移動中にナビを動かす 2005年7月12日

現在のナビシステムは、時速5キロ以上だすと、操作できない項目があります。
運転手が操作をする場合は、確かに危ないので理解できるのですが、
助手席に座っている人からすれば、下手をすれば目的地まで設定できないことがあります。

操作を出来るようにするには、ナビコンピューターに
スピードパルスを与えないようにしなければならない。 
 
 ナビへのスピードパルスカットは、ナビだけ影響を与え、
他のシステムには悪影響は及ぼさない。

 スピードパルスをカットするとその間は車の位置は変わらない。
ただし暫く走行するとGPSとかで補正してくれると期待できる。

そう云う訳で、スピードパルスカットを実施してみました。


結構大掛かり・汗 まず、車のナビは運転席の下にあります。
席をめくる必要があります。

また、カットをオンオフするスイッチは
センターに取り付ける予定なので、
アームレストも取り外します。


紫色のがスピードパルスです スピードパルスの配線を切りました。
配線処理のために先端を剥きます。

狭いので結構大変です(汗


結構、埃が溜まっています スイッチを取り付けます。
カーペットの下をめくって配線を通します。

これまた硬くて大変です(汗


えんやらどっこいしょ 配線が着きましたので、
カットしたのと接合します。

純正のままだとスッキリしているのに、自分のは。。(汗
ナビスピーカーの外出しとかバック電源の取出しとかで、
ごちゃごちゃしすぎているような気がします(^^;


手元 緑色のが、今回取り付けたスイッチです。
その隣の灰色は、現在未使用です。

今後何か用途があれば配線します♪今は思いつきません(^_^;



これまでは、走行中になると、
一部は色が抜けて操作できませんでした。

これが、スイッチを押すことにより、、


どんな速度でも色は変わらなくなります。
これで移動中でも、助手席の人は安心して操作できます。

ただし、戻すのを忘れると、移動しないので困ったことに(汗
スイッチの端子が空いているので、ブザーでも鳴らそうかな?




 移動中にナビを動かす 2005年11月28日


スピードパルスをカットするスイッチは、
ニ系統スイッチで片方が余っていたので、
「カット=電源を供給」することが出来ます。

そこで、自己点滅型LEDとブザーを繋いで、
スピードパルスを切ると、アラームが鳴るようにしました。



これでバッチリです♪