横顔ワンポイントチューン!
平成14年5月16日 |
|
![]() |
![]() |
購入当初より計画していた、オレンジサイドウインカーをオークションで500円で手に入れました。(R34用) |
実物を確認すると、見事にソケット形状が違います。 |
![]() |
![]() |
横から見るとソケット部の高さも違い、M35のソケットでは電球自身がレンズに当たって装着不可です。 |
写真の通り、縁黒ゴムはボディーとの一体感に欠けるので、カッターを用い綺麗に剥がしました。 |
![]() |
![]() |
R34電球ソケットの配線コネクタ形状も違うので、今回はボディー側コネクタは何も加工したくなかったために、写真のように汎用キボシで裸線を接続し、右写真の通りボディー側のコネクタへ直接裸線を差込、見掛けは悪いですが(どうせ見えないし)防水&抜けないように処理して手軽に装着しました。 |
写真黄色矢印のソケットのカバー部ですが、奥行が心配で片方は切断してキボシを曲げ逃げ加工しましたが、この切断加工は必要ないようです。 |
![]() |
![]() |
こんな感じでノーマル同様に黒縁ゴムも無く、ボディーにフィットしてワンポイントの完成です! | |
![]() |
![]() |
左のノーマルに対し、右写真はちゃんと?オレンジサイドウンカーが目だっている!(自己満足) | |
![]() |
![]() |
横顔をよりスマートに見せるために、ドアサイドモールも定番のAXIS用カラードモールに交換しました。 |
サイドオレンジウインカーがより強調されて良い感じ! |
![]() |
![]() |
トドメは先代34のリアサイドガラスステッカーを継承してみました。当然貼り付け場所も先代と同様です。 |
気になる品番はこの通りで、1枚460円でした。 |
|
![]() |
R246の某コーナーで私の不注意で大きなL字ステーを踏みつけて跳ね飛ばし、サイドステップにキズが深く刻まれました、、、まあボディーがヘコまなかったのが幸い? |
そんな可哀想な私に?、心優しいanzyさんがエアロ仕様にされ、不要となった?標準のやつをプレゼントして下さいました。 |
R FACTORY |