ホーン交換&電飾遊びPart1 |
|
![]() |
![]() |
基本改良「その@」で、ノーマルホーンを交換です。 |
ホーン取付けの土台を見ると「Glass-Fiber」の文字が |
![]() |
![]() |
上記の通り、土台がグラスファイバーで通電しないので ホーンへの配線は久々に見る?「+」「−」の2極です。 |
で、取付けスペース&配線共に何の問題も無く 前車からのHELLA製ホーンを無事移植完了! |
![]() |
![]() |
基本改良「そのA」で、暗い足元に電気を、、、 |
これもとりあえずの前車からの移植で緑のランプを? |
![]() |
![]() |
こんな感じで足元照らしていますが、確かステージアの インパネ照明の色はオレンジ系ですよね? |
やっぱ、室内電飾が緑とオレンジじゃ合わないので |
![]() |
![]() |
このままだと光が周りに漏れて明る過ぎるので、緑印の ランプの周りにテープを貼り、光量を調整しました。 |
今度はなかなか良い感じ!? |
![]() |
![]() |
時間と電球が余っていたので、ここにもワンポイント? |
しかし、ライセンスランプを外してみると今までみたいに |
![]() |
![]() |
そんな訳で、レンズを外してバルブを直接交換です。 |
おー、クリアにスッキリクッキリしましたね! |
R FACTORY |