその意見を尊重しよう。
このスレに関係ない意見の言い合いをするなというおしつけならば
その道理はとおる。
スレ違いにたいする指摘と同じなのだから。
だから俺もそのことに気がついたので、君たちにいわれたからでなく、
そのことに関して自分で自分を律するつもりだ。
でもこのスレにかんする賛成、反対はどんどん言う。
このスレに関係ない意見のぶつかりあいも自分から仕掛けるつもりはないが、
他人に仕掛けられた場合は受けてたつ。
[83]ペプシマン 03/03/15 14:10 crvssopdLvNA↑↑「殺伐してて良いんじゃね。」に助けてもらった分際でよくまぁ
カッコいい。受けて立つだって。彼を掲示板番長と呼びましょう。
[84]ペプシマン 03/03/15 14:11 crvssopdLvNA掲示板番長お茶どうぞ
[85]ザ85 03/03/15 17:54 #DoCoMo↑つっこみ待ちだね。でもシカトされそうだよ。よくがんばりましたでおしまいですね。
[86]殺伐してて好いんじゃね。 03/03/15 23:08 GGGhHasBAwjE>78 79
口喧嘩?
俺はそんなつもりは無いけど、もしそうだとしても
此々で出た話題について、此々で語る事になんの制限が有るんだろう?
此々がそういう場所じゃないって云うんなら、其れは管理人の判断に任せましょ。
それとも、スレ違いの話題にイチイチ目くじらたてるのかな?
76でも書いてるが、そういうお堅い頭なら最初から匿名の掲示板なんて利用しないほうが好い。
ストレス溜めるだけだと思うが。
そうやって反応してる事自体が、
こういう言い合いの片棒を担いでるって矛盾に気付かない程、お子様なのかな?
そうじゃないにしても、云ってる事が幼稚過ぎてまるで俺が説教してるみてえな気分。
マナーがどうのと説きたいのなら、それなりの正当性を観せて欲しいね。
勿論、俺はスレ違いの話題だと云う事は判ってる。荒らしてるつもりじゃない。
ただ67の発言の様な偽善の発言が気に入らないだけ。
「何でも気軽に語れる、色んな意見をぶつけ合える」って処に匿名掲示板の意義が有るんじゃない?
行儀良く語りたいなら、会員制の掲示板にでも行ったほうが好いと思うよ。
多少の話題の脱線、意見のぶつかり合いなんて当たり前。寧ろ自然な成り行きだと思うが。
簡単な話、「そんなに嫌なら来なきゃ好い。」
あーだこーだと正論ぶったウンチク吼えてるだけじゃぁ何も変わらないと思うね。
肩の力抜いてみたらどーでしょうか?
>81
まず「読解力を付けて下さい」と云いたい。
誰が認めないと云ったのだろうか?それとも是(81の発言)は俺へのレスって訳じゃないのかな?
ただ俺は鬱陶しいと云っただけ。
誰もが書き込める掲示板なのに「認める」も「認めない」も無いんじゃない?
認めたから何?認めないから何?
随分と御立派な事を云ってる様だけど、絡みたいならもう少し日本語を勉強して来て下さい。
反論するなら判るが、是じゃ反論にさえ成っていない。
俺の云ってる事を読み取る事さえ出来ないんだからね。
[87]見習い 03/03/16 1:21 PX28U9qLhGg6ところで麻雀とは関係無いんだけれど、最近BANKERSという漫画が面白かった。
スレ違いといえばスレ違いなのだけれども、イカサマやギャンブルという言葉に惹かれる
人はちょっとチェックしておくと良いかも。
[88]気 03/03/16 1:24 4ovKWqq58SOFやっぱり最後じゃないじゃん。
自分でいったことも忘れたか。
殺伐してて好いんじゃね。は俺を助けるためにいったんじゃないよ。
事実をいいつつすこし自己満を感じてたの。
やっぱり君は頭弱いね。
君みたいなバカを相手にするのってつかれるんだよね。
でもまぁ少しの労力をはらっても君のバカな反応はおもしろいんだよね。
小学生でもできる揚げ足とり、かわいくてしょうがない。
俺の君への考察、図星でこたえられないか、
文章が難しいのかその辺に対する
かわいいレス熱望。
[89]気 03/03/16 1:37 4ovKWqq58SOF>87
何に連載してる漫画かわかる?
[90]殺伐してて好いんじゃね。 03/03/16 2:06 GGGhHasBAwjEBANKERSって名前だけ聞くと、銀行員絡みみてえな気がするけどね。
綴りは判らんが(銀行絡みのバンカー)。
[91]気 03/03/16 2:06 4ovKWqq58SOF>ぺぷし
他の掲示板でのかわいい発言ありがとう。
でも煽りあいが迷惑って人もいるみたいだから少し自制しようね。
悔しいのはわかったから、もうちょっと俺がぐさっとくるような
こといってみ。成長が感じられない。
やる気あんのかよ。がんばれよ♪
[92]気 03/03/16 2:07 4ovKWqq58SOF>90
バカラのプレイヤーとバンカーのバンカーだと思うよ。
[93]気 03/03/16 2:08 4ovKWqq58SOFわからんけど
[94]気 03/03/16 2:21 4ovKWqq58SOF楽しみだな♪おやすみ☆
[95]殺伐してて好いんじゃね。 03/03/16 2:22 GGGhHasBAwjEバカラのプレーヤーの事をBANKERって云う訳ね、なるほど。
それにしてもレス早いな…
っつーか書き込み時間が被ってんのか。
[96]たんやお 03/03/16 3:37 JJ/RcZqihm4gヤングマガジンにやってたような気がする(毎週はやってない)バンカー。
[97]見習い 03/03/16 3:49 PX28U9qLhGg6銀行員笑った(笑
BANKERSというのは、胴元という意味らしいです。
バカラのルールは詳しくは知らないのですが、バカラは胴元が勝つかプレイヤーが
勝つかに賭けるゲームのようです。(勝つとは、カードの合計が9に近いということ)
ヤングマガジンに不定期な連載のようですが、単行本の一巻が出てます。
素人が胴元兼ディーラーになるお話。
最近カジノにハマってましてね。 確かにバードに有ったとおり、カジノでイカサマと
いうのは麻雀よりはるかに難しそうです。
[98]ペプシマン 03/03/16 6:06 crvssopdL0ZA負けを認めよう。歯医者は潔く去るぜ。
[99]気 03/03/16 13:15 4ovKWqq58SOFえー、つまんない〜
[100]見習い 03/03/16 14:46 PX28U9qLhGg6>98
潔し。 助かる。
[101]気 03/03/16 16:19 4ovKWqq58SOFまぁいいや。
あんまり潔くないけどね、実際のところ。
他の掲示板では脅威の粘着ぶりだし。
[102]ザ102 03/03/19 9:27 YWuF3vqOC0nE最近、近代麻雀がつまらない。
闘牌自体が、つまらないならまだしも
麻雀してない漫画とか多過ぎ。天の最期の頃を思い出すよ。
[103]歩 03/03/19 13:05 UMv7F6q58SOFそうだね
きんまーは最近はオリジナルがおもしろいかな。
ザンクとか鉄砲とか。
ゴールド一冊ならゴラクかってテンパイだけ読むほうがまし。
[104]エミネム 03/03/23 21:51 LzAdAQpdLN.A成長していくと
教師がクレイジーだって気づいたのさ。
お前をぶっ殺してやる。俺にはお前があばずれにしか見えないぜ。
[105]見習いさんファン 03/03/23 23:50 0.sizHpcd/F2引越ししててしばらく来れませんでした。
落ち着いたので(ry
[106]見習い 03/03/27 21:07 SIp/Dutn9WC6最近とても忙しい…。
掲示板も良いが、睡眠時間の方が大事じゃね。 ネタも無いし。
[107]たんやお 03/04/02 2:11 LbI8JKqZVFGgだれもかきこまない・・・。
最近思ったけどツモハイすり替えより、左手芸のほうが難しい。
そりゃ普通の左手芸ならできるけどつちふまずさんのように
自然にハイを重ねて入れ替えるのができない。
つかみになるこつをだれか教えてください。
練習あるのみっていわれるのかな・・・・?
[108]たんやお 03/04/03 15:50 xlfGy3pWHaog下がる、一方なのでAGE
[109]ゲー好き 03/04/03 18:15 uKRXwlqsfyjeここ好きなのに・・・
[110]見習いさんファン 03/04/12 22:56 mVpU2ts1j0Lお二人とも忙しそうですね・・。
私もですが・・
[111]イ鬼 03/04/14 22:52 GORGEOUSなんとなくあげ。そしてつちふまずさんのサイコロうpは
はったりだったのか。。。。残念
[112]??? 03/04/15 7:27 VW3pm6pgsyy>111
自分もずっと待っているわけなんだが。。。
[113]イ鬼 03/04/15 19:37 tzoeplqeS/tでできてよー
つちふまずちゃーん♪
[114]見習い 03/04/15 20:38 /TEXWsqOttcT氏は現在、インターネット環境が整っていない所に居ます。
繋いでもサイコロについてはUPしないと思いますけどね。
さんざ言ってたように、「流れでするもんであって、単品で見せても違和感が有る」
ということなんで。
[115]kami 03/04/15 21:12 B5LPsEpbbZoこんにちは、ずっと前から拝見させてもらっています。
全部スレ読ましてもらいました。
ε=(´д`*)つかれた笑
サイコロのことについて言いたいのですが↑のレスです。
まぁ、確かに流れでするもんだとおもいますw
ただ、Up!Up!という気持ちはわからんでもないですが
皆様練習はしていますか??
自分は今サイコロは8割方いけるのですが、
みなさん同士で画像、(動画ですね)の見せ合い??
ていったらおかしいかな、そんな感じで
やっていったら、短所とか見つかりやすいと。。
確かに違和感といえばいろんな意味での違和感がありますが
自分の場合、知人同士などで打っていると
あからさまにばれますw
まぁみんな知った上でやっているわけんですがw
確か「哲也」<マンガ>
でのサイコロの振り方(一回転半?だっけ)
あれ、マスターしてみたいですね。
あれなら、違和感残らなさそうなのでw
1回転半、2回転半とか練習しているんですが相変わらずムリですw
みなさんも技極めましょうw
もちろん使うときは知ったみんな知った上で笑
以上長々書き込み申し訳ないです。
またたびたび訪れるときは、よろしくです。
[116]見習いさんファン 03/04/15 22:24 aw/Pkcpx0dd「違和感」といえば、今日の昼に立ち読みした「裏賭博なんたら」と言う本で
桜井氏がインタビューされているところがあって「必勝法を教えてください。」
と言う質問に、「俺はただ自然の声を聞いているだけ。」というのがあり、
麻雀やっている時に自然と一体化していればその場の「違和感」に気づく。
と言うことを言っておられました。逆に自分自身に違和感を感じた時には
気をつけるべきだとも。
前に、なんかの番組で50年間合気道(だったと思う)やってる達人が
ふすまを隔てた向こう側の人間の攻撃に合わせて防御の方を取る、というのを
やっていました。上段攻撃なら上段防御、下段なら下段を見えていないはずなのに
ふすまの向こうですべて防御していました。何故どこに攻撃が来るのが分かるのか?
という質問に「自然に感じるだけです」といっておられましたが、
桜井氏のもこういった能力なんでしょうね。
まさに、ネ申ですね。すごい・・。
[117]kami 03/04/16 4:18 B5LPsEpbbXL自然と一体。すごいですね。
桜井さん曰く牌の流れまでわかるらしいですね。
ほんともうお手上げ状態です笑
すごいとしかいいようがありません。
調子のいいときは牌が透けて見えるとか、
まさに雀鬼w
違う言い方すれば、特殊能力、超能力とも感じられます。
ますます桜井さん好きになりましたw
ほんと↑レスの通り 神 ですね。
バスケの 神 は ジョーダン
映画界の 神 は スピルバーグ
麻雀界の ネ申は 桜井章一
ってかんじで自分の頭の中にインプットされましたw
尊敬桜井さん、目標桜井さん、打倒桜井さん
までいきたいですね笑
(いければなぁ。。)
[118]見習いさんファン 03/04/16 18:01 mVpU2ts1jLV桜井氏は引退されたと聞いていたのでもう打たれないのかと思ってましたが、
まだ打ってらっしゃるんですね。点5とかで今でも打つの書いてありました。
でも、やっぱり負けないらしいですね。
「前、嫁に誘われてカバラ行ったんだよ。俺は興味ないけど嫁に誘われたから
スロットやってたんだけど、なんかジャンジャンコインが出るんだよ(笑)
あと、女の子に誘われて競馬場行ったこともあるんだけど、どの馬が勝つかとか
も分かる。次のレースが荒れるなとかも感覚や違和感で感じるからまず負けないよ」
だそうです。
何をやっても、ネ申は違いますな・・。
[119]たんやお 03/04/16 21:32 Jn5RlYqZV5pKAMIさん>映画の神がスピルバークなのはなっとくいかないけど、
違和感って言われたってむずかしいものがあるけどね〜。
ながれとかは微妙に感じるときはあるけど(気のせい?)
[120]イ鬼 03/04/17 22:22 tzoeplqeS94>>114
3月か4月くらいにうpするっていってたよ。
[121]kami 03/04/20 0:49 qv4US3sjk87確かに、露骨に言い過ぎましたかねw(スピルバーグは
あぁ、確かに流れってのは感じられるんですが
きっと桜井さんの感じている流れの幅と(自分の流れの感じ方?では)
次元が違いそうだなぁって
言いたかった笑
[122]ぼったくり寿司親父(18) 03/04/20 11:40 S4GhI8p6nh7イカサマで左手掴まれボコボコ。イカサマなんて今の時代古いと思う。
過去の遺物?
[123]kami 03/04/20 12:23 HOWFSTpDrHM古いもどうも、自己責任と周りの状況考えましょうよw
左手掴まれてボコボコだなんて、知らない人と打ったんですか?
しかもイカサマつかって。それは常識外ですよ。相手によりますけど。
[124]TERU 03/04/20 12:27 YvS246qgwur新しいもこうも、他人責任と遠くの原人教えませんぜv
右足離されないでスベスベだなんて、知ってる奴と打ってないですよ!
しかも真実つかわないで。あれは常識班じゃありますよ。言葉は死にますけど、
[125]コテはん 03/04/21 2:24 CqO5Xlp7t9t>>123
ここでは仲間内の馴れ合いイカサマじゃなく、主に実戦で通用するイカサマについて話しているわけですから
知らない人にイカサマ使うことを常識外と言ってしまったら、このスレ自体を否定する事になるのでは?
[126]kami 03/04/21 2:50 086v1JvufTN別にあげあしとられるような事言ってるわけではないんですが
今までのレスを見てきた中での発言であって
スレ自体を否定するなら真っ向から来ないか(ここに)
否定する発言してますよ。流れてきに、イカサマの技について語ってる
のではないのかなぁ(全部が全部ではないですが)
イカサマを使うことを否定するではなく、使う相手(卓)
を間違えたってことを。
もしそれがフリーだとかしたら、常識外です、って言いたかったんですよ。
実践で使うイカサマはみなさんフリーで使ってるんですか?
って言い方にも変えられますが。
[127]コテはん 03/04/22 14:02 CqO5Xlp7t9tイカサマ麻雀の1回目のスレ(http://www.thebbs.jp/mahjong/1016976168.html)を読めば分かると思いますが
「フリーでのイカサマは現実的ではない」と言う意見に対して批判的な意見が大半ですよ。
そこから考えればフリーで通用するイカサマについて語るってことじゃないの?
最終的には実戦(フリー)でイカサマをするってことになると思うんだが…
[128]こまま 03/04/22 21:20 HOWFSTpA4MW一回目の>>425
と同感なんですが。
[129]T・H・E129 03/04/23 0:06 #DoCoMoつちふまずさんと見習いさんが同じ人だとずっと思ってた。勘違いなのかな?
[130]コテはん 03/04/23 1:13 CqO5Xlp7t9t>>128
あの意見だけが腑に落ちないんだよね。
裏や高レートはフリー以上に厳しいと思うんだけど、裏や高レートで通用するイカサマテクが
フリーでは通用しないってことはないハズ・・・
しいて言えばフリーでも通用するがフリーでは使わないのが礼儀なのかなっておもうけど
なんか矛盾してる気がする
>>129
私もそう思ってた(今でも・・・)
[131]T・H・E131 03/04/23 7:41 #DoCoMoどうしても違和感を感じてしまうんだよね。喉になんかひっかかってるような感じよく感じます。突っ込んだらつまんなくなるのでいけないのだけど。最近レスが少ないのはネタ切れもあるが学生さんが忙しいからかなかもしれませんね。
[132]見習い 03/04/23 20:31 xda/kAqUhBN>129,130
違います。
最近会っていないのですが、まぁ多分T氏のことだから元気してるでしょう。
そういえば、動画に関して前から思っていたことが。
T氏の動画をUPする事で、他の人もいくらか出すようにならないかと期待してたのですが…
残念ながらならなかったようですね。
個人的にはイカサマなんて、ホンモノか、せめて動画を見てなんぼの物だと思うのですが。
[133]次郎 03/04/25 3:07 WQ.UgsxlS9M裏プロになるのってどうすればいいんだろう・・
強いってのは前提としてスカウトされるのか、それとも売り込むのか・・
ほんまもんの裏プロって見たことないしわからないことずくめだなぁ
そこんとこ教えて下さい
[134]つちふまず 03/04/25 4:44 1jJBf6w6JDwやっとネットが繋げる環境になりました。
私と見習い氏が別人なのはパート1の映像で手を見比べて見れば
分ると思います。
サイコロの件ですが現在、見習い氏と会えないのでアップは無理かと
恐らく載せても苦情が多いと思うので
また質問には、できる限り、お答えしますんで
よろしくお願いします
[135]元禄 03/04/25 21:46 s/MNKgp4ywC!(゜∀゜)つちふまずサンダ!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
[136]たんやお 03/04/26 1:22 rEnGceqjDLA動画のっけられたのっけたいけどPCの技術がないですの〜。
のっけるとなると恥ずかしいものはみせたくないですし・・。
[137]T・H・E137 03/04/26 22:44 #DoCoMoたしかに動画を公開するひとは極々稀です。それこそ見せてなんぼですから興味ある素人では厳しいですし、親切に教えてくれるお人好しで技術のあるひと(ここでは裏プロというのかな?)なんて存在するわけが無いですから。逆に言えば、つちふまずさんはそこんとこが偉い!見てるひとはみな麻雀好きなわけですから、このスレにいろいろと興味はありますわなぁ。動画上げなければなんかネタでも上げてみたらいかがなものでしょうか?
[138]イ鬼 03/05/03 13:48 MpefEYp6C.Bあげ
[139]THE139 03/05/06 14:16 #DoCoMoみなさん海外に出掛けてるのかな?それともアクセスできない状況なのかな?帰国予定日はいつ頃なんだろな?
あげ
[140]THE140 03/05/07 13:22 #DoCoMo↑ちとキツかったなぁ。でも悪気はナイんだよ。
[141]; 03/05/09 14:39 8JRF1csjkhbマージャンなんかわからない
[142]; 03/05/09 14:39 8JRF1csjkhb海外にいき学ぶことがたくさんある
[143]; 03/05/09 14:40 8JRF1csjkhbどんどん悩む
[144]; 03/05/09 14:40 8JRF1csjkhbこれからどうすればいいのか
[145]イ鬼 03/05/09 18:33 OjCuatp6CG2キモイ
[146]BEAR 1 03/05/09 21:18 qhN3Ssp1DWz関係なくてすいませんが、つちふまずさんって英語出来るんですか?
何か気になって・・
[147]THE147 03/05/13 21:24 #DoCoMoさげないようによろしくおながいします。
[148]次郎 03/05/16 3:22 hfX7UJpDzD1蛍返しを覚えたいのですが、あれは実際できるのですか?
[149]イ鬼 03/05/16 10:54 0gorRExSDVHつめなら
[150]たんやお 03/05/17 1:55 YXqBMyqzLZkおらも爪ならできる気がするけど親指でやるのは・・・。
まあ世の中広いからできる人はいるんだろうけどね。
きっと毎日練習すればできるよ。
[151]豪運 03/05/17 2:37 4QvMkup6nwZ麻雀は実力よりも運が大事だと思う。いくら相手の待ちが
わかっても結局つもられては意味がない。やはり麻雀は
運が強い奴が勝つ。ロンよりもツモのが強い。
[152]次郎 03/05/17 4:42 hfX7UJpJnA0じゃあ運を強くする方法ってなんだろな。禁欲かな?
[153]たんやお 03/05/17 5:13 YXqBMyqzLZk長い目で見ればおれは運なんか一緒で結局のところ
技術があるから運があるように見えてしかもツモれ
ると思う。でも運を信じるならお勧めの方法これ!!
わざとついてないないことする・・・。例えば麻雀の前
にわざとひかれみたりして運を下げていけば麻雀の時に
はプラスに転じると・・・。
[154]イ鬼 03/05/17 14:16 nI2JJFtLebJスレ違いだな
[155]豪運 03/05/17 17:39 *BuEnCEew3AZ*4QvMkup6nxM車にひかれた時点ですでに運が無い証拠でしょ。
運が無い人は賭け事やめたほうがいいって事。
ちなみに自分は威張れるほど運があるほうじゃないけど。
[156]たんやお 03/05/19 19:13 YmDsDUqrdtc九連宝燈>>死ぬ伝説
ひかれる>>そこそこの手があがれるっていうすんぽうよ(笑)!!
いや冗談でいってるんだけどね・・・。
スレ違いでごめんなさい。m(__)m
[157]THE157 03/05/20 19:15 #DoCoMo運とか当てにしてる自転で甘い薫りがしますよ。確実性を求めるなら確立を考えなくちゃね。偶発性が色濃い麻雀でおいしい思いをするには安定した確立を求める正攻法とひとを陥れるお茶目さと冷酷無情な精神がなければいかんとおもう。あぁスレ違い。
[158]イ鬼 03/05/21 16:44 wSNz9qqeS4Zage
[159]たんやお 03/05/21 22:10 YmDsDUqbeCmまあおれも運より確立を求めたほうがいいとおもってる人です。
でも流れとか運も結構信じてるよ7対3ぐらい・・・。
まあスレ違い防ぐために言うとイカサマの練習をやったあと麻雀
(サマなし)をやるとすこぶるつかなくなる気がする、気のせい?
[160]THE160 03/05/22 18:32 #DoCoMoへたな細工に気をまわしすぎてるせいか、小細工すると勝てない事が確かに多いね。もちろんついてりゃやることなすことうまくいくけどさ。まぁやらないにこしたことないと思うってことだね。
[161]超竜迅 03/05/24 8:57 aboio.p6nvG / ドッカン
/ / ,,_ ドッカン
━━━━━'), )= ☆ゴガギーン
∧_∧ヽ\ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) 〉 〉_ _ ____ ∧_∧ ∠ おらっ!出てこい、>>671
/ ⌒ ̄ / "'''"'| || (`∀´ ) \___________
| | ̄l | |/ / \
. | | | | || | | /\ヽ
| | .| | | へ// | | | |
( | .| ロ|ロ ゙!l''ヽ/,へ \|_ | | |
| .lヽ \ | | ヽ\/ \_ / ( )
| .| 〉 .〉 | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
[162]次郎 03/05/24 23:23 n6siobp/a5Y裏ドラすりかえってどうやります?自分は手に牌を握っといて
めくるふりしてとっかえてんですけど、、
あとすりかえるタイミングがむずーい
みんなに見られてると・・・
[163]THE163 03/05/26 19:40 #DoCoMoそりゃみんな見るでしょ。
[164]超竜迅 03/05/29 22:08 hjFUNDp6nh7[1]魔王 03/05/25 19:13 9ODfQ5q6BFF
ザコなんでしゅ
[2]"海鷂魚駄"バμダ 03/05/25 19:15 *YHxQB3Go.So*icixSxqgJtP
>>1もザコなんでしゅ
(コピペ)
[3]THE3 03/05/25 19:19 dUzt24ulgZA
誰かに認めてほしんだろうな。
[4]THE4 03/05/26 0:13 tNdwptq6t6Q
管理人に警告されて注意されたのに
理解できなくて今も荒らしてるアホ
[5]THE5 03/05/27 3:39 tNdwptq6tLA
誰でもかける。
ゴールドジム 高学歴 法律の仕事 かかってこいよ 雑魚 25歳
まあ、お前ら程度なら黄色帯の奴で10人ぬけるね
いや、悪魔君さーじゃあ、スパーリングしないか?
俺が出向いていってもいいぞ、お前のジムに。
どうよ? ・・・自分から言い出しておいて逃げる
こいつバカだね(笑
[6]背信的悪意者 03/05/27 3:52 *wwGk3Fnd5UV*e8s4LSvFB4I
38]悪魔 03/05/25 19:01 9ODfQ5q6BFF
彼は弱いからほざくんだよ。
[39]背信的悪意者 03/05/25 19:03 e8s4LSvFB4I
いや、悪魔君さーじゃあ、スパーリングしないか?
[165]ドダジン 03/06/01 19:22 4UU7SKq4W1Xイ鬼臭い。口の中もうんこの匂いでいっぱいだ。
この掲示板に書き込まないでくれ。臭くてたまらん。
臭し臭し臭い臭い
[166]イ鬼 03/06/02 2:51 o9pWT9tLeS7やべぇばれた
[167]超竜迅 03/06/02 6:39 hjFUNDp6nh7□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□■■■□□□□□■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□■■■■■■□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■□□□□
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■□■■□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□□□■■■□□■■□□□□□□□■■□□□■■■□□□□□
□□□□□■■■□□■■■■■■■■■■■■□□■■■□□□□□
□□□□□■■■□□■■■□□□□□■■■□□□■■■□□□□□
□□□□□■■■□□■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□□□
□□□□□■■■□□■■■□■■■□□■■□□■■■■□□□□□
□□□□□■■□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□■■■□□■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■□□□□□■■■□□□□□□■■■■■■□□□
□□□■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[168]イ鬼 03/06/07 10:32 rd1LGCpNqkmあげ
[169]超竜神 03/06/07 17:57 lRqR4mp6nvG↑ハゲ
[170]イ鬼 03/06/08 10:58 rd1LGCp6Cvj氏ね
[171]超竜神 03/06/08 21:15 lRqR4mp6nbt逝キ
[172]イ鬼 03/06/09 22:47 rd1LGCpmSbEクビツッテシンデクダサイ
[173]超竜神 03/06/09 23:08 lRqR4mp6nvGヤダ
[174]THE174 03/06/10 22:00 #D-5XH5※なにかにおかされたかのうせいあり!
※『要指導』
[175]イ鬼 03/06/11 0:45 ATlp86tLeLR超竜神ってHNかっこいいね
俺のかっこわるいからさぁ。
超竜神・・
クス
[176]超竜神 03/06/11 7:56 lRqR4mp6nwZ息、逝き、遺棄
っぷ
[177]たんやお 03/06/18 20:50 Nd9Ubqp/xD1落ちる〜〜。スレッドは盛者必衰ですな(´ー`)
[178]見習い 03/06/25 0:13 Tnl26XqDyAq新しいイカサマスレが立ったようなので、そちらを見守る方向で。
T氏、今ごろ何してるやら。
[179]聽鏐蕈 03/06/26 21:36 crvssop6nuzage
[180]聽鏐蕈 03/06/26 21:51 crvssop6nuz
┌|∵|┘
[181]the181 03/06/27 21:11 #D-5XH5いいたくはなかったねだが…
『T氏ってなんなのさ』
『イカサ麻雀ってなんなのさ』
『ばれないイカサマってなんなのさ』
実際の所は理解不能です。終了するには名残惜しいが終了ですな。
[182]チーサンプートー 03/06/28 19:05 U/9iufojM1nはじめまして、ボクもイカサマを少しだけ知っているのでどんなものか乗せたいと思います(笑)
左手芸…自分の手牌の中でいらない牌を2枚右に寄せて隙をついて山に持っていく。そして山を直すふりをして左手で2枚牌を持ってくる。
成功させるコツは、山に2枚やる時音を立てないこと。音を立てなければまずばれません。
3枚ツモ…山牌から3枚持ってきてその内2枚を卓下に入れる。
コツは、皆の注意がそれた時にやるのがコツですね。
エレベーター…卓下にある牌と手牌を交換する。
コツは、下でかちゃかちゃ長くいじればかんずかれます、早めに音を立てずにやること。
握りこみ…手牌を一つ見えないように握り山牌にいれ2枚持ってくる。
コツは・・・特にないです、練習次第です。これも音を立てずにやればばれる事は無いでしょう。
送り込み(コンビ打ちのみ)…コンビとの手牌を交換する。サインを送ればそれが送り込みの仕掛け時です。
コツは、下であまりながくやっているとばれます。それから、サインは「お茶が飲みたいなぁ」などです。何を言ったら何系を送り込め、と事前に決めておけばいいです。
ツバメ返し(親の時のみ)…山を積む時に好きな牌14枚を集めてもう一組適当に14枚集め完成させる。それで、サイコロを振る時自分の積んだ山が無くならない目を出しましょう。そして、牌が皆に渡ったとき山牌と最初の牌を交換する。
コツは、まずサイの目をしくじらないこと。皆に牌がいきわたったら、皆は多分自分の牌をそろえるはずだから隙だらけになる。その時に2秒くらいで交換する。この時音を立てるとばれます。練習あるのみ(笑)
左手芸積み…左手芸した時に好きな牌を持ってくるように積み込む。
コツははっきりいってありません(笑)サイの目に期待しましょう。
戻しツモ…卓下の牌を2枚持って一枚ツモる時に2枚戻す。
コツは、これも練習あるのみです(笑)音を立てないようにしましょう。
他にもたくさんありますが、今日はとりあえずこれくらいに(笑)
最終的に言えば「イカサマをやった後表情にださない」と「音をたてない」と「すばやくやる」です。
すばやくやれば、たとえ見てても何をやったのか分からないのでばれない可能性もあります。
練習あるのみです(笑)
[183]T氏 03/07/01 18:55 XXTyp9sjkv5サイコロの動画UPしましたので見ていってください。
参考程度にしてくれればとおもいます。
[184]the184 03/07/02 5:59 #D-5XH5おお、リニューアルしましたね。おめでとうごさいます。
[185]初めまして 03/07/03 11:54 r4HwlCw35QCさいころの動画はどこにあるんですか?
[186]たんやお 03/07/03 17:27 o9OcN.qjDuRなくないですか?
[187]the187 03/07/03 18:04 #D-5XH5たんやおさん>
T氏とはにせもとかガセとかだたんでしょうか?リニューアルオープンかと勘違いしてしまったかも。携帯からみてるひとは見れないので感想など教えてくだはい。
[188]the188 03/07/03 21:55 Yvh7lZp6C3x>183
ないじゃん
[189]たんやお 03/07/04 17:27 o9OcN.qjDdC載ってないみたいだから釣られてたってやつかも。
[190]the190 03/07/04 20:24 #D-5XH5釣りだったんですか…ネタ切れの様ですが、たんやおさんもネタ振りしてみてはどうですか?上にイカサマを書いてた方もいましたし、趣味的な感じでもよろしいかと思います。
[191]たんやお 03/07/16 20:04 hiRe3lqZVHeイカサマ麻雀ルールを作ってみた。
ルールは普通でイカサマをしてもよくて、それだとイカサマばかりで
つまらないので
つかまったら2000オールの支払い(上がり放棄。)
「山あらためさせてもらおうか!」も2000オールでつみ直し。
ばれたら500オールのまま続行。(ハイは戻す。)
冤罪は指摘した人が1000供託。
ってかんじでやろうとしたらイカサマができる人が4人もあつまりません
でした(´・ω・`)
やってみて問題点、感想がくれるとうれしいな。
[192]引き際 03/07/18 11:34 /EXRV.pJlx2バップが少なすぎるかな?
[193]ゴンベイ 03/07/18 17:28 2Kv7Igw35eL↑確かにバップが軽すぎる見つかったら終わりぐらいの罰にするべきちなみに僕のところでは、役満払いです。
[194]たんやお 03/07/18 19:42 67ptmHsy0XGそれじゃだれもイカサマやらないですよ。
俺てきにはイカサマも認めるわけですからサクサクやっていただきたいんだよ
ね。イカサマをメインで楽しんでやるルールだから。
まあやらなきゃわかんないけど4人もいない〜〜。相方と2人でやるかな・・
・上下千鳥ばっかになりそうだけど(´・ω・`)
[195]the195 03/07/18 19:54 #D-5XH5ペナルティーが軽ければインチキしやすくはなると思うが、そっちもこっちも黙認になったりしてめちゃくちゃになりそうですね。試しに何でもありでやったことありますが、3局で終了してしまいました。5枚ヅモとかやりはじめたら冷めますよねえ。
[196]ゴンベイ 03/07/19 13:05 2Kv7Igw35aZイカサマは、ばれたら意味がないので簡単なペナルティーだと、ばればれの
イカサマなど使い出したりして、面白くなくなると思う。
ばれないように気おつけるという意味で厳しくすべきでは?
[197]たんやお 03/07/21 1:01 LbI8JKqrdH9最近なまみ牌で麻雀できないよ・・・。東風荘ばっかだよ。イカサマも
まるっきりない世界だよ。スレチガイだけど今平均順位が1.93で
もしかしたらトップテンに入れるかも。
[198]引き際 03/07/25 12:37 /EXRV.pJlx2いいこと考えた!
サマがばれたら(腕捕まれたら)上がり放棄。
逆にサマをしてないのに捕まえたら、捕まえた人が上がり放棄
サマをしてると見せかけて実はしてないテクニックは
サマ麻雀には重要ですよ。
[199]ゴンベイ 03/07/28 21:43 ds31dcw358v198のコメントについて思うのですが、逆じゃないですか普通の動きのように
イカサマをするのじゃないですか?
[200]たんやお 03/07/29 21:04 Jn5RlYqZVqJフェイントをつかまえてくれれば次に注意しにくくなる。
麻雀放浪記参照(何編だか忘れたけどそんな話がある)←おすすめだよ
[201]たんやお 03/08/09 16:54 rEnGceqZVT2あげだま
[202]キサラズキャッツアイ 03/08/13 18:35 kGHSH8r74Y5ばかいうなこんび打ちなら簡単にツモレル!!マンズ以上に
[203]ちゃちゃ 03/08/19 13:31 pu43uZpXFyyなんかさー お前らさー
全部本とかに書かれてる事そのまま写してないか?
全然斬新さがねーんだよ!!
よー つちふまず!!
お前の話は 中身が薄すぎるんだYO!!
[204]死角 03/08/19 18:59 4QvMkup6nvGワンタンメン、探知機、ドル3
[205]死角 03/08/19 18:59 4QvMkup6nvG米メン
[206]クロ 03/08/20 2:30 #D-whK4イカサマ有りの麻雀ルールについて議論がなされてるみたいだな。仲間打ちで対局者全員が了承済みなら問題ないだろうが…個人的にイカサマに頼る奴は麻雀打ちとしては最低だと思う。イカサマは本来、一人もしくは複数で一人のカモから「かっぱぐ」ための卑劣な行為が原点。最初は魅力的に見えるかもしれないが、やめた方が無難。イカサマは相手のサマを見抜くために身につけるべきであって、自分から使うものではない。麻雀で金を稼ごうとしても、今のご時世マジメに働いた方が儲かる事が多い。金欲しさ、ラス逃れからサマを使う人間はその程度という事だ
[207]けーすけ 03/08/20 9:26 amHU9rp6n2cオリジナルのいかさまを思いつきました。
まままぴぴぴそそそぴぴまま
1231231235513
とハイパイがあります。このハイパイを、
ままままぴぴぴそそそぴぴま
3123123123551
とします。さぁそこで
ま
2
をツモってきました。平和は普通つきませんが、バレないように「ま2」を左端にやって、「ま1」をツモったとだますわけです。
[208]けーすけ 03/08/20 9:34 amHU9rp6n2cちなみにこの技を応用すれば、シャボ待ちを単騎待ちにできる。ただのタンヤオツモが、サンアンコータンヤオツモなんてこともできる。
[209]クロ 03/08/20 10:01 #D-whK4けーすけさんへ
それはたぶん無理でしょ。ツモあがりの時は、あがり牌を手牌より右下側に置かないと駄目で、手牌にくっつけたら普通チョンボです。(何であがったかわからないため)
…というか、みんな見てるからばれます。あらかじめ一〜二枚左手に握り込んでおけば問題ないでしょうが…(手牌によっては十面以上の待ちになるから)
[210]クロ 03/08/27 15:58 pVczYetub/Mでもやっぱ麻雀正々堂々とやろうぜよ
皆どうせ家族麻雀みたいなもんだろ・・・
ガキのくせに・・・ガキがイカサマ簡単にできたら苦労しねぇよ
ガキは帰れp(´Д`)q
[211]せいの先生 03/08/27 16:41 MxnlEnttXKe僕はお金をかける麻雀でイカサマをしたことは無いですね。
というより、したくないし、させたくないですね。
ただ、山からうっかり転がった牌を覚えておく(イカサマとは呼べない)
はしたりしますけど。
僕が過去に友達と麻雀やってて、かなりおもしろかった麻雀を紹介します。
まず、レート基本的にノーレートで
細かいルールは話し合いで決めてください。
条件はただひとつ
「イカサマは大体見逃す。」
というルールで麻雀をやったことがあります。
面子があつまるまでの余興として三人でやったものです。
イカサマは大体見逃してくれるので、自分で効果音をつけてエレベータしたり
相手のサマを見逃したり、とおもしろさ満載です。
すると、わかったのは自分のイカサマに必死になりすぎて意外と相手のイカサマに
気付かないということでした。
まあ、普通に麻雀やってれば気付くことですけどね。
[212]クロ 03/08/27 18:55 #D-whK4この掲示板のみなさんへ
今までの私の書き込みを見てくれればわかると思いますが…210だけ明らかにIDが違います。これは私が書いた文面ではので誤解のないようにお願いします。
210へ
人の名をなぜ勝手に使うのだ?わかってやっているのだろうな?あなたが「クロ」という名を使って何をしようとしているのかは知らないが…はっきり言って迷惑だ。今後一切やめていただきたい。悪質な場合には然るべき処置と対応を取らせていただくので、そのつもりで。(クロという名を使いたいのなら、せめて断りを入れてくれ)
[213]超竜神 03/08/27 20:47 pVczYetub/Mうぜぇんだよ!死ね!
212キモッ!
[214]クロ 03/08/27 21:13 #D-whK4超竜神へ
210は君か?IDも210と同じだな…一体どういうつもりだ?他人の名を語らないと自分の意見を主張する事もできん小心者とおみうけするが…やり方がはっきり言って汚いぞ。あまりにも子供じみていると自分でも思わないか?それとも…ただの気晴らしか?まぁ何でもいいが、これ以上無駄な論争を繰り広げるつもりは毛頭ない。今後はここのスレの内容に相応しい発言をしたまえ。日本語わかるならできるよな?わかるよな?君が一般常識を理解している人間だと信じている。
[215]クロ 03/08/28 0:21 #D-whK4214の訂正
このスレ読み返したら、超竜神に「一般常識」はないと判断できました。こりゃ大変失礼。ただの頭の弱い荒らしですな。日本語もわかってないとみえます。
超竜神へ
今日の荒らしお疲れさん。楽しかったかい?いつでも相手してやるよ。その場合は新しいスレたててやっから、遠慮せずに上がり込んできなさい。まぁ君にそんな度胸があったらの話ですが…ないでしょうなぁ。負け犬はさっさと小屋に入って大人しく鎖に繋がれてなさいな。
[216]せいの先生 03/08/28 9:13 MxnlEnttXKeオリジナルの技を紹介します
握りこみやエレベータなどの対局中は皆、注意力が働いているので
最初の配牌を四枚ずつもってくる時点で、目の前の山とごっそりとりかえます。
ファミリー麻雀(ノーレート)で試しにやってみたとこと成功しました。
でも、みんなテレビとか見てたからどうなんだろうね。
超竜神さん→
皆、真面目に書き込みしているのです。
あなたが意見を言うのは自由ですが、他人の名前を使う行為、
無意味に他の人を非難、中傷する行為はしないでください。
[217]せいの先生 03/08/28 9:24 MxnlEnttXKe207のけーすけさんの技をもっと簡単に成功させる方法を考えました。
まず、対局がはじまったら、自分の麻雀をへたくそに見せます。
(長考、つぶやき、へんなリーチ、意味無いアンカン、チョンボ)
207のような状況で、ツモった後、「ツモ!!」と言って、
何故かツモった牌を手牌の中に入れて広げます。
初心者がツモを手牌の中に入れてから、模打するのはよくあることなので。
周りの人は「今のは一体どれツモったの?」となるわけです。
後は、まよわず、両面をツモったと申告すればピンフがつきます。
と、言ったもののハイリスク、ローリターンなのでやる価値が皆無です。
[218]本物超竜神 03/08/28 18:55 aboio.p6nxM[213]超竜神 03/08/27 20:47 pVczYetub
うぜぇんだよ!死ね!
212キモッ!
↑
人の名前を使い掲示板の中で煽る事だけしか
楽しみのないマニア&ヒッキーはsine
[219]せいの先生 03/08/28 19:32 MxnlEnttXKe本物超竜神さん
偽者がいたんですね。失礼なこといいました。すみません。
[220]クロ 03/08/28 19:41 #D-whK4本物さんへ
偽物だとは知らずに暴言を吐いてしまい、大変失礼しました。
[221]ナッパ 03/08/29 13:32 n6siobp/a64裏ドラすりかえるうまーいやり方あったら教えてくださいな
真雀鬼6のすり替えはうまかったなあ
[222]せいの先生 03/08/29 13:51 GORGEOUSすり替えはイカサマがばれるリスクが
あるのであまりおすすめはできません(というより、僕はできません。)
ですが、裏ドラを覚えておくことはできます。(確率はうまくいって四局に一回ぐらい)
その方法ですが、自分で考えたオリジナルなのですが。ちょっと紹介します。
対局中に自分の山が割れる形には一定のパターンがあります。
例えば親番なら、サイコロ5を出すと、自分の積んだ山の右から3番目が割れます。
または、サイコロ9を出すと、右から7番目が割れます。
なので自分の親番の時はサイコロを自由に振れるのなら裏ドラの積み込みが
できるわけです。(こんなこと誰でも知ってる。)
サイコロを振れないにしても、四分の一の確率で自分の山が割れるので
覚えておくことは有効だと考えられます。
自分が子番でも同様の考えかたをします。
例えば対面が親なら自分の山が割れる場所は3、7、11に限られます。
なので、右から、1、5、9番目の下の牌を覚えておくことで
四分の一の確率で裏ドラを知ることができるわけです。
これは、かなりばれないイカサマで回数を重ねることで
勝率を上げることができます。
けど、僕はこんなことはしないですけどね。
麻雀がおもしろくなくなったら嫌ですからね。
こういうのを一人で考えるのが好きなだけなんですが。
[223]ナッパ 03/08/29 19:55 OBC/qoxFNcVはーん、これはいいですな。ありがとう、せいの先生。
古いんですがバードって漫画に、あがり形にするのに何動作で済ますか、
って書いてあるんですが、これを実際にするにはどーすればいいかを
無駄に時間を費やして考えてます。
誰か良いアイデアあったら教えて下さい。
もち、僕も遊びでやってみたいだけでサマ使って勝とうって気は
毛頭ありませーん。
[224]SAA 03/09/06 22:00 GbSyoFttXaHここで聞くのはスレ違いだけど、レートって
点1・・・・・・1万点= 100円
点5・・・・・・1万点= 500円
点ピン・・・・・1万点= 1,000円
点2ピン・・・・1万点= 2,000円
デカピン・・・・1万点=10,000円
デカ2ピン・・・1万点=20,000円
一般的にはこうですか?
[225]たんやおー 03/09/07 5:44 ciAQ/aqbeyIok
[226]SAA 03/09/07 14:04 eKJlDIsm84Kthanks
[227]クロ 03/09/07 17:36 #D-whK4一般的には千点=という言い方をされることが多い。デカピン以上はなかなかフリーではお目にかかれないかも。
[228]助 03/09/08 23:52 #EZ-MsaEAはじめまして。僕は2ヵ月前から麻雀はじめて今まで合計3万円以上負けてます…。たまに相手もイカサマやってるやつもいるんですが、証拠が曖昧なのでそのままになります…。今まで飛んだお金がどうしても悔しいのでばれにくいイカサマ教えてください。本当にお願いします。
[229]クロ 03/09/09 1:38 #D-whK4まずは相手がイカサマをやっているかどうかを見極めて下さい。
@配牌を取っている時の相手の手の動き
Aあなたが配牌を取り終えて理配しているときの相手の手の動き
Bイカサマをしていそうな人の上家(ターゲットからみて左側の人)が牌をツモった瞬間の相手の手の動き
C牌をツモってから河へ捨てるまでの相手の手の動き
D誰かがリーチや鳴きなどをした瞬間の手の動き
は最低チェックしておきましょう。これらは基本的な事で、他にも麻雀には死角が多いので気をつけて下さい。
[230]クロ 03/09/09 1:44 #D-whK4はてさて、相手がヒラで打っていて負ける分は仕方ありません。精進しましょう。ただし…相手がサマを使っているなら容赦なく潰しましょう。
@握りこみ→通常牌をツモらないときは手牌13枚。この時に手に一枚ずつ牌を握り込んでおく。(つまり15枚)これならば七対子なら三面待ち、ピンフ系なら十面以上の待ちになり、絶対にあがれます。にぎってるようにみせないよう注意は必要です。また配牌を取るときに二枚をどっからか調達しましょう。
[231]クロ 03/09/09 1:49 #D-whK4A元禄積み(千鳥)
自山のツモの通り道に必要牌を積み込んでおくこと。
□■□■□■□
□□□□□□□
黒部分が積み込み牌。
これなら鳴きでズラされない限りはサクサク手が進みます。一面子元禄(主にシュンツを一面子元禄積みにすること)が簡単かつ強力ですな。
[232]クロ 03/09/09 1:51 #D-whK4他にも知りたかったら遠慮なくどーぞ。
サマやるときはトボけてやりましょーね。卓ばっか見てたら怪しまれるので。
[233]クロ 03/09/09 2:08 #D-whK4他のメジャーなサマは、「絶対ばれないイカサマ」というスレッドがありますので、そこにも色々カキコしてます。
仲間打ちでサマ使う野郎はサマで潰すのが吉。以前下手くそな抜き技やってるバカがいて(友達の友達)サマやってるのになかなかあがらないヘボだった。なので…三順目に大四喜、字一色、四暗刻タンキで消えてもらいました。しめて240000点。
[234]助 03/09/09 7:44 #EZ-MsaEAありがとうございます。積み込みってサイがうまく出ないと意味なくないですか…?
[235]クロ 03/09/09 7:53 #D-whK4積み込みの場合はサイがある程度いじれないとツライです。まぁ方法はあるんですが…。一番簡単なのは、点棒を確認させている間にサイを振るのがいいですね。「みんな今何点ある?」と聞いて、卓から全員が目を放した時に、サイを滑らすなり置くなりすればいいでしょう。でも、最低5、9、8の目は出せるように頑張りましょう。
[236]クロ 03/09/09 8:02 #D-whK4後、積み込みが出来なくてもギリ技、抜き技で対応できます。
@山がこの場合なら
□□□
□□□ ■
不要な牌を手に一枚握り込み…
(人さし指と中指で不要牌を挟み込んで)
□□
□□■ □□
二枚をギル
(人さし指と親指で山の牌を挟み込む)
これは自山でなくてもできます。
抜き技は自山がないとできません。
[237]クロ 03/09/09 8:12 #D-whK4自山がある場合、手牌をごっそりいれかえるギリ技もあります。
@左手に二枚不要牌を握り込む
(縦に重ねておく)
A上家(自分の左側の人)が牌を切る瞬間に
左手に握り込んでおいた牌を自山につけ、右手で三枚ツモる。
この山なら
■ □□□□
■ □□□□
■□□
■□□□ □□□
こうなるワケです。この技は速さとタイミングが重要な技です。マスターすればまず負けないでしょう。頑張って練習してみてください。
[238]ま、まじ!? 03/09/12 16:20 *aRMBWIiwEU2*7sYSpap45iGハジメマシテ
[239]the239 03/09/13 21:13 JQ7zq0prLks2−2の天和、燕返し、元禄積み
[240]Death角 03/09/27 18:48 crvssop6nbtエイジ
[241]ドーモ 03/09/28 0:23 GqUSjRpNq7dはじめまして。
イカサマなら右端に4枚適当に積み込んで、(三元牌二枚ずつとか)
配牌の時にまるごと入れ替える(ガッチャンコって名?)
というのも、回りが配牌をしてるときにやれば結構バレナイっス。
まぁ、1,2回しか使えないですが。
イカサマの防止法として、全自動卓でやるようになったんですが、
裏の世界の人は全自動でも積み込みとかできるんでしょうか?
[242]中河原椿好き 03/09/28 4:41 LWL2RApJnS.皆さんはどこでイカサマ覚えたんですか?僕は雀鬼シリーズです。
昔はどうやって覚えたんだろう、先生みたいな人がいたんですかね?
[243]イ鬼 03/10/02 16:11 *Q3rDiHXJAgS*eloYIlqW.Hvネットです。
[244]クロ 03/10/03 15:55 #D-whK4色々ですね…見て覚えたのが大半、後は自己開発。
最近特に使う必要がないのでサビついてますが…(-_-;)
毎日繰り返さないと駄目ですね。
[245]the245 03/10/23 6:39 Gk9Za6p6nbtzxcvbnm,.
[246]クロ 03/10/24 18:23 #zBOKGHpgD64あがってると思いきや・・・荒らしですか?
まぁ、このスレが思ったより書き込みが少ないということは、イカサマは主流になっていないということかな?
サマ使ってまで勝ちたいとは思わないしね。(普通のマージャンならなおさら)
[247]14枚爆弾 03/10/24 18:26 3ZtrS8w35m6つちふまず様,もしもこれを見ていましたら,
サイコロの振っているところをアップしていただけないでしょうか・・・
やはり百聞は一見にしかずで,
高いところから落としながらひねるというのができないです...
話は変わりますが,ある方の好意により,
「麻雀で10倍勝つ方法」を見る事ができました.
でも,ここの掲示板を見ていると,
やはり分かりやすいすり替え方,積み方しか紹介していないんだなあ,
と思いました
(これはこれでビックリしましたが).
とっておきのところは公開していないんでしょうね.
ちなみにサイコロについては「ここでは触れることはできません」と
なっていました.
[248]クロ 03/10/24 18:53 #zBOKGHpgD64わかりやすいと言ってもらえてよかったです。
私は、「イカサマを見破るためにイカサマを覚えた」人間ですので。
お遊び程度ならまぁ・・・いいと思いますが、明らかに度を越えたイカサマ現場に何度か遭遇した事があります。
そのような体験をしている(したことがある)方々へ少しでも情報を与えたかっただけです。
ちなみに私はプロ(裏でもない)ではありません。
[249]14枚爆弾 03/10/24 19:14 3ZtrS8w35m6クロ様,すみません,言葉足らずでした...
分かりやすかったのは,「10倍勝つ方法」のビデオのことです.
すり替えも2枚同時に持っている瞬間がもろ見えですし,
爆弾も見ていればやっていると分かる積み方だったのです.
つちふまず様のHPの動画(すり替え)を見て,
「これは実際やられても分からないだろうなあ」
と思いました,ガクガクブルブル.
[250]たんやおー 03/10/25 5:01 hiRe3lqbe7Tttp://members.tripod.co.jp/k_hikage/
の画像は携帯から見れないけど一度は見といたほうがいいですよ。
こんなことできる奴もいるってことは頭の片隅においとかないといけない気がする。
[251]the251 03/10/25 10:26 17Hj7bw35m6>250
つちふまず様のHPの動画(すり替え)を見て,
「これは実際やられても分からないだろうなあ」
と思いました,ガクガクブルブル.
=
ttp://members.tripod.co.jp/k_hikage/ を見て,
「これは実際やられても分からないだろうなあ」
と思いました,ガクガクブルブル.
[252]たんやおー 03/10/25 15:14 LbI8JKqaSpD>>250
そういうことですね。書いておけばよかったです。
このスレにはまだ張ってなかったぽいんで張りました。
[253]海原雄山 03/10/26 22:20 fD0ghmp6n2cターパイ、ショーパイって以外にばれないからこれを利用して1牌ターパイしておいて、上がりになったところでツモってくるふりをして「ツモだ!」ての思いついたんだけど。応用すれば自分の当たり牌を上家の次のツモのところに置いて振り込ましたり、リーチ一発ツモなんてこともできそう。
[254]クロ 03/10/27 13:03 #XygSdBpgDrV相手の積み込みを潰すのにも、少牌は使える。
(配牌を取るときに1トン=2枚しか取らない。ただ、自山があれば抜きで少牌しなくなる)
タンピン系で2枚手に握りこんでおけば、テンパイ系は広範囲になる。
[255]豆腐 03/11/02 14:02 AzQUw0prgEp○○○欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲 ←上段
△△△△△△△△△△△△△△△△△ ←下段
という風に積んで理牌の時に
(ここからは上から見た図)
1.前に出す
○○○欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲
◎◎〜自分の最初の牌〜〜◎◎
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
2.上段の牌17個を一番手前まで持ってくる
△△△△△△△△△△△△△△△△△
◎◎〜自分の最初の牌〜〜◎◎
○○○欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲
3.上段の左3個をくっつける
△△△△△△△△△△△△△△△△△
○○○◎◎〜自分の最初の牌〜〜◎◎
↑↑↑
欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲
4.くっつけた3個を含め持ち上げる
○○○◎◎〜自分の最初の牌〜〜◎◎
欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲欲
[256]豆腐 03/11/02 14:03 AzQUw0prgEpってのはどうよ?サイで4出したら
もっと簡単
[257]the257 03/11/02 17:02 wmp3QAsjDss最近どっかのスレにつちふまずさんが来てたよ。
[258]恋の王子さま 03/11/04 11:08 UCdqcpqKeMaみなさん☆初めまして(VノェV)コッソリ
最近、この掲示板見つけて…最初から読んで…やっとここまで読めました☆
のでので、ボクも参加させてもらいたいのでカキコしてみました☆
ヨロシクお願いします☆☆−(バ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ
[259]もっち 03/11/04 17:50 /ZNjgMpw4nv始めまして。自分も麻雀をやっているんですが出したいサイの目を
どうしても出せません、置きザイ等でわなく普通に誰か出せる人、
出し方を知っている人がいら教えてください。お願いします。。。
[260]豆腐 03/11/04 21:21 Jj9910prgEp俺はこのスレのどこかにあった
山にぶち当てるやつ使ってますよ
[261]the261 03/11/06 5:53 2hxT1bwxoCB初カキコです。よろしくお願いします。
最初から最後まで読んでみて思ったんですけど、ここではイカサマにおける
手先の技術が主にとりあげられていて、トクにつちふまずさんの動画は圧巻で
とても驚いたのですが、イカサマをするタイミングを見つける、もしくは作り
だす技術みたいなものがあまりとり上げられていませんでした。
そこで質問なんですが、自分はこんな時にヤる、相手はこんな時にスキができ
る、こんな方法でみんなの注意そらす、みたいなものを教えてください。
例)・配パイ直後の理牌のとき・カンドラめくれる瞬間・リー棒をわざと
乱暴に投げる・ツモるとき 右手でにぎってるようなそぶりをみせ
フェイント左でぶっこぬくなど
よろしくおねがいします。
[262]ジャン黄 03/11/06 6:02 2hxT1bwxoCB↑名前書き忘れた
[263]恋の王子さま 03/11/06 23:55 UCdqcpqKeMaイカサマを、どんな瞬間に使うだろう…?
やっぱり、みんなの雰囲気かな☆ピリピリ張り詰めてたら、ナカナカ行く気にならないケド…
アットホームな雰囲気のときに隙をついてやるカモ☆
でも、そんなときは大概がイカサマなんて使わなくても十分勝ってるんだけどネ☆
やっぱり、初心者に使うかなぁ…『麻雀はツキ』って言っても、やっぱり初心者は勝てないもんですよ☆
そんなときに『天和』いれてあげたりとか…『大三元』いれてあげると、その子もやる気が出てきますからネ☆
ここの掲示板では『イカサマ使う奴なんて最低だ!』とか言う意見が、たまぁに出てきますケド…
負けまくってて、やる気をなくした初心者の子に『麻雀は楽しいモンだ』って感じで大きな役満を入れてあげるとかの使い方もありますよね☆
まぁ…初心者の子が運で勝ち始めて『俺って上手いカモ』みたいに調子に乗ってきたら、手痛いお仕置きが待ってますが(笑)
で、ボクのサイコロの振りは…人より早く積んで(もちろん積み込んで)…みんな観てないときに振って…
どんな数が出ようが『5が出たよ』って言って、すぐにサイコロを回収します☆
相棒がいれば、その子も『5が出た』とか言ってくれますし☆
どうしてもダメなら…アヤシイけど、1/4回転です(笑)
手前に出したい目を見えるように持って…親指でクルンって1/4回転させます☆
まぁ、置きザイみたいなもんですかネ☆でも、上手くいくと…ちょうど回って、その目が出た!みたいになりますから…
まぁまぁ使えます☆でも、やっぱりもっと高い位置でサイコロを振らなきゃカモで…微妙な振り方です☆
つちふまずさんの振り方を練習してはどうでしょうか?ボクには何度やってもできませんが(笑)
[264]メロリンR 03/11/07 0:57 GonphkxYOBKいかさまバレて指折られたやつ知ってるよ。
やるからにはリスクを考えよう。
[265]クロ 03/11/07 12:28 #B4QEYYpgDrV264に同意。
イカサマも使いようによっては良い方法なのかもしれないが、あくまでイカサマはイカサマ。
本質自体は変わっていないので注意しましょう。
[266]グー 03/11/09 10:02 b5QCiWqnzzRこんにちは
[267]グー 03/11/09 10:04 b5QCiWqnzzR質問なんですが僕はイカサマを一ヶ月まえにしって、今、時々使っています。
イカサマって悪いのかな?
[268]クロ 03/11/09 16:54 #D-whK4一般的なフリー雀荘や仲間内で、イカサマを己の勝ちのためだけに使う人はその程度の人という事です。
[269]グー 03/11/09 20:52 0iozRYr1.qFなるほど
[270]引き際族 03/11/10 8:13 fQ6Xpoqz7FF恋の王子さまへ
親の時のサイの目は5だけじゃなくて、10でも8枚爆弾が出来るよ。
他に2、6で元禄爆弾、7、11で元禄だね。
[271]グー 03/11/10 17:46 0iozRYrlT88サマでオリジナル技はありますか?
あったら教えてください!
[272]引き際族 03/11/10 22:46 #D-O1tmあるよ〜 携帯だと書きにくいからあとでね〜!
[273]恋の王子さま 03/11/11 15:06 UCdqcpqKeMa引き際族さんへ
本当だ☆まぁ、どんな目でもできるってことですネ☆☆−(バ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ
[274]恋の王子さま 03/11/11 15:23 UCdqcpqKeMaグーさんへ
ありますよぉ☆ただの合わせ技でリスクが高いくせに微妙な技が(笑)
子の時の地和です☆ツバメ返しの要領で、下山の左から13枚と上山の一番右側に1枚の計14枚のアガリ形を入れておいて…
配牌が終わったら、13枚のツバメ返しでテンパイにしておく…自分のツモ番が来たら…
上山の一番右の牌とすり替える…『あらら…ツモっちゃった☆地和』
ぶっちゃけ、覚えても使いどころがないと思います(笑)
あと、天和のこんな返し方も一つ…(レベルが低い戦いですが)
友達が、ぶっこ抜きで天和を一生懸命やってるとき…まぁ、少牌じゃあどうにもできないですね☆
で、そのまんま『上がってる!天和だ!』ってなったわけです(笑)遊びだから、みんな笑ってましたが☆
そこでボクの意味不明な一言…『まじだ!天和だ!すごいねぇ…リーチしてたら裏ドラがのるね』
まったく意味が分かりません(言った本人も)…でも、とっさのことでそれしか思い浮かばなかった☆
そこで調子にのった、その子は左手で(左利き)対面の王牌をめくったのであります(笑)
馬鹿ばっか(笑)そこで左手の陰を利用して、上がってる親の手牌の一番左側(ボクが北家だったので)…
の牌をボクの手牌とすり替えたんであります☆
一生懸命に乗らない裏ドラを数える親…『おぉ!3つものってるよ!』
『あれ?…それあがってないじゃん?』それもそのはず…ボクが左端の一枚をすり替えたんだから(笑)
その後、その子はイカサマをしなくなりました☆
っていうか…天和で上がられても…1枚とるか、1枚つけるかすれば…
『おいおい…少牌(多牌)で天和ができるわけないだろ?』って言えばそれで終わりなんじゃあ?
イカサマした本人がイカサマで返されても文句は言えないし…(笑)
[275]引き際族 03/11/11 17:57 /0k8umqgrrJ10101101000000111 上山
10000000000000111 下山
親の時このように積みます。1が有効牌です。
サイは一度振りで2を出します。
ポイントは下家から配牌をとってくるときに1回目は普通に4牌取り
2回目は2牌だけ持ってきて自山の右端の2牌と一緒に持ってきます。
そしてチョンチョンをみんながとり終わった瞬間に山を前に
出しながら不要牌を右端につけ自山の左端の牌と取り替えます。
(まぁブッコ抜きってやつです)
あとは2回ツモります。 終わり。
イカサマで天和はやめましょう。
ツモってもあがらずに捨て牌の中盤以降にあがりましょう。
初心者には難しいかもしれませんが、基本中の基本です。
[276]グー 03/11/11 18:00 b5QCiWq6Md5へぇー
ちなみに使えるかどうかわからないけどぼくもいくつかオリジナル技はあります。
まず、自牌の右側にテンホーなどを積み込んでおき、牌を取る際に、
積み込んでおいた、牌4枚ずつを自分のほうに寄せるように押します。
すると、自牌の手前側にあるのでバレにくいかなーとおもったんですけど
どうですかね?
あ、後はローズの僕のやり方は、13枚の手牌の右側から1枚離すとワンズ、
2枚離すとソーズ、3枚離すとピンズ、というふうにして、
今度は左側から1枚離すと1ピン(ソー・ワン)5枚離すと5ピン(ソー・ワン)
とかにして、字牌のときは左側を離さずに、右側だけを1枚離すと東
2枚で南、3は西、4は北、5は白、6は発、7は中というふうにしてます。
もし、質問などがあれば言って下さい。
[277]恋の王子さま 03/11/11 19:00 UCdqcpqKeMa引き際族さんへ
天和がなぜいけないんでしょう?ピューッ!≡≡≡ヘ(*゜∇゜)ノ
グーさんへ
ボク達のローズは指ローズですネ☆( ̄∇ ̄+) キラキラキラ〜♪
右手か左手の相手に見える方の手を使って…人差し指がマンズ、中指がソウズ、薬指がピンズで…
第一関節が1・4・7、第二関節が2・5・8、第三関節が3・6・9で…そこを親指で押さえマスデス☆
字牌は人差し指の先・中指の先・薬指の先・小指の先・小指の第一関節・第二・第三の順で…
東南西北白発中です☆(*´・д・)(・д・`*)ネー
ホントは会話のローズが一番ですケド…(σ・∀・)σYO!
[278]引き際族 03/11/11 19:07 /0k8umqgrrJグーさん
ブッコ抜きで14枚抜くのは今の時代通用しません。
ていうか誰でも知ってる。
あとそのローズははっきりいって使えませよ。
理由
かなり不自然。
鳴いて手牌が短くなったときは?
多面待ちの場合は? 例147369待ち、47東待ち
通した牌をどうしてほしいのか?
出して欲しいのか、ツモらせて欲しいのか
モウ打が早い相手についていけない
など、他にもまだまだあります。
[279]引き際族 03/11/11 19:29 /0k8umqgrrJ恋の王子さまへ
天和をするということは、ツバメ返しや14枚ブッコ抜きなど
技が派手すぎて、素人相手でもほとんどばれてしまうからで、
それに一番難しいかもしれない天和をあがってしまってはサマ師失格です。
せめて三大役満と言われる大三元、四暗刻、国士だけに
しておきましょう。
友達相手にやるなら役満は辞めておいたほうがいいでしょう。
安くて、少ない上がり回数で、小差のトップが、長く麻雀を続かせるやり方です。
1回で大勝したらサヨナラされてしまうかも・・・。
最後に麻雀が終わって相手が帰ってるときに「イカサマだったのかな?」
と一瞬でも思われたら失敗です。
[280]恋の王子さま 03/11/11 20:38 UCdqcpqKeMa引き際族さんへ
すばらしい☆(σ・∀・)σYO!
今、感動しました☆
『最後に麻雀が終わって相手が帰ってるときに「イカサマだったのかな?」
と一瞬でも思われたら失敗です』
これ…すごい…確かにそうですネ☆( ̄∇ ̄+) キラキラキラ〜♪
詐欺にひっかかる人は、間違いなく『自分は騙されてない』って思ってますからネ☆
[281]グー 03/11/11 21:04 0iozRYrlTkG引き際族さんへ
アドバイスしてくれてありがとうございました。
ところで引き際族さんのオススメのローズはなんですかね?
よかったらおしえてください。
[282]引き際族 03/11/12 10:23 #D-O1tm完璧な通しはまだ模索中だけど、これだけは言えます。 雑誌やビデオで使っている通しは使わない。 口ローズは不自然な会話が続くのであまり使わない。 通しのサインが増えるとより正確になるが、その分難しくなる。 が言えます。
[283]閏土 03/11/12 12:25 rVd1mopmkiRローズは難しいですね
まぁオリジナルではないと思うんですけど
他人に配牌で四暗刻単騎(or国士一向聴)
BB牌牌牌牌牌牌AA牌牌牌牌牌@@
BB牌牌牌牌牌牌AA牌牌牌牌牌@@
@ABに役満になるように積む(四暗刻か国士がいい)
上のように積んでサイの目をそれぞれに行くように出す
そして第一ブロックを下家の山から取るときに上家の山から1幢ギリ自山の第二ブロックの時2牌つけて2牌取る
サイの目:下家10-5か6-9,対面10-3か6-7,上家は6-5
前スレで出てたかなぁ?
まぁ使いどころがないです
[284]松竹梅さん 03/11/12 16:22 3dcd7b32やっふーーーーーーーー
[285]松竹梅さん 03/11/12 16:22 3dcd7b32こんにちはははははわっはっはっはっはっは^^^^^^^^^000
[286]グー 03/11/12 16:23 3dcd7b32松竹梅さん何いってるんですか
[287]松竹梅さん 03/11/12 16:25 3dcd7b32は、だまれってグー
だまれだまれだまれだまれ
死ね
[288]閏土 03/11/12 17:43 v2L4Kapx30w荒らし・煽りは無視が鉄則ですよ
気にしない気にしない
[289]松竹梅さん 03/11/12 19:49 yRkEkEpWHdg黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
アホアホアホアホアホアホ
バカバカバカバカバカバカ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね
sinesinesinesinesineisne
[290]グー 03/11/12 19:50 yRkEkEpWHdg289はやめてください。
[291]閏土 03/11/12 20:41 rVd1mopmkTr(・∀・)ジサクジエーンも止めてください
[292]けーすけ 03/11/12 21:37 Ukqd4ip6nUj競馬を知っていたら馬の名前でサインを決めたら簡単。
イーグルカフェ=1 ニジンスキー=2 サンデーサイレンス=3
シルクプリマドンナ=4 ウインレディウス=5 ローマンエンパイア=6
チャクラ=7 パーソナリティ=8 クロックワーク=9
トーホウエンペラー=東 サウスポール=南 シャイニンルビー=西
キタサンチャンネル=北 など
種類分けはマンズなら捨て牌を前、ピンズなら斜め、ソーズなら後ろにしたらオッケー。
他の2人が競馬知らなかったらやり放題!
[293]閏土 03/11/12 22:36 rVd1mopmkTr>292
でも頭文字がそのまま牌に結びついてるからわかっちゃう・・・
[294]けーすけ 03/11/13 6:37 Ukqd4ip6nUjやはりそのままじゃあバレバレかあ。ではバレないようにうまく名前を略してみるか。
カフェ(イーグルカフェ)=1 フラワー(ニシノフラワー)=2
ペガサス(サンライズペガサス)=3 ブラボー(シルクブラボー)=4
ラディウス(ウインラディウス)=5 タッチ(ロイヤルタッチ)=6
ウイング(ナナヨーウイング)=7 ゲーム(ハイヤーゲーム)=8
ヘイロー(キングヘイロー)=9
エンペラー(トーホウエンペラー)=東
ポール(サウスポール)=南
ルビー(シャイニンルビー)=西
オーシャン(キタサンオーシャン)=北 など
何年のオークス馬とかってのも使える
「今年のオークス馬エリザベスで勝つかなあ?」=スティル=4 て感じで
[295]引き際族 03/11/13 10:40 #D-O1tmチクローズは柱にしたら駄目だよ。会話が不自然だって言ったでしょ?テンパイするたびに馬の名前言うわけ? おれの行ってる雀荘は友達と行くと、二人しか分からないような会話は駄目だよって言われる。
[296]鴨葱 03/11/13 15:38 NEHJHfqwyYQ初カキコです。ヨロシク
いやー、つちふまずさんスゴイですね!動画は感動ものでしたよ。
自分もサイコロの振り方の動画up期待して待っています!
[297]恋の王子さま 03/11/13 16:18 UCdqcpqKeMaクチローズはダメっすかね?(σ・∀・)σYO!
『いやぁ…なかなかツモらないよ』とか『ほらきた、リーチだ』とか…
独り言の様な感じのかけ声っぽいやつとかはダメっぽいっすかね?
まぁ…クチローズなんで、頭文字で決めるんですがネ☆(* ̄∀ ̄)_且~~~~お茶
[298]けーすけ 03/11/13 21:27 Ukqd4ip6nUj>>295
ばれないようにうま〜いこと言うんです。
「リーチだあ!さ〜てここで上がってブルボンのような逃げを見せるぜ〜!いや、日本ダービーのヘイローのような大逃げをするで!」
って感じでね。
[299]引き際族 03/11/14 11:20 #D-O1tm弱い友達相手なら使えるけど。 ぶっちゃけオレくらいのレベルの人達なら違和感を感じる。リーチ宣言の仕方、タイミング、リー棒の置き場所など、違和感を感じれば自然に反応してしまうようになってるから。
[300]恋の王子さま 03/11/14 18:20 oDsnQRqKeMaそうかなぁ…違和感があるって言うのは、その人の判断だからしかたないケド…
実際に毎回、けーすけさんの様に「リーチだあ!さ〜てここで上がってブルボンのような逃げを見せるぜ〜!いや、日本ダービーのヘイローのような大逃げをするで!」
って言っていたら『あぁ…馬が好きなんだなぁ』って思うくらいだと思いますよ☆
だいたいが麻雀してて『こいつはイカサマ野郎だ』なんて思わないもんですよ☆
それに、リーチするときだけ話すわけじゃないし…麻雀やりながら『今度のG1がどうの』『この前、こんなに稼いだ』
だの話しているハズだから(競馬詳しくなくてごめんなさい)…別に違和感なんて感じないと思います☆
まぁ、そんな麻雀をしながらの会話も『ローズの伏線だ』って思うのなら仕方がないですが…(*´・д・)(・д・`*)ネー
[301]恋の王子さま 03/11/14 22:00 oDsnQRqKeMa255かな?の豆腐さんのすり替えのやつ☆
あれって上の段の『ツバメ返し』ですよね?
それなら…わざわざ上の段の17枚全部持ってこなくても…上の段の3枚残して14枚持ってきて…
自分の手牌を上山に戻せばイイんじゃないですか?
難しそうですが…僕の友達がやってました(笑)まぁ、端の牌だけを人差し指と親指で挟んで14枚を持ち上げられればの話ですが☆
で、もっと簡単で早いのを…『ツバメ返し』だから無理がありますが(笑)
○○○○○★★★★★★★○○○○○←上山
○○○○○★★★★★★★○○○○○←下山
の『★』のところに積む…一列に14枚積むより少しは積みやすいのでは?
で…配牌で14枚持ってきたとき…7列2段のままにしておく…
○○○○○★★★★★★★○○○○○←上山
○○○○○★★★★★★★○○○○○←下山
☆☆☆☆☆☆☆←自分の手牌(二段になってる)
☆☆☆☆☆☆☆
で…想像の通り…
★★★★★★★
★★★★★★★
○○○○○☆☆☆☆☆☆☆○○○○○
○○○○○☆☆☆☆☆☆☆○○○○○
というように…山の左右の5トンずつを手牌の左右に付ける…
で、積み込んだ『★』の部分を持ってくるなり、ツバメ返しだから手牌を含めた
○○○○○☆☆☆☆☆☆☆○○○○○
○○○○○☆☆☆☆☆☆☆○○○○○
の部分を2段持って前に出すのもアリだと…☆
で、別にこんなことしないでも…
○○○○○○○○○○★★★★★★★
○○○○○○○○○○★★★★★★★
で積んで入れ替えるのもイイケド…これだと『便天』『ぶっこ抜き(かすみ?)』と
同じになるので…ツバメ返しなんだから、2段持ち上げて手牌の前に落とさないとネ☆
[302]閏土 03/11/14 23:44 MjHcVipNX4w>301
それだと普通のツバメ返しやったほうが良くないですか?(なんか切り返しみたい)
まず配牌で7列2段にしておくところに不自然さを感じます
やっぱり"あれ?おかしいな"と感じさせてはダメだと思っているので
余談ですけど"かすみ"ってツバメ返しより難しいと感じるのは自分だけでしょうか?
[303]恋の王子さま 03/11/15 0:06 oDsnQRqKeMa7列2段っておかしいですかね?
皆さんは配牌のときに2トンずつ毎回開いてますか?
僕は7列2段でそろえてから、上の7枚を左側(右側)に降ろして合体させますが…
その後、手牌を開いて見るのですが…皆さんは違うのかな?☆
って言っても別に変じゃないですよね?配牌の取り方なんて決まってないし…
開きたい人は2トン持ってくるたびに開いてもイイし…開きたくない人は、2トンのままにしておくし…
で、最初から…そういう取り方してたら変じゃないと思いますよ☆
『変だと思う』って言いますが…始めから変なことしてたら『そう言う人なんだ』になりませんか?
変なことするからって言って毎回『おいおい、イカサマすんなよ』とはならないと思います☆
普通はイカサマなんてしないんだから☆
確かに『切り返し』とかは、いくらいいわけしても『やめてください、目障りです』ってなりますケド…(笑)
ある程度は『そう言う人なんだ』で済まされると思います☆
イカサマの前の伏線ですネ☆(σ・∀・)σYO!
『逆モーション』も初めの内は『イカサマくさいな…』って思うカモしれませんが…
ずーっと、逆モーションで積んでて…別にイカサマらしいイカサマがなかったら『あぁ、クセなんだ』みたいなネ☆
[304]引き際族 03/11/15 0:32 #D-O1tmイカサマや通しは金銭目的でしょ? だから低レートをじゃ意味ないし、「レートを上げようよ」って言ったら、「コイツイカサマするんじゃないか?」と、自然に身構えるのは当然じゃないかな? 博打にイカサマは付き物だからいくら友達の誘いといってもやっぱ警戒するよ。 あとリーチ宣言前後で違和感感じないようじゃトーシロです。それにペラペラしゃべりながら打たれたらムカつく人も出てくるし、後味悪くなったりとか・・ 副作用が何かと多い。
[305]けーすけ 03/11/15 0:38 bbe843p6nUj俺はツバメ返しなんて大技はできない。
俺は普通に7列2段でそろえてから上の7枚を左側に降ろしてやってるけど、特に何も言われたことはないな。
さすがに逆モーションは怪しまれるかと思うが・・・てか何回かやってザコい友達にすら「ツミコミしてやがるな〜カスめ〜!」て言われたしね。
[306]引き際族 03/11/15 0:45 #D-O1tmみんなはイカサマを簡単に思ってるんじゃないかな? 学生さんだったら学校生活もあるんだからバレたらホントに色々やばいよ。 ていうかどうせ通しやるんなら穴のないのやればいいじゃん
[307]けーすけ 03/11/15 1:06 bbe843p6nUjそんなに真剣に麻雀する奴と打たないからバレても冗談程度に終わるよ。それにバレたらやばいと思う奴相手にはバレてやばそうなのは絶対しない。よって雀荘にフリーで打ちにいかない。
楽しく麻雀が打てて、負けないようにためには少々のイカサマは使っても良いというのが俺のモットー。
[308]たんやおー 03/11/15 2:15 DYskB2p/x5c通しはは足をこずいたりするのがいい気がする。やったことないから問題点がわからんが。
それで引き際族さんに質問なんですが霞ってどんな技ですかね?
麻雀放浪記よんでもこの技の説明はあとでとか言って後で乗せないで終わってるし・・・。
よかったらおしえてください。
[309]閏土 03/11/15 16:37 MjHcVipNXSF>302
7列2段の人はあまり周りにいないので気になっちゃいます
(まぁ人それぞれですけどちょっとびっくりしました)
自分なんかは理牌せずに打つので取ってきて上を右に・・ってやって取り終わってから開くタイプです
それにそういう人なんだとは自分はなりません
変なこと=イカサマと直結しないですけど伏線になりますし
もちろん容認ルールでは気になりませんよ
そういえば切り返しはやる人いるんですかね?
逆モーションもそうですけど
というか何に使うかよくわからないです
自分のばやい知らない人と打つ機会が妙に多いのでなんでも気にします
>308
前すれ:つちふまず氏によると
"基本的には4枚取って来る時に右端に2枚つけて左から2枚ぎる。
今度は取りに行くとき右端に2枚つけて左端から2枚ぎる。
この繰り返しです。"
とのことですがいまいちピンとこないです
すいません後でちゃんと読んでもっかい書きます(言いたいこと書けてないかも)
[310]恋の王子さま 03/11/17 23:50 oDsnQRqKeMa閏土さんへ☆
切り返しは、積み込みを簡単にするためです☆早く簡単にできるし…4人全員に好きな牌を配牌で送り込むことが簡単にできるようになります☆
それでも、サイの目もあるし…ある程度は難しいですが(笑)
逆モーションは主に下手な人がやりますネ☆(σ・∀・)σYO!
積み込むとき…やっぱり、欲しい牌を先に積んでから…普通に積むってのが簡単じゃないですか?
例えば…下の段に元禄積みをするとき…逆モーションを使わないと先に一列普通に積んでから…
次に積み込まなくてはいけないじゃないですか☆ってことは、欲しい牌がないかもしれないってなるわけですよ☆
だから、先に積み込んじゃう…その次の列は普通に積む…『あ!下の段に積むんだった』
ってわけで、逆モーションになってしまうわけです☆分かりづらいかな?
で、僕も…つちふまずさんのぶっこ抜きの意味が良く分からなかったです☆
配牌で2トン持ってきて1トンを自分の山の右端に…左端から2枚ぶっこ抜く…あぁ!わかった☆
そう☆左端に積み込むんですよ☆で…自分が1回目の配牌で右手で取って(当たり前)…
今は2トンです…1トンを自分の山の右端に…左手で自分の山の左端から2枚抜く…
すると、手牌には自分の積んだ2枚と正規にとってきた2枚があるわけです☆
また自分が2回目の配牌をとりに行きます(配牌は3回とチョンチョン)…そのとき、手牌の正規の2枚を自分の山の左端に付けつつ…
取りにいきます…左手で2枚抜く…右手の2トンのうち1トンを山につける…左手で2枚抜く…
これで、手牌には抜いた6枚と、正規の2枚…3回目の配牌…2枚を右端に、左手で2枚抜く…右手の2トンの1トンを右端に…
の繰り返しってことですかね?分かりずらかったら…わかりやすいようにまた書きます☆
でも、これだったら…2トンつけて4枚ぶっこ抜いた方が良い気が…まぁ、つちふまずさんのやり方では4枚抜くくらいでやめるんでしょう☆
それなら、自然な気もしないでもないですネ☆(σ・∀・)σYO!
[311]恋の王子さま 03/11/17 23:59 oDsnQRqKeMaここで、つちふまずさんの技?について質問☆
くだらないことですが(笑)
前にツモったときに盲牌していらない牌なら自分の山を通過するときにすり替える…これはできそうです☆
実際、動画も見ました☆で、捨てるときにも山を通過するからすり替えられる様なことを、つちふまずさんが言ってた様な…
ってことは、捨てる直前に盲牌するわけですよね?自動卓だから、どこに何があるか分からないし…
で、いる牌だったらどうするんだろう?(σ・∀・)σYO!
『あ!やっぱやめる』とか言うんですかね?
でも、ここでまたくだらない技ができました(笑)
『Not積み込み地和』(笑)
天和、地和はしないってことでしたが…実際にはしません(VノェV)コッソリ
ただ、言ってみたいだけです☆
んと…第一ツモをツモってきます…んで…いらない牌を捨てるフリで自山とすり替え…
『やっぱ、待って』と言って手牌にもどす…いらない牌を捨てるフリで自山とすり替える…
『やっぱまって!』と言って手牌に戻す…以下繰り返し…
で、最後に『あぁ…やっぱり…最初からツモってるんだもん☆どれ捨ててもフリテンになるわけだ☆地和』…
とか☆(笑)
はい、言いたかっただけです☆(*´・д・)(・д・`*)ネー
[312]けーすけ 03/11/18 5:16 bbe843p6nUjぶっこ抜きみたいなのはやはり勇気がいるので俺は苦手。エレベーターはよく使う。元禄積みは対面のほうにいったら嫌なのでしなかったが、そのときはただ鳴いてズラせばいいと気づいたので今度やってみよう〜と。
[313]閏土 03/11/18 13:47 H2Dh1YtubbO>311
なるほろ
やっぱ一山積むのはさっと積めないと厳しいですね
しかし霞ってマジでムズイですね
ツバメよりムズイじゃん
でも自分は大三元が好きなので大三元爆弾とか対面大三元(自称)とか使いますけど
それと皆さんに質問ですけどサイ振りって1度振りか2度振りかどっちでやってますか?
うちらではイカサマのときも普通のときも2度振りですけど徹麻で明け方とかわからなくなっちゃいますしね
「そこじゃねぇよ」「知るか!!」ってことはいつもですねハイ
[314]引き際族 03/11/18 17:06 #D-O1tm一番簡単で強力なコンビ技ありますよ。 一度振り限定ですが、一度振りはみんな知っての通り、取る場所が決まっているので相方と対面に座り、例えば自分が親の時はサイの目が5のときの様に積みます。相方はサイの目が7の時、親に8枚入る時の様に積みます。 んでサイは普通に振って、5か7が出れば親に、3か10が出れば相方に8枚入ります。9か11でも親に、6なら相方に4枚入ります。 これを毎局やります。
[315]the315 03/11/18 21:04 bsmAxDp0c52http://imode.csx.jp./~amigomax/
[316]恋の王子さま 03/11/21 16:33 oDsnQRqKeMa>314
いいですね☆でも、積み込みの練習しないとダメですネ☆(*´・д・)(・д・`*)ネー
毎局、積み込んでるから…『アヤシイ』って思われて、山開けられたらピンチ(笑)
だから、自然に積み込めるようにネ☆☆-(バ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ
サイの目に関係無いイカサマ無いっすかね?バレにくいやつ☆(笑)
でも、他のイカサマもですケド…全自動だとネ☆できないっす☆
やっぱり、ツモすり替えくらいかなぁ…(σ・∀・)σYO!
カード麻雀だと、結構イカサマできますよ☆←関係ないけど(笑)
[317]葱鴨 03/11/21 20:13 VP/w0pq5618>316
ああ、カード麻雀はイカサマしやすいよね。2,3枚持ってきてポケットの中や
尻に敷いたりね。枚数が多いから3枚くらい隠し持ってても絶対バレない
[318]恋の王子さま 03/11/21 20:45 oDsnQRqKeMa>317
うんうん☆☆−(バ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ
切ったときに何枚か持ってって…『ちょいトイレ』って行ってトイレの中で天和とか作れるしネ☆
やってないケド…(笑)さすがに天和はネ☆(* ̄∀ ̄)_且~~~~お茶
まぁ、カード麻雀で賭けはあまりしないケド…( ̄∇ ̄+) キラキラキラ〜♪
やっぱり、牌じゃないと『麻雀やってる』って気にならないし☆(σ・∀・)σYO!
そういえば…普通の牌麻雀に話し戻るケド…ドラ爆ってやると結構簡単に勝てるらしいですネ☆
積むのも簡単だし☆(*´・д・)(・д・`*)ネー
リーチしたら裏も乗ってハネ満は確実だからネ☆(*´・д・)(・д・`*)ネー
サイコロが上手くでなくても別に…ってバレるわな…3枚もきたら(笑)
[319]閏土 03/11/22 16:44 MjHcVipNXS.>316
カード麻雀買って修学旅行のときやろうとしたら切りづらくてしかも手には対子がわんさかあるし
その次からは"焼きそば"で混ぜてからやりました
>318
ドラ爆って2度ぶりでもやる人いるんでしょうか?
[320]けーすけ 03/11/22 16:52 bbe843p6nUjカード麻雀俺も持ってるけど、あれほどカードにしてやりにくいゲームはないね。見づらいし切りづらいし混ぜづらいし。修学旅行では麻雀牌で行きましたよ。カード麻雀の出番なし。でもカードはいかさまやり放題ですけど。
[321]閏土 03/11/22 20:35 MjHcVipNXS.>320
Σ(・ω・ノ)ノ修学旅行に持っていかれた奴って小ぶりの牌ですか?
普通のじゃ音が・・・
でもカード麻雀ってホントに嫌ですね
カードではトランプでいうところのセブンブリッジが精一杯かと思いますね
[322]恋の王子さま 03/11/23 11:20 oDsnQRqKeMa>321
ボクの友達も修学旅行で普通の麻雀牌持って行って…ミンナで、布団のシーツかけてやりました(笑)
でも、消灯時間が早いから…全然できなかったケド…先生が見回りにくるからネ☆
あと、受験になると…学校でも授業やらなかったので、授業の自習中に…教室の後ろでやってました(笑)
先生がキレた☆(VノェV)コッソリ
『あんた達なにしてるの!』
『麻雀、見れば分かるだろ』
『そんなのやってイイと思ってるの!うるさいでしょ!』
『じゃあ、静かにやればイイんだろ』
『そう言うもんだいじゃないの!やめなさい』
『他にも、しゃべってうるさい奴がいるだろ?そいつらはイイのか』
って感じ(*´・д・)(・д・`*)ネー
でも、みんな下手だった(笑)
イカサマし放題だったケド…やらなくても勝てるからしなかった☆☆-(バ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ
[323]閏土 03/11/23 12:57 4OfaM7pG0Gl>322
学校はまずいでしょ学校は(笑
いますね〜平打ちだと全然弱いのにイカサマ使いたがる奴
まぁ即コロしますが
[324]葱鴨 03/11/24 10:27 IHyjF2qwyMD>323
いるいる、っていうか俺の友達・・・
最初は普通に打ってたんだけど、その友達、哲也読み始めた途端なにを思ったか
山に字牌積みまっくたり、バレバレのぶっこ抜きしたり(バレたら笑ってごまかす)
みたいな、挙句の果てにどこから買ってきたかグラサイ使ったり・・・
どうしようもないです
[325]閏土 03/11/24 12:40 tatmxVpXF6Z>324
グラサイですか・・・あれって黄色い潜水艦とかハンズとかで買うんですかね
結構わかりそうな気がしますがね,転がるとき
厨房とかがイカサマ使うようになるのってみんな哲也が原因か?
[326]けーすけ 03/11/24 17:21 amHU9rp6nUj>>321
小ぶりのじゃなくて普通のやつを持っていきましたよ。けっこう自由時間もあったので楽しめました。
いかさまは元禄積みがバレにくくて効果がありそうですね。ドラ爆にはまった時はほんとうにグラサイが欲しかったね。
[327]恋の王子さま 03/11/24 19:14 8k0b8xqKeMaそうやねぇ…たしかに、イカサマは哲也が原因だとボクは思う(笑)(*´・д・)(・д・`*)ネー
で…元禄は積みやすいし…食われても山返しで戻せるし結構イイと思います☆
でも、配牌で山とられたら『あれ?こいつなんかやったか?』的なアヤシイ配牌が相手に行ってしまいますネ☆(笑)
まぁ、イカサマなんだから…絶対にバレないなんてことはないんですけどネ☆ピューッ!≡≡≡ヘ(*゜∇゜)ノ
やっぱり、コンビ打ちが結構イイよネ☆☆-(バ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ
賭け麻雀やってて…なぜか一番下手な奴が馬鹿ツキして、一色ばかりやって…食わせない様にするんだケド…
ツモりまくって…これじゃあいかん!って思って、密かに『組むか』って友達とやりましたからネ☆
負けてると、リーチ来るだけでビビルからネ☆(笑)
でも、一人はボクの味方だって思うと…結構楽に打てるんですよネ☆☆-(バ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ
今まで見えなかったものが落ち着いて見ることができて…あぁ、こいつ3・6萬待ちだぁとか分かるようになるしネ☆(*´・д・)(・д・`*)ネー
精神的にもコンビはイイね(*´・д・)(・д・`*)ネー
[328]1t爆弾を信じて 03/11/24 21:36 DaEOPyprgy0皆さんはサイの目を好きなように出せますか〜?
[329]1t爆弾を信じて 03/11/24 22:55 DaEOPyprgy0過去レス読んでたんですが
つちふまずさんが載せてくれたという動画はまだ残ってますか?
[330]恋の王子さま 03/11/25 10:11 8k0b8xqKeMa>329
http://members.tripod.co.jp/k_hikage/
きっとこれじゃないかな?(* ̄∀ ̄)_且~~~~お茶
[331]the331 03/11/25 12:08 PM5YLvpJQ7G324>>ハンズとかには無かったよ。
転がるときなんですが今。自分が愛用中のグラサイは
全然ばれる気配が無いんで使いやすいです。
漫画にも書いてありましたが出したい目を下にして1回転半の
力で回るように努力していた友人がいました。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45178092
ここで直接買ったんですが参考までに
328>>
出せるよ。グラサイ使って。
一番すきなのは大三元爆弾。
[332]なな 03/11/25 15:44 fE13FdpgsEAこのサイト結構いいですよ☆
難しくないしお小遣い稼ぎにはピッタリです♪
メールを見てポイント集めて現金と交換できます★
ゲームなんかもあって楽しいし。試して見る価値ありです!!
うぇぶポッケ
http://www.webpocke.com/cgi-bin/ag.cgi?u=m102686
[333]恋の王子さま 03/11/25 16:13 GORGEOUS>332
これは関係ないんでは?(* ̄∀ ̄)_且~~~~お茶
[334]閏土 03/11/25 16:37 QoWXBmpgPZo>328
コンビか〜友達と「組もうぜ」といわれたことがありますけど丁重にお断りしました
一人のほうが勝率高いかな〜?ってきがします(自分は)
精神的に楽になるのは魅力っすけど追い込まれたほうが自分は強いんで
>328
出せますよ〜
滑りサイなら雀卓の対角線上に端から端までいけます
1回転半は無理だけど1回転は練習すればいけるんじゃないかと
>331
ほ〜そうですか〜
グラサイか・・・う〜ん使う気にはなれないな〜あーでもな・・・・金が
出る目は普通に振ればバラけてるけど練習すれば出せるようになるってかんじなのかな?
[335]パンピー 03/11/25 17:42 PM5YLvpJQ7G334>>
確かに!!練習は必要だよね。
[336]夕方 03/11/25 18:30 *8RLQPRH.e4p*3KytVJwxoUdどーも、新参者ですm(−x−)mペコペコ
早速ですけど、僕はサイコロは今のところ、
腕をサッと卓のまんなかまで持っていって
面にヒッジョーに近い、つまり、低いところで
捻って落とそうとします。うまくいくと、
サイが回ったり、踊ったりして、
振ったように見えるかなーと・・・
置きザイってのがあるのでこれでもいいかなーっと・・・
(^_^)A
[337]夕方 03/11/25 20:37 *8RLQPRH.e4p*3KytVJwxoUd誰か出てきて〜(TOT)
[338]パンピー 03/11/25 21:17 PM5YLvpJQ7G置きザイって結構使えますよね。
ですが中級者以上に使うと...
[339]夕方 03/11/25 22:25 *8RLQPRH.e4p*3KytVJwxoUdそう言えば前スレでつちふまずさんが
哲也を信じて一回転半なんてやってたら
大変な事に成りますよ
とか言っていたような気がします。
でも、できる人がいればそれが一番自然なのかも。
[340]1t爆弾を信じて 03/11/25 22:58 DaEOPyprgy0グラサイほしいんですが…
どこに売ってます?出来れば値段も
イカサマするやつを役満地獄におとしいれてやりたい♪
[341]恋の王子さま 03/11/26 7:40 8k0b8xqKeMaサイコロが振れないでも…元禄三元爆弾とか…ぶっこ抜いたりして、十分役満だせるよん☆
役満だすにも…積み込まなきゃだからネ☆三元牌を9枚探すのが面倒(笑)(*´・д・)(・д・`*)ネー
ボクは、サイコロは1/4回転です(笑)今は、1/2回転もできるのかな?と思ってますが…
ってことは、1回転半もできるってことなんだケド…
でも、アレって…サイコロを正確に縦に転がすことが第一原則じゃないですか?
それって結構難しいですよ♪絶対、サイコロが地面に着いた時点で回転が横にも加わるから…(σ・∀・)σYO!
分かりずらいかな?(VノェV)コッソリ
つまり、サイコロには2つの線がありますよね?
『1・2・6・5』と『1・4・6・3』の線が…2つ同時に振るわけだから、同じ力が加わるとして…
1回転半なら、どの線でもイイですが…やってみてください☆
絶対に上手く転がりません(笑)
『1・2・6・5』の線で転がしたつもりが…なぜか止まると『4』が出てたりします(笑)
[342]the331 03/11/26 10:13 PM5YLvpJQ7G340>>http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45178092
で売ってます。今の値段4万ですが、わたしの場合は値下げしてもらい
3万5千で購入したよ!!
グラサイを使ったテクなんですがまず左4を出してあらかじめ自分の
山の左に積み込んでおいたのをブッコ抜く!基本的に左から取るので自分の
山は崩れないので楽に役満がでる!!
341>>確かにサイコロを真っ直ぐ転がさないと
サイコロ同士がぶつかって大変ですよね。
[343]閏土 03/11/26 15:59 qONQL0vKQW5>336
夕方さんよろしく〜
>341
たしかにサイ振れなくても問題ありませんね〜
4つ暗刻に積んで抜けば四暗刻単騎で三元牌8枚積んで抜けば小三元ですし
タテ回転はムズイですね〜練習しても他のサイコロでは勝手が違ったり
>342
出る目はどんな感じですか?その目しかでないのかなぁ?
教えてください
つーか35000円って懐に木枯らしが吹くよ・・・
[344]the331 03/11/26 16:56 PM5YLvpJQ7G343>>
すべての目が出せますね。2〜12までならどんな組み合わせでも
でます。基本的に限られてないですよ。
自分が出したい目が出るのがいいですよ!
[345]恋の王子さま 03/11/26 23:18 8k0b8xqKeMa>344
出したい目がでる…って、1つ(2つ1組)のサイコロで?☆-(バ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ
グラサイって、重りが入ってるだけだから…『1が出るグラサイ』とか『4が出るグラサイ』とか言う感じで
あるんじゃないのかなぁ?(*´・д・)(・д・`*)ネー
だから、麻雀で『5』を出したいなら…『1が出るサイ』と『4が出るサイ』を使うって感じじゃないのかな?
[346]閏土 03/11/27 14:23 kMmzgwpNXddう〜んどうなんだろ
皆さんのよく使うもとい得意な裏技はなんですか?
ちなみにσ( ̄∇ ̄)は翻牌抜きか六間爆弾です
[347]the331 03/11/27 21:14 PM5YLvpJQ7G二つ1組です。自分にもわからないのですが
中は何か!!が入ってるみたいなんですよ。
自分も「5」を出すときは「2」と「3」が出るようにしていますよ。
ですが「1」と「4」の組み合わせや「3」と「2」の組み合わせにしてますよ。
これはグラサイを超えてますね。最強のサイだと思いますよ
[348]夕方 03/11/27 21:22 *8RLQPRH.e4p*3KytVJwxozB>>343有難うございます閏土さん。
昨日パソコンがおかしかったので、
返事が遅れてしまってすみませんです。
>>346僕は実戦の経験はありませんが、
機会があれば、ドラ吊り、エレベーター、ドラ爆
等をやってみたいです。↑ばれにくそうな奴な気がするので。
[349]閏土 03/11/27 21:27 2hUU0lxr..E>348
全然構いませんよ〜
どうぞよろしく〜m(_ _)m
[350]夕方 03/11/27 21:56 *8RLQPRH.e4p*3KytVJwxozB>こちらこそ。m(_ _)m
[351]恋の王子さま 03/11/27 23:35 8k0b8xqKeMaボクの良く使うっていうイカサマは…
もちろん、初心者にっていうか…『できる』って思ったときにやるだけですが…
『ツバメ返し』と『相手に天和』、『六間積み』、『ぶっこ抜き』ですかネ☆
積み込み中心☆抜くのは面倒(笑)六間積みも、大抵が相手にあげます☆
ツバメ返しは自分にだケド…相手が負けてたりすると、中張牌ばかり配牌で入れてあげたりとか…役牌ばかり入れるとか…
イカサマで勝とうと思えば、ぶっこ抜きと六間積みがあれば十分ですからネ☆
配牌で普通に一色できるしネ☆( ̄∇ ̄+) キラキラキラ〜♪
ちなみに、相手に天和は3人麻雀専用ですが…まぁ、遊びだからネ☆
『お前が積むの一番早いから、2列積め』って言われたら…そりゃあ天和もできるわ(笑)
そんな感じですネ☆(*´・д・)(・д・`*)ネー
[352]閏土 03/11/28 13:40 kMmzgwpmkidテスト終わって一発目のイカサマあり麻雀でツバメ返し使われると思わなかった〜
>351
ツバメ返しって意外にカンタンですよね〜
六間は一気通貫にドラ2つけた爆弾が良く使います
>『お前が積むの一番早いから、2列積め』
Σ(・ω・ノ)ノ
σ( ̄∇ ̄)なんか早く積んでも『お前なんかやるだろ』っていわれます
でもそんなときは『お前モナー』と電波系で返してあげます
[353]葱鴨 03/11/28 17:00 3dvs9Gqjjctツバメ返しは音が出るから自分は使えませんね・・・即バレ
でも、一回だけ友達に協力してもらって成功したことがある。
まずサイコロを振って(滑らせて)四を出して、自山の三トンを上家の山にくっつけて
次に、配牌が終わるチョンチョンの所で友達に2人に点棒状況を聞かせる、そして2人が
点棒を数えてる隙に友達に音楽を一瞬大音量にさせて、自分はツバメ返しをする。そして、天和。
ってなことをやったことがあります。
成功したときはかなり嬉しくて、次の洗牌のとき手が震えてましたね・・・
[354]夕方 03/11/28 20:33 *8RLQPRH.e4p*3KytVJwxozBつばめっていつ音がするって上山17枚と下山3枚を持ってきて
配パイに乗せる時ですよね・・・。
>>301の恋の王子様さんのつばめをやればイイかもしれないけど、
あれは山の10枚を配牌につけるときに思い切ってカチンとつけないとつらいものがあるので・・・、
そうしないと山がガシャッとなってしまう(><); 僕だけでしょうか。。。
>>255の豆腐さんのつばめは、すこーし手間がかかるかと。。。
それではついでに、えらく手間のかかるつばめを一つ。
GGGGGGGGGGGGGGOOO 上山
OOOOOOOOOOOOOOOOO 下山
HHHHHHHHHHHHHH G=天和 H=本来の配牌
ここで上山、下山いっぺんに持ち上げて、配牌に乗せる!
上から見た図
GGGGGGGGGGGGGGOOO
横から見た図
GGGGGGGGGGGGGG
OOOOOOOOOOOOOOOOO ←本来の下山
HHHHHHHHHHHHHHOOO
そして、上に出た天和の部分を手前に持ってくる。
OOOOOOOOOOOOOOOOO
HHHHHHHHHHHHHHOOO
GGGGGGGGGGGGGG
そしてお決まりの・・・。
「あ、あがってる!」
「なにぃ〜〜!?」
「天和、天和だあ。ははは、ごめんよ、
俺ぁ下手糞だからはなっからあがってる手でもなければ勝てないからなぁ。」
と、言うだけです。(^^)
[355]夕方 03/11/28 20:42 *8RLQPRH.e4p*3KytVJwxozBちなみに、これなら逆モーションも要りません!!
[356]葱鴨 03/11/29 12:15 3dvs9GqjjdO>354
書き忘れたけど自分のやるツバメ返しは上山14牌だけを配牌にのっけて
やるヤツです。
そっちのほうがやり易いです。
ちなみに、自分は音がなるのは山を戻すときになってしまいます、ガチャって。
[357]豆腐 03/11/29 16:43 TRyEXjprgEpおひさしぶりです
相方と対面に座る方法、東南西北の牌使うやつね
1)東×2 西×2 の四枚をシャッフルしたフリをして
2)東 東 西 西 と並べる
3)最初の一つは自分と相方以外の誰かにひいてもらう
4)もし 東 西 西 となったら、もう一方の東を
もし 東 東 西 となったら、もう一方の西を相方にひいてもらう
5)もう一人には残る二牌は東×2か西×2なのでどれをひかれても同じ
6)それぞれ南や北と申告する
[358]豆腐 03/11/29 16:48 TRyEXjprgEpインチキ盲牌、どうしても指先だけで読めない人
1)先ヅモする
2)思いっきり表側を親指で抑える
3)親指に跡が残っているのでツモ順が代わっても親指を見ればよい
[359]the359 03/11/29 16:51 iuivWPp30Ptいかさまと関係ないんですが教えて下さい、この前、手積みの麻雀で天和だしたんですけど、
(いかさまなし)それがチートイでいかさまだろとか言われたんですけど、ピンフ系の天和とは確率とか違うんですか?
[360]豆腐 03/11/29 17:44 TRyEXjprgEp136/136 * 3/135 * 132/134 * 3/133 * 128/132 * 3/131 * 124/130 * 3/129 * 120/128 * 3/127 * 116/126 * 3/125 * 112/124 * 3/123
=(3**7)*136*132*128*124*120*116*112/(136*135*134*133*132*131*130*129*128*127*126*125*124*123)
=2187*136*132*128*124*120*116*112/(136*135*134*133*132*131*130*129*128*127*126*125*124*123)
=971517292833669120/370534329521651228232499200000
チートイツの天和はこれくらいじゃない?
計算自信ないです
[361]閏土 03/11/29 17:48 tatmxVpNvxM>359
車に気をつけてね・・・
[362]閏土 03/11/29 18:31 tatmxVpNvxM天和積みってツバメ返しか2の2の天和くらいがメジャーなのかな?
5の2の天和ってマイナー?結局8枚爆弾の変形だけど
[363]the331 03/11/29 18:57 PM5YLvpJQ7G最近、気になったのですがグラサイの値段下がってません?
かなり損した気が・・・
362>>そうみたいですね。
天和積みを有効に使い!すばやく上れるようにしていますよ。
[364]閏土 03/11/29 20:38 tatmxVpNvxM>363
下がってますね
半値って値段ってあってなきに等しきかな?
5の2は友達みんな知らなかったけど一番カンタンな天和積みな気がするな〜
[365]夕方 03/11/29 21:08 *8RLQPRH.e4p*3KytVJwxozB>>3645の2って、親と北家がコンビで、サイの目が5の2と出て
親の山から第1,2集団、北家の山から第3集団とチョンチョンを
取るって事ですか?
5の2も知らなくてすみません。どうかお教え下さい。
[366]恋の王子さま 03/11/29 21:44 8k0b8xqKeMa>365
『5の2の天和』は…こんな感じかな?
上山●●○○○○○○●●○○○○●●●
下山●●○○○○○○●●○○○○●●●
※●の部分が天和
ここで…5の2と出し…最初の配牌で4枚…次に4枚を持ってきます☆
で…3回目の2トンを王牌(つまり、残った7列)の左側に付け…右から4枚抜く☆
チョンチョンも王牌に付けて…2枚抜いたら…あら不思議☆
上がってるではありませんか!って感じですかね?(VノェV)コッソリ
でも、これをやるには…『皆の配牌を全部配ってから、ドラを開ける』っていう風にしなきゃですよネ☆
それなら、やっぱり便天の様なものの方が確実かつ安全だと思います☆
一瞬やからネ☆
[367]閏土 03/11/29 21:55 tatmxVpNvxM>365
全然ですよ
つーか「哲也」しか読んでなくて知ってる人はいないんじゃないかな?
ちなみにσ( ̄∇ ̄)が変形したのは
上山●●○○○○○○●●●●○○○○●
下山●●○○○○○○●●●●○○○○●
と積みます
ドラめくって嶺上の所をスリカエてチョンチョンは2枚重ねて右端とスリカエます
嶺上の所をスリカエるのにはちょいと練習がいるかな?
>366
そうですね
でも便天って一応コンビ技の部類に入るのかな?
とにかく2度振りじゃなきゃダメですね(5の2は大丈夫ですけど)
[368]けーすけ 03/11/30 2:49 amHU9rp6nUjみんながいかさましだせば麻雀が崩壊する・・・
[369]夕方 03/12/01 17:16 *8RLQPRH.e4p*3KytVJwxozBちょっと質問なんですけど、
いわゆる握り込みで、手牌の1枚を山において、
2枚持ってくるってのはいいんですけど、
皆さんは、1枚を人差し指と中指ではさんで、
山の2枚を人差し指と親指にはさんで持ってきますか?
僕は下手の頂点なので、もちろんそうしています。
もしそのやりかたの人がいたらもうひとつ質問です。
持ってきた後の2枚をどう処理しますか?
僕は、下山にあった1枚をつまみこむようなかんじで、
上山にあった1枚を手の中に入れて、手の平か小指で吊ります。
これってなんだかばれやすいような気がして(^^)))
他のナイスなやり方の人いたら教えて下さい。
[370]夕方 03/12/01 17:20 *8RLQPRH.e4p*3KytVJwxozB↑長いスレですみません。_(._.)_
[371]葱鴨 03/12/01 17:45 cZ4QzFpT0Nrうん、多分それで合ってると思いますよ。
というか自分は握りこみしたことないんでわかりませんが・・・
でも、ビデオ雀鬼(何巻かは忘れた)でもそんな感じにやっていたとおもいます。
ちなみに「スレ」じゃなくて「レス」です
[372]閏土 03/12/01 18:48 kMmzgwp/azr握り込みなら
上山○○○○○○○○○●○●○●○●○
下山○○○○○○○○○●○●○●○●○
って自山に仕込めば結構早くなると思いますけど使ったことないです
(桜井章一氏考案のW元禄って名前だったかな?)
[373]葱鴨 03/12/02 20:20 WPT1mrqwyec>372
ああ、ありましたねそんなの
あと、ぶっこ抜きと握りこみを応用?させた感じのもありましたね
上山○○○○○○○○○●○○●○○●○
下山○○○○○○○○○●●○●●○●●
みたいな感じでツモるときに左手で2枚持っていって右手で三枚もってくるやつ
桜井章一さんが考えたらしいです
[374]恋の王子さま 03/12/02 21:16 8k0b8xqKeMa>373
おぉ☆それもありましたネ☆四暗刻のやつですよネ☆(VノェV)コッソリ
でも…ぶっちゃけ、バレバレだと思います(笑)
だって、ツモるとき両手必要ないもん(*´・д・)(・д・`*)ネー
まぁ、やって成功したこともありましたが…それは麻雀の最中、自分の手牌しか見てないような人達だったからできたことで…
普通の人には通用しませんよね(笑)☆-(バ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ
[375]閏土 03/12/02 22:15 tatmxVpXFjm>373
あれですね
え〜と元禄爆弾
どう考えても常人にはつかえねぇ・・・
>374
>それは麻雀の最中、自分の手牌しか見てないような人達だったからできたことで…
それはきっとツバメ返しも拾いも成功することでしょうw
[376]夕方 03/12/04 18:01 *8RLQPRH.e4p*n3Yb.KwxozB>373-375
○○○○○○○○○●○●○●○●○
○○○○○○○○○●●●●●●●●
こんなかんじに積んで、1回仕込みをツモって来る度に、
その次のツモで手牌から2枚重ねて持っていって、
上ツモの場合、本来のツモの脇につけて、上の不用牌を
1枚持って来てツモ切る。
下ツモの場合、持ってるうちの1枚を本来のツモの上に
のせて、残る1枚をもって帰ってきて、
ツモ切る。
・・・っていうのはどうですか!?
4回繰り返せば、たとえ全力で逃走したいような配牌でも、
あっという間に、四暗刻単騎、W役満!!
[377]豆腐 03/12/04 19:24 gXnlKEprgEp腕をつかまれたら終わりのイカサマはなるべく使いたくねぇな
とりあえず積み込み系
(パターン1)
東家
□□◎◎□□☆☆□□◎◎□□☆☆□
□□◎◎□□☆☆□□◎◎□□☆☆□
西家
◎◎□□☆☆□□◎◎□□☆☆□□◎
◎◎□□☆☆□□◎◎□□☆☆□□◎
(パターン2)
南家
☆□□◎◎□□☆☆□□◎◎□□☆☆
☆□□◎◎□□☆☆□□◎◎□□☆☆
北家
□◎◎□□☆☆□□◎◎□□☆☆□□
□◎◎□□☆☆□□◎◎□□☆☆□□
相方が対面に座ってくれたら二人ともコレをやる
積み方は麻雀放浪記(4)、ドサ健の四色積み参考
これは二色だからまだ楽
[378]夕方 03/12/07 23:14 *8RLQPRH.e4p*n3Yb.KwxozB今テストも終わり、机上の空論であった>>376を
試してみたのですが・・・。
すみません!! 積み方がぜんぜん違ってました。
ほんとにごめんなさい。m(._.)m
○○○●○○○●○○○●○○○●○ 上山
○○○●●○○●●○○●●○○●● 下山
って積まないと先の理論が成り立たないことがわかりました。
しかも、最後の仕込みをツモると、のこりが3とんなので、
途中で4枚山につけるか、手牌から2枚エレベーターの
如く握り込んでしまうかしなければなりません。(>_<)
[379]閏土 03/12/07 23:38 FKxJSrpmkz1>378
元禄爆弾の変形と見ていいのかな?
難易度は同じかそれ以上な気が・・・
[380]葱鴨 03/12/08 17:34 qxM9VLqsfmBちょっと聞きたいことがあるんですけど、みなさんは裏ドラすり替えって
どうやってやってますか?
結構前に雀鬼ビデオで見たことあるんですけど
とても真似できそうにない・・・ので自分は一度もやったことありません
もしよければ誰か教えてください!
[381]けーすけ 03/12/12 16:41 FGDUjZp6nUj先ツモしてきにいらなかったら他人のツモのところととりかえます。エレベーターは誰かが上がって、皆がそいつの手牌に集中してるときにしたらオッケー
[382];; 03/12/12 18:00 H5AJcZppsL8グラサイの宣伝だろ・・・どうせ・・・
[383]閏土 03/12/12 18:30 *ABk0cjjOAjF*VSZ/WYv0Xs7>380
裏ドラスリカエがうまかった雀鬼って真・雀鬼6ですよね
あれって手の中の動きがいまいちつかめなくてできないです
[384]ペド 03/12/13 7:07 n6siobp/ahW自動卓でできる裏芸を教えて下さい。お願いします。
[385]the331 03/12/15 12:16 tf.cOcpJQ7G384>>
一か八かだけど
左手芸などだと思うよ。
自動卓だと積み込めないから・・・
[386]恋の王子さま 03/12/15 19:10 IUdvtYqKenD>384
左手芸もイイね☆でも、やっぱり…積み込めないから、どうしようも無いと思う☆
あとは、山とすり替えるとか…やっぱり、コンビ打ちってのが最強だと思います☆
んで、相手のレベル次第でもありますネ☆(VノェV)コッソリ
ショボイんなら何でもできるケド…まぁ、普通にやるなら…イカサマは大抵バレるね(笑)
やっぱ、コンビでしょ☆
[387]引き際族 03/12/15 22:09 #D-O1tm久々に召喚してみたした。閏士さん、真・雀鬼6の裏すり替えはすり替えてないと思いますよ。カメラを切り替えたりしてるんで。他にもありますよ。 全自動のサマは、つちふまずさんがやってたオモドラすり替えがいいかと。コンビ技は、相方と精算したら折半なのでかなりレートが高くないと儲からない気が。一番良いのはワンスリー付けて常時ワンツーフィニッシュですが、それにはサイヤ人ばりのスキルが必要です
[388]ペド 03/12/16 13:54 sevPZhpDzH2反時計回り一列一挙積み卓なら使える技を考えました。
マンズを最初に大量にドラム内に入れます。そのあとは普通にセットする。
次局、スイッチのある場所、自動卓の「東」の当る場所の下段はほぼマンズで
埋め尽くされてます。上段もマンズ含有率が高くなってます。
配牌時山がそこから割れれば配牌もマンズが多くなりますが、これはみんな
一緒なんで面白くありませんが、聴牌時マンズ待ちリーチの時に積もる山がその
場所なら一発で積もる確率が高くなります。ほかにもなにかあったら書き込みします。
[389]けーすけ 03/12/16 17:40 tyIXbbp6nUjもし、いかさましているのを発見したらどうしますか?皆さん?
[390]葱鴨 03/12/16 18:52 oZ7j3Lq2bMc久々に覗きにきました
>>381,>>383レス有難う御座います
>>389
状況によりますね、普通は満貫分(全員に4000づつ)くらいじゃないかな?
自分の仲間内ならほとんど誤魔化されて終わりだけど・・・
[391]the331 03/12/16 19:18 tf.cOcpJQ7G389>>
満貫払わせますよ。
そして報復で役満をかまします。
(積み込んで・・・)
[392]jun 03/12/17 16:35 vZqq3nqnzdmあのー 前スレみてサイコロのやり方見たんですけどー
サイコロ1つなら簡単にできるんですけど、2つになると全然できないように
なるんですよ。
できるようになった方コツとかあったら教えてくれませんか?
[393]ペド 03/12/19 12:30 QEuEAwxlSHK巧いガン付けはありませんか?3と7に印つけろって何かで見たんですけど
それだと山に何あるかわから無いんです。
[394]the331 03/12/19 16:32 tf.cOcpJQ7G393>>
ガンパイが出来る麻雀パイなら
あるきがする!
[395]豆腐 03/12/21 20:18 dEd22JprgEpかきくけこがぎぐげ
一二三四五六七八九
さしすせそざじずぜ
123456789
はひふへほばびぶべ
@ABCDEFGH
あいうえやゆよ
東南西北白發中
こんな感じで覚えて、山積む時にブツブツ言いながら
覚えたら楽かも。
今日の夜でもやってみるかな
[396]豆腐 04/01/01 18:18 IleXXAprgEpこの間1コ上の先輩方と打ったんですが
洗牌のとき、対面の先輩が真っ先に三元牌に手を出して
手に握り自山の左に積むのを見たんですよ。
しかも下手糞なぶっこ抜きを披露してくれますし、もうね。
ああいうバレバレな仕事されたら、自分がする気なくなりますね。
[397]山田 04/01/02 23:41 tfE..Uw35kW久しぶりにきてみたら…
痛いスレになってるなぁ。
まぁとりあえず今年も麻雀楽しもうや
[398]さち 04/01/05 19:20 LgYcofpNqmH結構おもしろいよ〜興味のある方はやってみてねっ!
http://www.getx3.net/fusion99/
[399]見習い 04/01/05 21:19 wqnhvWt/49gドラ表示牌を指一本でめくる際にも可能な、表示牌すり替え方法模索中。
[400]子竜 04/01/06 18:19 sYVUuupT3Tv誰にも出来るイカサマ教えてください。
あとサイコロの自分が出したい数字ってどう出すんですか??
[401]見習い 04/01/06 23:38 wqnhvWt/49g>>400
大概のイカサマは誰にも出来ると思うんだけどなぁ…。 出来ないのは、練習しないからであって。
T氏…つちふまず氏にせよ僕にせよ、何かを他人に教えても、相手は3日と練習しない。
そりゃぁ出来るわけがないわけで。
結局、イカサマしたい気持ちより練習めんどくさい気持ちの方が大きいんだろうなぁ…。
[402]子竜 04/01/07 9:40 sYVUuupT3Tvありがとうございます。
あと、一番簡単なのって左手芸ですか?それとも握りこみですか?
教えてください!!
[403]葱鴨 04/01/07 16:21 7YBvlAq560w>>402
エレベーターが比較的簡単な気がします
見習いさんが言ってるように練習しないとできませんけどね
[404]閏土 04/01/07 18:14 Xpbr10ux5LD>402
ブッコ抜きかな・・
毎日牌に触ることも重要です(とにかく練習!!)
それに人によって手の大きさとかで得意不得意があるので自分に合った技を磨けばいいんではないでしょうか
どっちみち並の雀力がなければダメですけどね
[405]見習い 04/01/07 21:06 wqnhvWt/49gとりあえず、一本指でドラめくる際のすり替えが形になってきた。
けれど、どうもこの方法では不自然…。 もうすこしナントかならないものかなぁ。
というわけで妙案募集中。
[406]閏土 04/01/07 21:17 cYyXzcvHUk9昨日から延々元禄を自然に積める様に練習していてやっと形になってきた
>>405
はじめまして閏土です
ドラスリカエは
ttp://park16.wakwak.com/~mimi/ma-jong/dora_swap.rm
見たいなやり方ですか?やり方わかんないですけど
[407]見習い 04/01/07 22:22 wqnhvWt/49g>>406
どもども。
この画像…前にも見たことあるけれど、画面に写ってない部分で手がどんな風に
動いてるのかかなり気になりますね。
僕が現在取り込み中なのは、このようにつまみあげず、指一本でめくる場合に
どのようにすりかえるか…という。 結構無理難題。
[408]閏土 04/01/07 22:44 cYyXzcvHUk9元禄積みの手本で一番いいのは桜井氏がニュースステーションに出てた時のが綺麗です
正直これしか"おおっ"っていうのなかったけどね
>>407
難しいですね
つまみあげないということは親指と人差し指でひっくり返す方ですよね
全然思いつかないや・・・
[409]the409 04/01/07 23:32 q/7VjauKa4o今すぐ8ch見ろ!
ハイテク詐欺賭博の韓国人グループ!!!
[410]the410 04/01/08 22:51 2FhqUittXCK>>409
Nyで流してくれ。
[411]見習い 04/01/09 1:17 wqnhvWt/49g>>408
言うまでも無いと思うけれど、つまりこのように
http://k_hikage.at.infoseek.co.jp/dora.3gp
指一本でめくる際、どのようにすりかえるかという事。
引き続き妙案求む。
ちなみに↑の動画は携帯で撮影。 クイックタイムプレイヤーでなんとかすれば
見れるらしい。 要望が有り、暇だったらMPEGに変換します。
でもめんどうなので出来ればクイックタイム入れて下さい。
[412]鳴き雀 04/01/09 23:27 *6iJr.kR7pru*81.3gMqgwlw始めまして!鳴き雀です!
どうやって動画UPしたんですか!?
自分もHPの容量はあるんで教えてほしいです!
ちなみに携帯はAUでーす♪
案があり次第報告もします(=∀=)
[413]鳴き雀 04/01/09 23:41 *6iJr.kR7pru*81.3gMqgwlw使えないかも知れないですけど案です!
まぁカンすること前提なんですけどね(^‐^;
△上からみた配牌△
□ 1、まずサイコロでBを出す
□ 配牌してる時に何気に1トン
□ どっかからぶっこ抜く。
□□□□□□□□□□□□□□□□□
↑自分↑
□ 2、まずサイコロでAを出す
□ そして■がドラ表示になる
□
□□■
↑自分↑
□ 3、自分の手配から1トン作る
□ その際に上にドラ表示にした
@ い牌を置く(下にもう一つ置けば裏ドラも)
□□■ そして、@のところに何気につける。
あとは普通どおりカンをする
↑自分↑
結構無理難題で実用価値はないかもしれないですけど参考までによろしくです(>_<)
[414]見習い 04/01/10 1:36 wqnhvWt/49g>>鳴き雀氏
動画は、ボーダフォンのSH53という機種で撮影しました。
こいつはメモリーカードを介してPCとデータやりとりできるので、今回は
単に撮影した動画をそのままPCに持ってきただけです。
そちらでどうすれば撮影できるかはナントも言えません。
さて、案ですが…一番キモの手順3が少々無理があるのではないかと思います。
どうやって「何気につける」のか考案の余地有りかと。
今のところ、いっそこーゆー方法のが良いかと思っています。
http://k_hikage.at.infoseek.co.jp/dora2.3gp
今は方法を論じてるだけなので、手つき等は突っ込まないで下さい。 練習不足です;
ちなみに>>411の動画も、ほぼ同じ方法で表示牌がすりかわってるんですが…気づきました?
[415]たんやおー 04/01/10 2:40 Nd9Ubqp/xYKおれも自分の画像をアップしてみたいけどどうやっていいかわからないや・・・。
よかったら教えてください。
カメラはあります。
[416]閏土 04/01/10 2:57 cYyXzcvr/o9>>414
めくる前に上山ツモスリカエで表示牌と手の中に吊っている牌をスリカエてるのかな?
[417]the409 04/01/10 15:23 q/7VjauKa4o>>410
できないや
内容はイカサマでカード賭博
見えないインクが書かれたカードで、赤外線か何かを当てると可視できる
今までは検査すれば一発で分かったが、
検査でも判別できないようなインクを使ってたらしい。
それだけで、詳しい手口は説明してなかった。何千マンと稼いだそうな、、、
麻雀でも器具を使ったイカサマなんていくらでもできるよね?
コンタクトをつけて見ればインクが浮き出て見えるとか、、
卓に1ミリレンズの超小型カメラを内蔵するとか。
[418]通りすがり 04/01/10 19:43 TVdw3ypvCx1イカサマか。まずはヒラで強くならないとね
[419]the409 04/01/10 20:13 q/7VjauKa4oヒラで強いって、ヤバイ時は降りることができて、
波を読んで勝負時と負け時をある程度把握した打ち方と
やられても決して諦めない姿勢ってことじゃない?
おれのまわりの負け組はデカい手ばっか狙った勝負師か、
降りてばっかの慎重派か、精神的に負け意識を持ちやすい奴。
自分なんか実際捨て牌見て手が安いか高いかなんてほとんど分からんし、
何が危ないかなんてのもわからん。だが、勝ち組。
レベル低いだけ?高度なヒラの打ち方ってどんなん?
[420]通りすがり 04/01/10 20:38 TVdw3ypvCx1勝ち組ならそれなりに打てるんでしょう。
でも読めないで勝ち組は問題ですな、鬼のように強い人と打つべし。
[421]the409 04/01/10 20:43 q/7VjauKa4o強い人ってどこにいるの?
実際知り合いつてとか、身内でばっか打ってっから
[422]通りすがり 04/01/10 21:07 TVdw3ypvCx1ピンの雀荘でも行ってみたらいかがかな?
少なくとも読める人はいるはずだよ
そうゆう人と対等に打てるようになると麻雀は面白いよ
イカサマは素手の相手に拳銃振り回すようなもんじゃん。
金にはなるかもしれんけど、勝負として面白く無いよね
[423]見習い 04/01/11 1:07 wqnhvWt/49g>>415 たんやお氏
・カメラはデジカメですか? 動画は撮れますか?
・カメラのデータをPCに移動するところまでは出来ますか?
・HP容量はお持ちですか?
>>416 閏土氏
その通りです。 でも、どう見てもやはり違和感が。 必然の動作の中にすり替えを入れたいのですが…
[424]閏土 04/01/11 2:32 cYyXzcvHUlE>>423
違和感が多少残っちゃいますね〜難しいです
でもスリカエを入れるタイミングはあそこしかないですよね
ちなみにドラスリカエって@めくる前にすりかえるAめくりながらすりかえるの二通りしかないのかな?
>>411と>>414は前者で>>406は後者ですね
[425]たんやおー 04/01/11 5:05 Nd9UbqpexuI動画の取れるデジカメとデータの移動はできます。
HP容量ってのは多分ないです。
[426]the409 04/01/11 15:53 q/7VjauKa4oやっぱ、フリーで行くことかぁ、、、
ピン?って点ピン?点5の雀荘なら昔行ったけど。
半チャン二回ハコになって1万円か、、悪くないね。
パチンコよりは楽しめるかな
[427]見習い 04/01/12 0:48 wqnhvWt/49g>>たんやおー氏
HP容量というのは、自分の作ったホームページを置いておく場所です。
http://k_hikage.at.infoseek.co.jp/
は僕が作ったHP(というか単なるデータ置き場)ですが、これを保存してある場所は、
Tripod(今はinfoseekかどっかに吸収された)というとこに借りてるのです。
というわけで、まずその容量を借りてください。
借り方やUP方法は、相応のところで聞いてください。 麻雀とは関係無いので。
ちょうど、THEBBSにもHP作成全般というのがあるようですし。
[428]たんやおー 04/01/12 4:16 Nd9UbqpexuIなるほどありがとうございます。スレ違いなんでこの辺にしときます。
のんびりやります。
[429]通りすがり 04/01/12 9:38 7.hnmrpPui0ttp://members.tripod.co.jp/k_hikage/
見てみたんだけど、コレ、バレバレな気がするんだが。。
まぁ漏れはこーゆーの見ても見てないふりして
さりげなくやめろと合図するんだが、
それでも気づかずに続けるやつが多いんだよなw
[430]見習い 04/01/12 16:17 wqnhvWt/49g>>429 通りすがり氏
なかなか目が鋭いのですね。
良ければ、これ
http://members.tripod.co.jp/k_hikage/secret.3gp
が、何をしているか当ててみてもらえますか?
僕自身はまずバレないと思ってるんですが…もし解ったなら、どこが不自然か
教えていただけます?
再生はクイックタイム
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/standalone/index.html
で。
[431]閏土 04/01/12 17:30 42WgRwpXFUwあ〜鳥壷ってinfoseekに吸収されたんですか〜(謎)
>>430
すごいっすね
完成といって差し支えないんじゃないでしょうか
[432]通りすがり 04/01/13 1:40 wdJeIvut28y>>430
おー、これって吊ってるんですか?
上手ですね。前からみる分には申し分ないと思います。
ただ、どらはみんな注目しているので下家に対してどう見えてるかが
実は肝だと思います。
あとさいしょに手をかぶせる時点でちょっと不自然な感じはするかな・・・
ちょっとだけですけど。
[433]見習い 04/01/13 23:10 1vqY4Kt/49g騙したようで申し訳無いですが、実は >>432 の動画は「何もしていない」のです。
何もしていないトコロを疑いの目で見たらどうなるのか、知っておきたかったんですよ。
この何もしていない動画と同じように見えるまでなれば、イカサマも相当使えるレベル
ということですね。
さて、何事も無かったかのように練習を続けよう。
[434]つちふまず 04/01/13 23:39 VC2Ae7q4WMD見習さんに言われて、また、この掲示板に帰ってきました。
まぁ答えられる範囲で答えようと思いますんで宜しく
[435]the435 04/01/14 1:07 U8GZ67vHUVB>>433
イカサマ自体がどうかはおいといて、
そーゆーのは人間的によくないと思うぞ…。
はたから見てて気分悪い
[436]the436 04/01/14 1:12 U8GZ67vHUVB>>430
ちなみに漏れも怪しく見えた。
真摯に打つ人はあんなかぶせるような手つきは避けます。
裏?の人はどうだかしりませんが。
[437]見習い 04/01/14 22:34 QRjLtcqNmCp>>435
何もしてないように見せてイカサマするのと、イカサマしてるように見せて何もしないのと、
そんなに差があるように僕は思いませんし。
むしろイカサマに関する話として、「何もしてないのに疑って見るとどうなるか」
あるいは逆に「何かしてても疑ってなければどうか」という話を持ってきたかったんですけれど。
>>434 T氏
新しくUPした動画見てほしかっただけだったんだがw
以前のカメラは手元に無いので画質悪いけど、ヨロ。
[438]the438 04/01/15 6:44 U8GZ67v0XmE>>437
イカサマしているように見せてるなら
怪しく見えてしまうのは当然かと・・・
[439]ぺこ 04/01/15 15:31 YPdBBxxFNq1見習いさんのドラすり替えは前に出しながら
抜いてるんですか?それとも引きながらですか?
どっちにしろ巧いです。
[440]見習い 04/01/15 22:12 QRjLtcqNmCp>>439 ぺこ氏
ドラ替えは。、>>411は出しながら、>>414は引きながらですね。
動画ではそれなりに見えますが、やはり通りすがり氏の指摘通り、下家に対してどう見えて
るかが目下の課題です。
まあありていに言えば、丸見えです。 改善していかないと、このままでは使えないです。
[441]ぺこ 04/01/16 10:13 YPdBBxxFN1Oわけて使えるのですか 凄いです…
自分は引きながらしかできないから…よろしければ出しながらの抜きの
オフレコ部分をみせてほしいのです。つちふまずさんのツモの抜きのアップ
動画のような。ずうずうしくてごめんなさい。
[442]見習い 04/01/17 0:36 QRjLtcqNmCp>>441 ぺこ氏
http://members.at.infoseek.co.jp/k_hikage/dora3.3gp
まぁ大体こんな感じってとこで。 雑ですが。
[443]HERO 04/01/17 14:12 YuuXd6psLEiいきなり失礼します。
もしも雀荘でサマが見つかったらどうなりますか?
漫画みたいにボコになるんすか?
それとも罰金?まさかのK札?
どなたか教えてください。
もしかして実際に体験したことある人いたりしますか?
[444]ぺこ 04/01/17 19:30 GORGEOUS見習いさん
全然雑じゃないですよ。。
さっそくやってみよう。ありがとうございます。
[445]ぺこ 04/01/18 11:53 zTQd97pDzha見習いさんのは難しいですね…正直全然できませんでした。
僕なりに考えたのを見ていただきたいんですが、
動画をどうやって見せるのかわかりません…教えて下さい。
[446]ぺこ 04/01/18 16:48 YPdBBxxFNmF上に書いてありましたね。ごめんなさい
[447]ぺこ 04/01/18 17:13 YPdBBxxFNmFttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040118170515321.3gp
まだまだ未熟なんでどんどんいってください。
[448]コンソメ 04/01/18 20:39 Y1Y9RjqjjOVいきなりですが、サイ振りの仕方を教えてください
[449]見習い 04/01/19 23:11 QRjLtcqNmCp>>447 ぺこ氏
これは…左手でドラの位置に空白を一つ分空け、余った牌は左手に握りこみ…
って感じですかね。
やはり、持ち上げる動作が欠けているのはツライのではないでしょうか?
ちょっと画像が飛び飛びなんで、実際どうなのかわかりませんけれど…。
その方法を使うなら、僕ならT氏の方法を使うかなぁ…というトコロです。
[450]フンドシ 04/01/20 0:10 RWdmcHpIt0.はじめまして。いきなりですがどなたか3人うち用でのコンビ打ちでいいイカサマはないでしょうか。先日私と相方が1人ずつ3人うちに招待されのこのこいったら相手2人にやられたので仕返しをしたいな〜と・・・
相手のレベルは結構高いと思います。私と相方のほうは平ではそこそこだと思うのですがイカサマのほうはまだほとんど初心者といっていいほどです。
積み込みでも通しでもいいのでどなたかた3人うちでイカサマをやってる人がいれば教えてください。
[451]ぺこ 04/01/20 1:21 zTQd97pDzD1やはり無理がありますか…
もう少し研磨します ご指摘ありがたく思います
[452]ピン大好き 04/01/21 22:24 YWjOcntZLCv>>443
捕まっても出禁とお説教ぐらいだと思うけどね。
レートが上がれば暴行もありえるかも・・・
[453]閏土 04/01/22 15:13 M8Oi2sxr.BXやった〜私立の方は終わりましたんでまたよろしくお願いします
>433
あれなにもやってないんですか・・・
う〜ん怪しく見える
[454]引き際 04/01/24 13:51 #D-O1tmフンドシさん サンマーで敵一人なら、敵が配牌持ってくる時に8か12枚ブッコ抜けるよ。そのあと敵が牌を積もる時も死角になるんでそのときに四枚ブッコ抜けますよ。 その他、敵に、あと何点持ってる?とか点棒確認させた瞬間や、相方に敵と話掛けさせて敵と相方の目と目があった瞬間にもブッコ抜けるよ。 あとは二枚山から取ってきて多牌してアガってる形にして、敵が切った牌に合わせてロンします
[455]閏土 04/01/24 14:11 YMV8B2qomFG>>450
コンビ技ではないですが三麻用元禄です
東家
牌A牌牌H牌牌F牌牌D牌牌B牌牌@
B牌牌@牌牌G牌牌E牌牌C牌牌A牌
[456]フンドシ 04/01/24 18:07 7Ah2YWvKQwE閏土さん 引き際さん 非常に参考になりました。ありがとうございました。
[457]閏土 04/01/26 17:34 261CIDpG0y0もう一度つちふまず氏にサイの振り方を詳しく教えてもらいたい・・・
[458]つちふまず 04/01/26 21:01 806fa7qIjiL置きザイ、ひねり、すべらし、やり方は前の掲示板で書きましたが
どの辺が分かりませんか?
[459]つちふまず 04/01/26 21:01 806fa7qIjiL置きザイ、ひねり、すべらし、やり方は前の掲示板で書きましたが
どの辺が分かりませんか?
[460]閏土 04/01/27 13:23 bzkWnHpex58>>458
おおっ!!ありがたいです
ひねりなんですが高さをつけると結構目が変わっちゃうんです
こればっかりは練習しかないってわかってるんですけどねぇ・・・
それから2,3質問したいんですがツモの抜きは最初どんな風に練習しましたか?
ゆっくりやって成功率が高くなってきたら徐々にスピードを上げていく感じですか?
あと元禄爆弾ないし三枚ヅモはどんな風に持ってくればいいんでしょうか
教えていただけたら幸いです
[461]つちふまず 04/01/29 19:11 By/UWNq4WCYサイは練習してください(笑)
ツモの抜きは最初は形になるまでひたすら、ゆっくり抜き続け
完璧なったらスピードをつけていきのが、いいと思いますが
あれ、かなり難しいので教えてもできない人もいますので
ひたすら画像見て練習してみてください。
元禄爆弾の3枚ツモは左手芸で私がハイを取ってくる手の動きに非常に近いです。
詳しく書くと山の左の方からすばやく山の上を横切るように右に動かし
2枚を素早く手の中に握りこみます。その瞬間、左手芸と違うのは手のひらの中で
上山の一枚を掴んで素早く横に2枚、並べます。
そして人指し指と親指で本来のツモハイをつもってきて親指で牌を立てます。
そこで指を全く動かさず手のひらだけで二枚のハイを立てます。
当然その2牌は手牌の横にきれいに、ひっつくようになるまで何度も練習。
実はこれも、かなり難易度高いですよ。
[462]閏土 04/01/29 20:07 *ABk0cjjOAjF*KeoXiDpXFRu>>461
本当にありがとうございました
サイ・ツモの抜き・元禄爆弾それぞれ練習がんばってみます
[463]ぺこ 04/01/30 3:21 Oc/D.Wp/addhttp://yamayangi.s27.xrea.com/uploader/source/up20040130031727.xxx.html
ツモの抜きです。どうでしょうか。
[464]見習い 04/01/30 22:15 uy0SceqNmCp>>463 ぺこ氏
おお、これはなかなか。 僕より上手そう。
負けてられないなぁ…
[465]ぺこ 04/01/31 11:45 Oc/D.WpJnEA見習いさんに誉められた!素直にうれしいです。
[466]ならゆまなよのなゆ 04/02/01 10:52 *QIaN15ECVgL*MHgbmZpwJc4ん身久那に民金名子に中気みなも肉に名ならら巫女すこひかみらに行かないも二兎に髪かみなに氷上か寸に名皮下ミスに名氷見か巣紙ヒス可否にらかなす身中平かな平かみなにすら見中平香苗中費に絵氷上に身可否に中氷見らに間中もみなかに見可否すら似可否並みか砂に平身貸す日みなからに見ラスかなに巣紙に中州に背透かせナスに名゛異な身゛巣粉かナスに中すら込みすら課に住み区かなエスか増すな床引きすく湯中身クスかな組み雛に三上かすか澄子か家内にら買え弓課や笑みらかお手暇ら中何かいすに間砂に官位にと組み可否砂に民家何費墨区可否非難区か帰すなくかヒスに好きかみなに巣可否みんなに可否に波可否砂に可否身にすい中身に移民化にない身貧家に名寸か砂か砂可否ミス並み可否砂民かな氷見砂氷見か砂可否砂に日民家寸身費に名富佳品ら水に中平水に民と名民会富からなす神らに糸氷見すら何身皮下すら二位と見開かすと日みんなストら名民から簡易と何ランか運平身といすらに氷見カランう民氷見らと寸にか平身寸飛来と民費ラン実貸すみんな須加んんいらんんな隅と来会ミス日仮眠から見寸可否子費ここ貸す平水戸から一片に民すらかゆ名関すな意味品位何非違にらなうミニからいう民から見意味湯運余暇品か華南や絵みかん品可否や耳悲観薄みイ悲観住み貸す民家なんないにすかんにらない氷見から意に紙イ寸から名移民すから意味かんかん身かミス費介すなにら費湖水非婚いすに野猿巣費にイなんか非子家内の巣民人内観ら日加水と身に三井巣品凝らすと遺品にトン理非と以下寸遺品数館や停頓からウコンランか裏手トン変え打てやな鮎紆余背手間今夜変え住み引き納屋に得氷見君可否君聞く氷見人下記に絵か消え砂何七奈々君かな皮下未来に巣子雛いすか比す民家墨品ナスイに氷見かいす簡易や下記間や湯子引く喚起絵悲観憂い夜会に巣かな七七ナス利かす氷見区加水名七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七ナスすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすす弓君かに雷雨低みにういやんいに巣簡易に砂か引く水に中氷見くい氷見区かと低下三国や古見に羽化非婚費加工巣や氷見久那かミスに砂みかんヒスに中費すらいに名勲位すら何間にいす間に巣南゜に砂民可否に紙クスに波か引く寸に中ヒスにないと可否未遂にらみか品位にら海可否に成す意味かヒスに田舎氷見にすい可否越す日子カランと子寒露股間子火浮いて焼かないに髪に軟水に見引かす内に神らにない絵声羽化御井否認簡易寸に間にいすなき可否ナスすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすす須加か課か課か課か課か課か課か課か課か課か課か課か課か課か課か課か課か課か課か課か課かかにに荷に荷に荷に似に荷に荷に荷に荷に荷に荷煮に荷に荷に荷にヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒひひんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんここここここここここここここここここここここここ粉七七七七七七七七七七七七名七七七なら丹生ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
[467]886 04/02/03 23:50 TKBwJVp98Hoはじめまして!最近イカサマを始めたんですが左手芸(ブッコ抜き)が
うまくできません。コツを知っていたら教えてください!
[468]閏土 04/02/04 20:50 UQ6uiUpJQzr>>467
http://members.tripod.co.jp/k_hikage/にあるつちふまず氏の左手芸を見て勉強するのが一番確実かと
でも片手で澱みなく2枚を重ねるのは私的に結構難しい
[469]ぺこ 04/02/05 23:25 RSkwsKp/a4wものすごい個人的なことで大変恐縮なのですが、桜井章一監修の麻雀で10倍勝つ方法
が欲しいんです。ダビングでもかまいません。いいよ、という方がいらっしゃれば
個人的にお願いしたインです。まじめに探してるんでどうかよろしくお願いします。