R factory M35新型ステージア調査報告! H13/10/16発売 (NISSANカタログ) |
|
|
|
現在の購入一番候補!で「250tRX」の無難な?シルバー |
NA最高級の「300RX」のホワイトパール(3万OPです。) |
|
|
今流行りで、ビジュアル派が好きな純正OPエアロ付です。 |
ターボ車標準のリップスポイラー(スパッツ?)です。 |
![]() |
![]() |
今の愛車でフロントが4cm下がったプリウスですが 今のガレージでは出る場所によってはこの通りギリギリ? 昔じゃこれくらいの車高、全然平気だったけど プラドの弊害?で今じゃこれくらいが限界かも、、、 普段は奥さん専用車だし?気遣って乗るのも面倒だしネ |
こんな感じで、はっきり言って勢いよく行くと擦ります。 これがFRPエアロならバキバキと音を立て、、、 |
|
|
これまた最初に一時考えた、丸FOG無しの純正エアロ |
しかし、GT−Rやプリメーラで最近使いだした |
|
|
個人的には、この角度のスタイルが一番好きです! |
OPエアロ付きだよ!車高下げたら括弧は良いだろうね? |
|
|
この合理的処理?最新のセド&グロと言い結構好きです。 |
しかし、、、横からはマフラーのタイコが結構目立つ? |
|
|
スカイラインでは嫌いだったこの内装も、今では結構好き? |
最初はラゲージタイヤにサブウーファがプラスされる |
|
|
今までなら、内装が黒でちょっとスポーツシートなRSを |
Lクラスワゴンで流石にラゲージは広いです。 |
![]() |
![]() |
RX専用のリアエアコン噴出し口です。 私は今回、この装備&内装色でRXを選びました。 RSとRXで機関&足回りの違いが無かったので、、、 で、その手前がシート下に収納できるリアカップホルダー |
ラゲージフックはご覧の通り、上下3個ずつです。 |
|
|
大きなトノカバーも内臓でき、ダンパーでスーッと |
今やこれも必需品なリアガラスハッチ! |
|
|
しかし、その便利なガラスハッチの処理は最悪! |
中にはトーションバーが隠されているみたいですが、、、 |
![]() |
![]() |
上下2段共に照明付きです。 でも当然、純正ナビ&ETC選択時は上段は塞がります。 |
ステージアの唯一の欠点?カーテシランプが無い! |
![]() |
![]() |
LOのHIDランプ点灯時です。 点灯直後は青白けど、、、その後はオレンジ? |
FOG点灯時です。 ランプ内の配光が上下綺麗に分かれています。 |
|
|
目一杯のエンジンルーム! |
日産にしたら驚く程にデカく、まともな位置に鎮座する |
|
|
軽いアルミボンネットの裏には |
で、ちょっとフェンダー内が見えすぎ?だし、少し腰高なんで |
|
|
下回りを覗いて、メチャ驚いたこのマフラータイコ形状! |
フロント側ですが、パイプ径は太く280psが覗えますが |
|
![]() |
助手席側の下から撮影したタービンです。 |
日産の盗難警報装置装着ステッカー |
![]() |
![]() |
うーん、益々欲しくなるNewステージア! |
こんな記念品まで、、、12月契約じゃ無理か? その後の報告として、無事手に入れました! |
R FACTORY |