TOKYO オートサロン2002 (平成14年1月11日 幕張メッセ) |
|
![]() |
![]() |
昨年関東に引越しした&M35ステージアオーナーとなったので 約10年振りの「TOKYO AUTOSALON」に行って来ました。 |
|
![]() |
![]() |
IMPUL535Wです。 | フルエアロ仕様で、解説ではマフラー、CPU、I/C付で タイヤは225/45R18でホイールは8J−18です。 (説明の人がスペーサ入れてツライチにしていると言っていました。) |
![]() |
![]() |
流石は日産派のIMPUL?いち早く給排気系に手が入ってました。 純正と違ってFエアロの開口部が大きく、I/Cが効きそうですね? |
|
![]() |
![]() |
BLASTマフラーです。 (現在の市販品と、このショーモデルが同一かは?) |
こちらは凄みのブラックです。 (写真では精悍な立体感が判らりずらく残念?黒は難しい!) |
![]() |
![]() |
DOLPHINステージアです。 よく冷えそうなエアロがチューン向き? |
直線基調なスポーティエアロですね |
![]() |
![]() |
DOLPHINオリジナルマフラーです。 (現在の市販品と、このショーモデルが同一かは?) |
Rバンパースポイラ裏が凄いフラット形状でした。 |
![]() |
![]() |
DAYZステージアです。 Fグリルが凄い迫力でした! |
サスにはRS−Rとの記述が有りました。 |
![]() |
![]() |
BLITZマフラーが装着されてました。 |
下を覗くと、リアピースのみのマフラーでした。 |
![]() |
![]() |
マフラー上には「BLITZ」の刻印が! |
少しテール位置が下方なんでエアロ無しには辛いかも? |
![]() |
![]() |
KENSTYLEステージアです。 個人的(年齢的?)にはKENが一番好きです! でもフルOPの愛車がこれ以上重くなると困るので、、、単に貧乏? |
重圧?で、ゴージャスな感じですね! (マフラーはHKS系?との噂が、、、???) |
![]() |
![]() |
GIALLAステージアです。 もう少し若ければDOLPHINと共に悩むなぁ? |
Rスポイラーがなかなかお洒落で気に入りました。 街乗りではスポイラー高が結構辛そう? |
![]() |
![]() |
今までの路線とは少し違うBALSARINIステージア。 ユーロビート&ドデカウーハァーが似合いそう?(意味不明?) |
後ろはバックランプ部がスッキリ処理されてます。 |
![]() |
![]() |
BALSARINIバックランプカバーのアップです。 ○部が消えて結構雰囲気変わりますね! |
AUTECHのAXISステージアです。 これもグリルが迫力満点でした! |
![]() |
![]() |
カラードオーバーフェンダに専用アルミです。 | 皮シートのサイド部に何気にシボが入ってました。 |
![]() |
![]() |
迫力満点!Takero’sステージアです。 | 凄いRバンパー&ウングに、タイヤは275−35/18 ホイールはBSプロドライブの18*9.5J+24です。 |
![]() |
![]() |
Takero’sの内装で、追加メータが迫力です! |
NISMOのGT−R! |
![]() |
![]() |
今回はM35ステージアも大人気で沢山出展されていましたが、やっぱ気になるのは、、、 |
|
![]() |
![]() |
そんなRに見とれている中で、私が究極に欲しい黄色のチューンドポルシェ! 走りに青春を捧げた私の究極の夢ですが、これは流石に叶わぬ夢ですね? |
|
![]() |
![]() |
私と同世代風の人は結構見入っていました。 |
何気で6輪dBが、、、これぞ今のオートサロン真髄!? |
R FACTORY |