もどる
MacなNews&日記
■2001.12.31■
>今年の十大ニュース続き。ソフトウェア面ではデジタルハブ構想を軸にいろんなソフトが登場しました。iTunesiDVDFinal Cut ProDVD Studio Proなど初心者から上級者までのさまざまな要求に応えるソフトがつぎつぎと発表され、これからのAppleの行く道を示すものとなりました。更にそのAppleの未来に欠かすことのできないMacOS Xも3月に10.0が正式版として発表されそれ以後発売のMacにはプリインストールされるようになりました。今ではハードメーカもソフトメーカもかなりの数のメーカがMacOS Xをサポートするようになってきていますよね。
 個人的には、今年はMacOS Xに振り回された一年になりました。Public Betaが出たのが2000年9月。それ以来ほぼ一年間葛藤の日々が続きました。もたはつい最近まで中古で入手したPowerMac 9500/150をメインとして使っていました。これがなかなかよいマシンで、G3カードやATAホストカードなどを使うことによって現行機種とほとんど遜色ない仕事をしてくれます。それにチューンナップする事も楽しかったし(これが一番の理由)。でもそうやってずっと9500をかわいがってこれたのもMacOSが旧機種もサポートしてくれていたからなのですね(ちなみに9500に付いていたシステムは漢字Talk7.5でした)。それがMacOS Xの登場によってうち切られた…。ある種の裏切りを感じました。MacOS Xの登場を拒んでいたわけではなくじゃなくてむしろ熱望していたのですから。最新のOSが使えるのはMacの暗黙の了解だったのでショックでしたね。
 それからもう一つの裏切りはその待望のMacOS Xがはっきりいってデキが悪いことでした。Public Betaはまぁ許せましたが、3月に出た正式版10.0はショックでした。MacOS Xを使うんだという強い意志をもって2月に当時の最新の一つ前の売れ残りPowerMac G4/400を購入して待っていたのですが…。はっきりいって使おうと思うレベルではなかった…。少々の不便は仕方ないと思うけど、最新OSを使っているという楽しさより、ストレスや苦痛の方が遙かに大きかった。…こんなん使えない。おまけにPowerMac G4は型落ちだしそれまで使っていた9500 G3/500とそんなに変わらないので有り難みも半減…。そんな中MacOS Xは10.0.1、10.0.2…とアップデートされていったが僕から見た感じはあまり変わらず。…動作が遅すぎるってのに…。
 9500とG4のどちらにもMacOS Xはインストールしていた(9500にはUnsupported UtilityXで)。どちらも同じマシンでMacOS 9を使うより遥かに重く不安定。10.0.4が出るまで待ったかどうか覚えてないけどPowerMac G4を売却。この時点でもうMacOS Xは10.5ぐらいになるまで待とうと思った。でも9月に10.1が出ると聞き今度は待望の動作速度向上と言うことでまた期待してしまう。
 そしてなんだかんだで秋になり、10.1配布日になったけどゲットし損なう。こういうこともあろうかと申し込んでおいた有料郵送版。しかしなかなかやってこない。いらいら…。結局20日ぐらい待ったかな?10月下旬。早速インストール。でも9500ではあまり効果はなかった。しょぼん。このころYahoo!BBのいざこざもあってダブルで意気消沈。ぐは。
 11月、のある日、Mac師匠のmackenさんに愛機PowerBook G4/400を見せてもらう。MacOS Xを常用しているという。PowerBook G4/400上で10.1はかなりよく動いていた。その頃弟がiBookを買ったことや職場でPowerMac G4/733触ってしまったこと
もあり、またPowerMac G4を買う。1GHzまで待てなかったのであった。PowerMac G4/867はかなりよく動いてくれる。10.1のおかげか867MHzのおかげかはわからないがまぁ満足。が、やはりMacOS Xはまだまだ遅いと感じる(ウィンドウのライブリサイズは切れるようにしてほしい)。不便な箇所もまだある。サードパーティと協調してドライバ類の拡充を。
 新しいOSへの移行にはそれなりの理由がいる。OSメーカとしては宣伝文句の他にもいろいろな思惑があると思います。宣伝ではいいところしか聞こえてこないけどOS移行はデメリットが必ずある(Windowsユーザもだんだん賢くなってきている)。ゆくゆくはよくなるというところは正しいけど、先物取引みたいなものでビジネスとして転けることもある。そんなリスクを伴ってまで一般ユーザをその気にさせる殺し文句は、できることが増える、便利になるということでしょう。つまり対応ソフトが増えるということ。ジョブズCEOは以前MacOS Xへの移行プランをアナログ時計に見立てて説明していました。あの時計はおそらく電池切れ寸前のものだったと思いますが、最近になってやっとMacOS X対応キラーアプリの話が出るようになりました。すでに発売されているもの(MayaIllustrator)もありますが、MSやAdobeなどが本格参入するのは来年からとなりそうです。このことは裏を返せばMacOS Xが10.1でデベロッパ陣にもようやく認められたと言うことですよね。確かに個人的に触っていてもPublicやBetaや10.0の時の地に足の着いていないような不安感はかなりなくなりました。すごく安定してますし。うーんやっぱりこのMacOS X10.1をリリースできたことがAppleの今年一番のニュースな気がしますね。

>今年の更新はたぶんこれで終わりです。ありがとございましたm(_ _)m 。みなさんよいお年を〜。

■2001.12.30■
価格破壊の2001年液晶ディスプレイ市場──2002年は解像度に注目【ZDnet】

>走行会のギャラリー参加で阿讃サーキットに行って来ました。しかし着いたと同時に大雪(大雪と言っても四国なのでしれていますが)。…10分後中止決定、撤収準備。チェーンもってなかったし地理的に秘境(対向できない山道)なので帰れるのか不安でしたが無事生還できました。よかった*2


県外から来ていた人もたくさんいました。なかなか諦められない様子でした。
もしかしたら午後からは走れたのかも知れません。
雨男ならぬ雪男はうちの弟です。すみません。

■2001.12.29■
ソニーと富士通、ソニーによるニフティ買収報道に関してコメント【ASCII24】
ソニーと富士通、ニフティ買収報道に関してコメントを発表【IMPRESS】

Mac OS Xに対応した日本語版Palm Desktop 4.0ベータが登場【MacWIRE】
Windowsから直接、iPodに音楽データの書き込みが可能に〜「XPlay」のTechnology Preview 2が公開【IMPRESS】

PC Watch 2001年10大ニュース結果発表トップはブロードバンドの低価格化と普及 【IMPRESS】
5年後,そして10年後。チップの未来をのぞく【ZDnet】

>今年の仕事納め。今年も一年ごくろーさんなのであった(だれも言ってくれないので自分で言う)。来年は7日から。7日と言えばMacworld/SF 2002 。はたして新型iMacは登場するのか?来年もしょっぱなからエキサイティングな年になりそぉ。

>今年の十大ニュース。いろんなサイトが今年一年どんな出来事があったのかを振り返ってますね。Mac関連ではどんなことがあったでしょうか。小屋でも振り返ってみようと思います<個人的に。…と言っても今年ってなにがあったんだろう?…。うすっぺらな日常生活を営んでいる自分にとって終わったことを思い出すことは難しいのでとりあえずMacWIREの十大ニュースでもみてみよっと。なんか思い出すかもしれない。(^_^)
 ふーん、なるほろ。そういえばいろんな製品が現れましたねぇ。PowerBook G4にiBook。PowerMac G4もちょこっと変わった。それから個人的にいまいちブレークしなかったiPod。ソフトではiTunesやiDVD、そしてMacOS X。こちらもいろいろ出ました。まさに新製品ラッシュ。Appleにしてはアグレッシブな一年だったかな。
 まずPowerBook G4。これは1月に発表されたんですね。名前の通りPowerBookにも高性能なG4プロセッサを登載したのですが、最大の特徴はそのスマートな外観。Tiの高級な質感。Appleらしい無駄のないシンプルなデザイン。発表から1年たった今でも史上最高にクールのノートだと思います。最近ではコンボドライブも搭載されて弱点も克服しました。僕も一時期本気で悩んだマシンでした。
 iBook。これは今年のベストMacというかベストノートPCといっても過言ではないでしょう。前モデルをまったく無視したPowerBook G4ゆずりの美しいけどでしゃばらないデザイン。光学式ドライブを用途によって選択できる豊富なラインナップ。出た当時、PowerBook G4ユーザの反感を買うほどの高いコストパフォーマンス。だれにでもオススメできる現時点で一番バランスのとれたMacintoshでしょうね。新型iMacにはこれを越えるバリューを求めます。
 PowerMac G4は7月にQuick Silverとしてマイナーチェンジ。867MHzが最高クロックで800MHz Dualモデルも登場しました。PowerMac G4はクロックが伸び悩んでいる傾向にありましたが今年は伸びましたね。バスも133MHzになりAGP*4も登載され、ビデオチップはnVidia(GeForce3の発表は記憶に新しい)もサポートするようになりカタログスペック的にはintel系PCとの差も縮まりました。Quick Silver 733MHzは性能と安さでヒットモデルとなりました。また一部のモデルではスーパードライブを採用しDVD制作を身近な物にしました。Quick Silverでは外観も若干変わりました。1999年1月?にPowerMac G3(B&W)が登場して以来、ポリタンク史上初めて目に見える形状の変更がなされました。発表直前にWEBで画像が流れたりもしました。Macな人たちは噂が大好きで困るのでAppleもこのころからユーザに過剰な期待をさせないためにも、新製品の発表があるとかないとかを自前に発表するようにしてましたが、今もやってるのかな?あぁiPodの時は言ってましたね「Macじゃない画期的な何か」って…。情報漏洩の防止の強化もやってるのかな?新型iMacの噂はまだほとんど聞いてないですもん。
 現行iMacもぼちぼちとアップデートされてついに700MHzにまでなりました。そういえばカラフルだったiMacの色は比較的シックな3色に落ち着きました。フラワーパワーとブルーダルメシアンは一度きりでなくなりました。この辺がPowerBook G4やiBookとは対照的で面白いです。現行機種はiMac以外すべてシルバー基調なので新型もシルバーになるのかな。続く。

■2001.12.28■
ドットコム氷河期が終わる……?【ZDnet】
祝杯は1年後に――期待できる2002年のeコマース【ZDnet】
PCに鍵をかけろ! パーソナルファイアウォール導入ガイド【ZDnet】
2002年,ストリーミングシーンはどうなる?【ZDnet】
バンダイ戦略開発室が考える「ネットワーク対応ロボット」の可能性 【ZDnet】

これが次世代H"のスタンダード?──AirH"対応のHV200登場【ZDnet】

MacWIRE 2001年十大ニュース【MacWIRE】
ハマダのデジタルな日々:21世紀最初のベストバイ【MacWIRE】
ゲーム・映画制作などビッグプロジェクトを効率化〜NxNソフトウェアのalienbrainが日本上陸〜【MacWIRE】

>ニュースサイトがどんどんお休みになっていく。

■2001.12.27■
ソニー、省スペース液晶一体型PC「バイオW」を開発中と発表 【IMPRESS】
ソニー、新コンセプトバイオ“バイオW”の開発を表明【ASCII24】
<一昔前のワープロみたい…。 しかし一体何のためにこの時期に開発中なんていいだしたんだろう? 来年早々に次期液晶iMacが発表されると聞いたとき、なぜかこのバイオのようにディスプレイとキーボードがくっついているイメージが浮かんだ。もし万が一それが当たってしまったら今回のバイオの発表で次期iMacのインパクトは半減するかもしれない。(このバイオはSONYらしいけどかっこいいとは思えないし、Appleが同じコンセプトで作るとしたらもっとクールな物ができあがるだろうけど…)でももしそうなってくると液晶一体型デスクトップと普通のノート型PCの違いが解らなくなる…。中途半端なラインナップはやめて欲しいし、説得力がないとダメだよねぇ。iMacはどうなれば一番いいのかなぁ?答えはもう出てる? 参考:ディスプレイ一体型デスクトップPC

Zooma!第41回:管理機能充実のハイブリッドレコーダ〜 東芝]はRD-X1で信頼回復なるか! 〜【IMPRESS】

アップルがAppleCareお年玉キャッシュバックキャンペーンを実施【MacWIRE】
Steve Jobs氏,2001年度も給与は1ドル【ZDnet】

Browsing Mac OS X:Slipper Xを使う(1)ちょっとでかいがやっとモバイルできるようになった【MacWIRE】
<昨日iBookを使っている弟が帰郷ってきて「そろそろiBookでもネットに繋ぎたいなぁ」とか言ってたのでタイムリーな記事なのであった。(MacOS X使っているわけじゃないけど)。加入電話がないのでやっぱAir H"ちゃうとか漠然と相談してたけど、そういやiBookってPCカードスロットがないやん…。これではOSバージョンがどうのこうのいう以前の問題。うーん。選択の余地なしなんか?たしかにこれ(Slipper X)はデカそう。デザインももうちょっとどうにかならんかったのだろうか?と悔やまれる。せめて色だけでもどうにかして欲しい。もうちょっと落ち着いた白とかシルバーとか…。むかーし店頭で見て驚愕した同様の製品も今思い起こせばSlipper一族であった(^_^;。選択肢がないだけに冗談はネーミングだけにして欲しい。うーむ。逆に他のメーカがもうちっとマシな見た目の物を作れば売れると思うし、っていうかなぜこのような製品がないのか不思議。もしかしてPCカードスロットのないノートPCってiBookぐらいなもんなのでしょうか?

■2001.12.26■
噴出す IE の問題点 使いつづけるには高度な知識と技術と根気が必要!?【Yahoo】
インターネット・エクスプローラーに、SSLを偽装できる脆弱性【Yahoo】

高画質競争の果てにたどり着いたのは――2001年デジカメ市場回顧【ZDnet】
2001年は,やっぱりロボットの年だった?【ZDnet】
未来が分からなくなってきた――揺れるOSの世界 【ZDnet】
魔法のスニーカー“Ginger”に乗ってみた【ZDnet】

エルゴソフト、Mac OS X v10.1に最適化された「EGWORD」などを発表【MacFannet】
エルゴソフト、Mac OS X対応のワープロ『EGWORD』や日本語入力ソフト『EGBRIDGE』を発表【ASCII24】
センチュリー、複数メディア対応のUSB接続メモリカードリーダ/ライタを発売【MacFannet】

>アップルかソフトウェアアップデートでMac OS X 10.1.2 アップデートMac OS X 10.1.2 総合アップデートがアップされたようです。

■2001.12.25■
「Windows XP」に重大なセキュリティーホール〜米Microsoftがパッチを配布 「UPnP」を利用しているWindows 98/98SE/Meユーザーも対象【IMPRESS】

Northwoodこと0.13μm版のPentium 4が登場、第一弾モデルは2.0A GHz
キャッシュは倍増して512KB、価格はWillametteコアとほぼ同等【IMPRESS】
カノープス、D1端子搭載MPEG-1/2ビデオ出力PCIカード―MTV1000のキャプチャ画質をリアルタイムで確認可能 【IMPRESS】

【今週の特集】アキバに登場した最新パーツから、ヘンなアイテムまでを一挙紹介!!―― あなたに最適なパーツはどれだ!?【ASCII24】

AdobeとTrioの,「InDesign」に関する訴訟が和解【MacWIRE】
準備が進むQuickTime Live - カンファレンスの目玉はMPEG-4【MacWIRE】

>メリークリスマス。明石家サンタってまだやってたんですね。八木さんも健在のご様子。…なぜか落ち着く。

>みなさんはもう年賀状を書かれましたか?書くというか印刷するというか。うちの父親も今年はついにレベルアップ。Winの筆●というソフトを使って一ヶ月ぐらい前からちょっとづつ打ち込んでいってやっと入力完了。残るは文面デザイン。パレットを年賀状に。ををっ。どこを見ても巳、巳、巳っ。午は二つしかないぞぉ。今年買ったバンドルなのにぃ。

■2001.12.22■
.NETよりJavaが優勢――IT専門家の意見【ZDnet】
レーベル主導の楽曲配信サービスに需要なし?【ZDnet】
“放送のデジタル化”――ユーザーにとって最大のメリットは?【ZDnet】

これで安心! メールのセキュリティ 〜ウイルス・情報漏えい対策法〜【MYCOM】
お正月番組はネットでチェック!! infoseek キーワード検索可能なTV番組表【MYCOM】
来年度税制改正大綱にIPv6普及支援策盛り込む【MYCOM】

Apple、PCカードタイプの記憶装置に対応した「Mac OS X アップデート 10.1.2」のダウンロード配布を開始【MacFannet】

>昨日のアリー。ジョンにも新しい恋がやってきました。かなりお似合いな感じ。またバリーホワイトががんがん聞けそう。エレインとマークもうまくいきそうだし。でもネルがちょっと心配。…そういえばシーズン2のDVD買わねば。

>今日は久々に友達と飲んできます。(^_^)

■2001.12.21■
Yahoo! BBにプレステ2がつながる日 【ZDNet】
Yahoo!とSCEIがブロードバンドサービスに関する提携を発表【IMPRESS】
ニフティ、会員向けに5円/分のインターネット電話サービスを提供。2月末まで基本料無料キャンペーンを展開【ZDNet】
【ワンダーテクノロジー2100レポート】小型ヒューマノイド・morphがバック転を披露!【MYCOM】<プラレス三四郎な日も近い。かも。

Motorola,昨年12月以来の人員削減数は4万2,900人【MacWIRE】
「LindowsとWindowsは紛らわしい」と,MSが開発元を提訴【ZDNet】 <紛らわしいのは得意では?
Windows XPに“これまでで最悪”のセキュリティホール【ZDNet】
どうなる、PalmとGraffiti? 特許侵害判決が下り、今後の行方が争点に【MYCOM】

三菱、ホームシアター用液晶プロジェクタ「LVP-01」―クラス最高のコントラスト比600:1を実現 【IMPRESS】
カノープス、MTV1000用「CMカッター」Ver.1.01を公開【IMPRESS】
ピクセラ、Mac用VRF Browserをバージョンアップ 【IMPRESS】
マックレット,DVアナログコンバータ「DAC-2」を取り扱い開始【MacWIRE】 <アナログ映像取り込みたい人はぜひ。

DDR対応の効力は?「Intel845」新バージョンをテストする【MYCOM】
噂の“NetMD”はどこまで使える?【ZDNet】

Mac OS X 10.1.2がリリース,PCカードリーダー/ライターに対応【MacWIRE】

>Mac OS X 10.1.2のアップデートがSoftware Updateからできることを知り【a Mac in Xさん】さっそく近くにあったPowerBook G3をアップデート。30MBぐらいあります。なんかペース速いですね。確か10.1が出たのが10月だったような…。

>昨日のルータの続き。ルータのファームウェアを最新のものにアップデート。設定画面もガラッと変わってびっくり。最近の物はMacからでもアップデート可能になってます。専用ユーティリティを使わずにブラウザ上でアップデートできるようになってる模様。アップデート作業やってて思ったんだけどどうしてアップデートなん?そのものずばりをダウンロードできるようにくれていれば3回もアップデートかける手間が省けたのに。容量の問題なんでしょうか。しかももし買った所の環境がMacオンリーだったらどうしてくれよう(そんなとこないかぁ。(^_^;)。もうちょと愛が欲しいです。>プラネックスさん。
 続いてLANカードの方もドライバをダウンロードしてWin98,2000ともアップデートしましたがやはり10Baseの壁は破れませんでした。100Baseにすると前日と同様のたどたどしい状態になります。ドライバのプロパティ項目も増えてるようでしたが未チェック。…ま10Baseでも支障はないので許してあげましょう。なーんて寛大。(ただめんどくさいだけ(*^^*))

>今日の今更。VAIO 505(PCG-505X)にWindows98をクリーンインストール。P166MMX+HDD2GB+Win95OSR2というちょっと救われない環境を見るに見かねてついにその重い腰をあげる時がやってきたのです。っていうかただ95はもう用済みになったので…。今回のポイントはクリーンインストールってところ。【VAIOethicsさん】というサイトが参考になりました。でも98SEにしたところでたぶん用途はないですねぇ。あ、まだネットしてない友達に貸し出すのもイイかも。有料で。<おいおい。(^_^;

■2001.12.20■
新PBG4搭載のスロットローディングコンボドライブは松下寿製【MacWIRE】
Apple、PowerBook G4をコンボドライブに変更するアップグレードサービスを実施【MacFannet】
OS X専用版に続き,Classic版IE 5.1がリリース【MacWIRE】
「iPodの名前の付け方」指針をアップルが公開 【MacWIRE】
「iPod専門店」がついにオープン【MacWIRE】

AppleポータルがExciteからNetscapeへ移行【MacWIRE】
Microsoftの和解案はまだ不十分とJobs氏【MacWIRE】

プラネックス、コンシューマ製品では最速となる低価格ルータ「BRL-04FA」【IMPRESS】
Powerlogix Japan、PowerBook G3シリーズ用G4アップグレードカードを発表【MacFannet】
Powerlogix,PowerBook G3用G4アップグレードボードを発売 【MacWIRE】
シリコンカフェ,Dreamweaver/Fireworks用簡単サイト制作ツール発売 【MacWIRE】

日立、i.LINKも搭載したD-VHSレコーダ―リニアPCM記録機能、16時間録画のLS2モードを搭載 【IMPRESS】
パックス、MP3対応CDプレーヤーとアクティブスピーカーのセット
−SENNHEISER製ステレオイヤフォン、カーキットも同梱
【IMPRESS】

最速チップセットはどっちだ? 「nForce」vs「KT266A」【MYCOM】

多言語ドメインが来年春にも標準化へIETFのワーキンググループが最終案【IMPRESS】
広がる一斉摘発の波紋,WAREZコミュニティは混乱状態【ZDnet】
やはりトップはPS2か? 米年末商戦で150万台を販売【MYCOM】
小泉首相「ITで、身近なところから構造改革」――インパク通年賞表彰式【ASCII24】
NTTCom、ホームページ音声読み上げサービス「OCNボイスプロンプト」を発表【MYCOM】
CFカードからHDDまでデータ破損は何でもおまかせの総合データ修復サービス【MYCOM】
NEC、3-D スタイルシミュレータの商品化と、エステへの納入決定を発表【MYCOM】

>昨日のルータの続き。今日やったらすんなり繋がってしまうんじゃないだろうか。そんな楽観的な予感がしていた。前日のことがまるでなかったことのように。そんな不思議なある種の落ち着きの中でPCに向かったのでありました。
  ちょっと思うところがあったのでG4のケーブルをPCに繋ぎADSLモデムとルータに火を入れ、続いてPCを起動。PCのデスクトップが使用可能になるの待ちIE6をクリック。真っ白なブランクウィンドウ。なにも考えずにAppleのURLをクリック。…。真っ白のまま…。…。む?少し画像がダウンロードされてきている。ちょっと待ってみよう。…。結局3分ぐらい待ったでしょうか?Appleのトップページは完全ではないものの、確かにそこには紛れもなくAppleのものとわかるページがありました(PowerBook G4はモザイクかかってたけど…)。ぜんぜんダメって訳じゃなくてある程度の努力はしているみたい…。昨日は一途にこのサイトには技術的問題があるといい突っ張ってたのに今日はちょっと素直。やはり愛は通じるものなのですね。とそれはまあいいとして、これはどーゆーこと?てっきり繋がってないのかと思っていたのに、実は繋がっているのに通信速度が眠ってしまうほど遅いという事実。…。うーむ。なんかヘン。困った。困ったときのDOSプロンプトということでDOS窓を開いてルータにPING。するとおもしろい結果が出た。4つのパケットのうち2つ帰ってきて2つどっかへいってしまった。もう一回PING。今度は1つ帰ってきて3つ帰らぬ人に…。いったいなんなん?。接触不良?ケーブルがわるいん?しかしケーブルはG4で実証済み。接触不良もあまり考えられない。今度は9500のケーブルに代えてみた。結果は昨日と同じでまったくダメ。うむむむ。謎…。うーん、やっぱしファームウェアかなぁ?と安直な希望に導かれていったのでありました。
  Macでファームウェアのバージョンを調べ、いざプラネックスのダウンロードページへ。む?ありゃりゃ。バージョン5.7からのアップデータはすべてWindows用。Mac用アップデートユーティリティがない…。…嘘(ゲーリーオールドマン吹替調で)。少しの間フリーズしてしまったけど、変更履歴見てもそれらしきものはないし、まぁファームウェアじゃないだろうとなんぼか気を取り直す。なんでかなぁ?とかぶつぶつ言いながらケーブルつなぎ代えたりして、ルータをボーっと見ていたときLEDの色の違いに気づいたのであります。9500に繋いだときはオレンジで、PCの時は緑。10Baseと100Baseの違いです。その時思いました。100Baseを10Baseにしてみたらどぉよ?なんか遅いほうが安定してそうじゃんって。そゆことで急きょ100Baseを10Baseにダウングレード大作戦開始。…でもどうやって?
 うちのPCに刺さっていたLANカードはSMC EZ Card 10/100(1211TX)というものでした。Win2000の場合、ネットワークとダイヤルアップ接続の中のローカルエリア接続のプロパティの全般の構成ボタンを押すとSMC EZ Card 10/100 (SMC1211TX)のプロパティというウィンドウが開きました。その中にいくつかタブがあるんだけど詳細設定というタブをクリック。すると中にまたプロパティ(ややこしい)リストがあって値を設定できるようになっていました。そのプロパティリストの中のLink Speed/Duplex Modeがなんかそれっぽい。設定できる値は10 Full,10 Half,100 Full,100 Half,AutoとなっておりAutoが選択されていました。ははーん10とか100とかいうのは10Base,100Baseのことやなーってことで10 Fullを選んでOK!。すかさずルータを確認。ををっ!問題のPCをつないだLANポートのLEDがオレンジに。これでルータPC間は10Base-Tになったのでありました。
 いよいよブラウズ実験。どきどき。やはりこの感動の瞬間はMSNじゃなくてAppleで迎えたいということでおそるおそるwww.apple.co.jpへ。ぽちっ(お気に入り選んだ音)。…ばっばばばーっ(ページがレンダリングされる音。…音はないけどま雰囲気。)。速いー。いままでのパソコン通信状態がまるで嘘のよう。一瞬キャッシュかと思ったけど他のページでも大丈夫。水を得た魚のようにIE6はかっ飛ばしたのでありました。めでたしめでたし。めでたしついでにSpeed testをやったらなんと最高データ転送速度が3Mbps近くまで出てました。PowerMac G4より速いです(ショック)。画像がダウンロードされるやつなのでもしかしたらブラウザの表示速度が影響してくるのかもしれません。MacのほうはMacOS Xだしね。まぁなんにせよPCでもインターネットに繋ぐことができました。よかった*2。
 …。でもでもこれではLAN側100Baseの意味がありません。なんで100Baseではだめなんだぁ?ケーブル?カテゴリがどうのってあるし。でもG4ではいけたしなぁ。念のためLANカードのプロパティのLink Speedを100 Half、100 Fullで試してみたけどやっぱしダメでした。こうなってくると疑わしいのはLANカードとルータとケーブルの相性の問題。ルータのファームウェアもLANカードのドライバも古いものかもしれないので最新のものに代えると状況も変わってくるのかも? …続く。かも。

■2001.12.19■
大本命「Photoshop」を待つMac OS X【ZDnet】
使ってないMacがあるなら寄付しよう!【MacWIRE】
初期ATiチップをMac OS X対応に! 米国でユーザーが署名運動【MacWIRE】
Final Cut Pro 3に関する説明会が開催,Ver.3の新機能を紹介 【MacWIRE】
Formac StudioのOS X対応アプリ「tevion」のパブリックベータが公開【MacWIRE】
6種類のメディアに対応したUSBメモリカードリーダ/ライター 【MacWIRE】

第11回ロボットサロンが開催――「平成16年度には介護保険対象となるロボットを」【ASCII24】
なつかしのThinkPadが一堂に、「IBM Design from Japan展」開催【MYCOM】
Yahoo! BB,バックオーダー解消にメド? 【ZDnet】
東芝の撤退で,メモリ市場はどう変わる?【ZDnet】
周辺機器同士で直接接続できるUSB OTG規格が正式決定【IMPRSS】

ソニー、メモリースティックとUSBにも対応したビデオウォークマン【IMPRESS】
Zooma!第40回:テレビの近未来像(?)「エアボード」〜 最先端技術満載のハイテク家電を試す 〜 【IMPRESS】

PC版「PSO」のプレイアブルデモをDLしよう!【GSJ】
愛のうた。ピクミンCMソング。

>AppleがPowerBook G4 Combo Upgrade Programを実施します。2002/1/14から料金はUS$299。対象は残念ながら550/667MHzモデルのみだそうです。

>今日の一品。待望のルータが届く。機種はプラネックスBRL-04Fというモデル。多くのメーカからこの手の製品は出ているけど選んだ理由はメジャーであるということと、8.5Mbpsのスループット(うちではそんなにでないのでいいんだけど欲張って)であるということ、4ポートスイッチングハブ(うちは今まで普通のハブであった)でそしてこれが一番の決め手だったLANとWANが共に10/100BASEであると言うこと(これって意外と珍しい)。ということで将来性があるような気がしたのでチョイスしました。なるほどこの辺がブロードバンドってことなのかぁ?bRoad Lannerって名前も意外と意味深だし。Runじゃないところは今気付いた。あとローカルサーバという機能でWAN側からLAN側にアクセスすることもできるらしいです(大丈夫なのかな?)。ルータの役目ってNATIPマスカレードでセキュリティを強化するというのもあるので多分使わないでしょう。でもなんかおもしろいことができるのなら使うかも。PPPoEにも対応しているのでフレッツADSLなども大丈夫。Yahoo!BBはDHCPタイプなのでなにも問題なしです(うちには問題ありましたが…)。
 ルータ自体は思ったより小さかったです。フロントには大きめのLEDがならんでいてわかりやすいですね。付属品としてアダプタ、アダプタ用延長コード、マニュアルCD-ROM、短いLANケーブル。マニュアルCD-ROMですがMacOS XのAcrobat Readerでは何故か文字がでませんでした(うちの環境だけの問題?Previewアプリでは見れました)。意味ないじゃん。でもあまりマニュアル読むこともないので適当に繋いだらうまく動作しました。計ってませんがストリーミングやダウンロードもルータかます前と変わってないようなので大丈夫でしょう。Mac(PowerMac G4)側も元々ネットワークの設定がTCP/IP-DHCPサーバを参照になっていたので何も変える必要はなかったです。同様にPowerMac 9500も繋いでMacOS9.1でやってみましたが無事インターネットにアクセスできました(でも9500は10BASE-TなのでLEDが黄色で気になりますがこれは個人的な問題(^_^)。)。関係ないけど気になるついでにもう一個、UPLINKって何?って思ってたけどこれは「他のハブとのカスケード接続に使う」とか「ケーブルモデムとの接続に万一ストレートを使った場合にONにする」とか書いてあった。なるほどストレートをクロスに変えてくれるもんらしい。ちなみに同梱のケーブルはUPLINKオンじゃないとダメだった。
 そんなこんなでMacからはインターネットに繋げた。めでたし*2。次はWindows。Y!BBが入ってからこっち実は一度もインターネットに繋げたことがなかったばかりか電源も入れてなかった気がする不憫なGatewayのPenIII 600MHzのマシン。Win98SEとWin2000が入っている(最近はQuakeもセガラリーもご無沙汰だ)。Macと同じようにルータに繋いでみる。IE6を起動しお気に入りから適当なURLを選択。む、ページに技術的な問題があるとか言われる。このサーバは死んでいるのかな?と思って他のもやってみるも全部同じ。ぐぎぎ。なんで?ネットワークカードは動いているし、TCP/IPはIPアドレスを自動的に取得になっている。基本的にMN128でISDNに繋いでいた状態から変わっていないはず。よく分からない。ケーブルやルータのポート(差し込み口の方)を変えてみても同じ。うーむ困った。む?そもそもYahoo!BBのADSLモデムを直付けしたことがなかった。もしかしたらADSLモデムの方の設定からおかしいのでは?と思ってPCとADSLモデムをルータを介さずに繋いでやったら普通にネットに繋げた。…。よくわからんけどDNSが参照できてないのでは?と思ったけど、ルータ自身のIP(192.168.1.1と設定されている)を打っても設定ページが出てこない。Macからは設定ページにいけるのに。試しにDOSプロンプトでルータにPINGを打ってみた。…帰ってこない。がううぅぅぅぅぅ。この辺で僕自身タイムアウト。今晩緊急リターンマッチ開催。

■2001.12.18■
Mac OS X用Photoshop,リリースは来年第2四半期【ZDnet】

アドビ,各種機能強化してAdobe Illustrator 10 日本語版を発売【MacWIRE】
アドビ,Adobe InDesign 2.0 Jを小塚明朝/ゴシックバンドルで発売【MacWIRE】
時代にマッチした完成度が魅力のAdobe Illustrator 10 日本語版 【MacWIRE】
InDesign 2.0は強力に生まれ変わった! アドビのプロダクト担当宮本弘氏インタビュー【MacWIRE】

ソフトバンク、ブロードバンド電話事業「BB Phone」を正式発表【IMPRESS】

アップル,PowerBook G4全モデルにコンボドライブを標準装備【MacWIRE】
コンボドライブ搭載で遅れを取り戻すPowerBook G4【ZDnet】
アイ・オー,ビデオ入力対応XGA/SVGAモバイルプロジェクタ発売 【MacWIRE】

自作裏マニュアル2002【ZDnet】
大幅値下げ敢行! Palmデバイスの価格と機能をチェック!──カラーデバイス編 【ZDnet】
PRIN無料終了間際:AirH"のプロバイダはどこが得?【ZDnet】
ブロードバンドで生活はどうなる? ネット時代のライフスタイルにフィーチャーした展示会「Net.Liferium 2001」【ZDnet】
注目の「オーディオPC」――各社の取り組みを振り返る【ZDnet】
ウイルス大流行の裏側【MYCOM】
【ゲーム会社営業マン・細腕奮闘記】ユーザーサポート裏のウラ【ASCII24】

>今日はおそらくルータが届いているはず…。これでやっとクロスケーブルともおさらばです。

>カウンタを換えてみました。時間を忘れて没頭しておりました(^_^;。いやぁHPってほんとにおもしろいものですね。ではまたご一緒に楽しみましょう。(水野さん口調)

■2001.12.17■
PowerBook G4のすべてのモデルにコンボドライブを標準搭載【Apple eNews】
新しいPowerBook G4は、以下の2つの標準システム構成で2001年12月21日(金)より、アップルのオンラインストアApple Store(アップルストア、www.apple.com/japanstore)およびアップル製品取り扱い販売店を通じて販売されます。
・PowerBook G4 550MHzモデル:256MBのSDRAM、20GBのUltra ATA/66ハードディスクドライブ、DVD-ROM/CD-RW両用のコンボドライブを装備。価格は272,600円(Apple Storeプライス、税別)。
・PowerBook G4 667MHzモデル:512MBのSDRAM、30GBのUltra ATA/66ハードディスクドライブ、DVD-ROM/CD-RW両用のコンボドライブを装備し、AirMacカードが標準で内蔵。価格は359,800円(Apple Storeプライス、税別)。
<ついに出ました。本命PowerBook G4。もう弱点はありませんっ。あ従姉妹にすすめよかな。(^_^;


IE 5.5/6のセキュリティ対策パッチ,日本サイトでも公開【ZDnet】
インテル、DDRメモリ対応のi845チップセットを正式公開【MYCOM】
Intel 845 Bステップのパフォーマンスを検証する【IMPRESS】
HTML標準化の旗手,WaSPが冬眠宣言【ZDnet】

アドビ、Mac OS XとWindows XPに対応したIllustrator 10日本語版 【IMPRESS】
アドビ、『InDesign 2.0』と『Illustrator 10』の日本語版を発表【ASCII24】
<PhotoShopもお願いいたしまするぅ。
アイ・オー、15万円を切る19インチTFT液晶〜2系統入力にも対応 【IMPRESS】
松下電器産業、ボタン一つでCDをバックアップする「DVD-ROM PLUS CD-R/RW」【MYCOM】

Mayaコンシューマ版の構想もあり! Alias|Wavefrontカナダ本社のマーケティング責任者に聞く【MacWIRE】

>今日の進路相談。従姉妹がノートパソコンが欲しいんだけどどんなんがいいん?とのこと。やはり大学生になったらクルマとノートパソコンやもんねぇ。条件は「ふつうに」インターネットができて「ふつうに」DVDが見れて「ふつうに」レポートが書けるというもの…。僕はこういう相談にいつも「ふつうに」Windowsを勧めていますが今回はちょっと反抗したい気分。僕がMac使いということを知っているからわざわざそういう修飾語をつけたのか?Macは「ふつう」じゃないのか?!まさか当てつけとか…。…いろんな妄想が渦巻く中、結局Windowsマシンを推奨してしまう負け犬の姿がそこにあった…。Mac、他人に勧めざるは真のMac使いにあらず。

■2001.12.16■
過去最大容量となる160GBのMaxtor製HDD「4G160J8」がようやく登場 当初の予定から3ヶ月遅れ、実売価格は3万円台後半 【IMPRESS】
『Palm』用折り畳みキーボードが1980円【Cnet】

IPv6で家電をコントロール【Cnet】
イノキプロジェクト2002が始動――3Dリプレイシステム『闘魂ビジョン』を1・4東京ドームで初披露【ASCII24】
「赤い彗星」になった日──ザクを撃墜してきました【ZDnet】

>今日のお気に入り。「DoubleBoth Ver2.0.1」【Kyasu Softさん】。MacOS X用のマウスユーティリティです。スクロールバーをダブルアローにできたり、マウスのスピードを速くできたりとちょっと今まで気になっていたけどまぁ我慢かなってところを改善してくれるうれしいユーティリティです。システム環境設定にインストールされるので使い勝手もばっちり。

>今日の初体験。iDVD2を使ってDVDを作ってみました。
 家にあったLaserDiscソフトをソニーのメディアコンバータDVMC-DA2(生産完了)を介してiMovie2で取り込みました。A面とB面それぞれ約30-40分ぐらいの映像です。A面の映像クリップをクリップビューアに並べてムービーの書き出し(iDVD用)を実行。B面の映像も同じようにして書き出しました。書き出したファイルはQuickTime Movie形式ファイルでたぶんDVフォーマット(今回は6GBと8GBのファイルができあがりました)。書き出すのには相当時間がかかりましたが、書き出し処理中もほかの作業ができるのであまり苦痛ではなかったです。iMovieは起動すると画面を覆ってしまうので他のアプリは使えなくなると思いがちですが、Dockのある場所にマウスを持っていくと隠れていたDockが出てきます。そこで使いたいアプリをクリックするとそのアプリのウィンドウがアクティブなって普通通り使えてしまいます。IEもメールもおっけーです。WEBで時間をつぶしましょう。でも他のアプリが全面にくると当然書き出し処理は遅くなります。だからこまめに書き出し中ダイアログを前に持ってきてあげましょう。そうすると元気になります。
 書き出されるファイルは取り込むときと同じ形式のDVファイルだし、トランジションなどの編集をやらずにただただ単純にクリップを並べただけの書き出しなので二度手間感が強いですが、それはiMovie本来の使い方をしてないということで我慢です。
 さて映像素材はできあがりました。 いよいよiDVD2の登場です。例によってマニュアル&チュートリアルはすっ飛ばしてぶっつけ本番です(といってもMacDTVさんでちょこっと勉強してたけど(^_^;)。新しいプロジェクトを作って開いたウィンドウに書き出したmovファイルをFinderからドラッグ&ドロップで放り込みます。そんだけ。それでそのムービーへのリンクボタンができます。ボタンはテーマによって様々に形状を変えられます。文字だけのものからプレビュームービーが流せるモーションボタンまでいろいろ。やはりここはDVDらしくモーションボタンといきたいところ。用意されたテーマをそのまま使うのもいいけど自分なりにカスタマイズすることもできます。テーマのカスタマイズでメニューの壁紙や壁映像(モーションメニュー)、BGM、タイトルやボタンの形状やフォント設定などが行えます。今回は壁紙(メニュー背景)を変更することにしました。オリジナルLDのジャケットの写真をスキャナーで取り込みPhotoshopでタイトルを入れました。できた画像ファイルをカスタマイズ-背景にドラッグ&ドロップで登録。どのくらいのサイズの画像を用意すればよいのかわからなかったので720*480にしたら画面上下に黒い部分が…。うーんまぁいいか。
>今回の物理的メディアコンバート大作戦にお付き合いいただいたのは永井真理子のWash!Wash!Wash!という野外ライブビデオ(1991年)。関係ないけどとってもお気に入りでした。あ、来春発売のアルバム買いますっ。
>こういうことにiMovieやiDVDを使うのは反則でしょか?
 iDVD2は映像素材をプロジェクトに登録するとMPEG-2へのエンコードをバックグラウンドでやってくれます。こちらがなにも指示を出す必要はありません。エンコードの状態はテーマ-状態で表示されます。iDVD2からは90分間の映像を扱えるようになっています。プロジェクトに映像を登録したときに映像の全体の長さが60分以内か60分以上90分以内かでエンコードのビットレートを切り替えているようです。これはVHSの標準と3倍のようなものでビットレートが高いと画質は美しいが収録時間が短い、ビットレートが低いと画質は悪いが収録時間が長いといったものです。今回の素材は全体で68分だったのでビットレートの低い方でエンコードされたようです(後でできあがったDVDを再生してみるとやはり元DVデータに比べて若干画質は落ちていました。といってもよく見ると気になるという程度で実用レベルです。VHS標準並?)。
 エンコードもかなり重たい作業です。でもiDVD2はバックグラウンドで処理してくれるのでMacをその間も別のことに使うことができるので苦痛を伴いません。MacOS Xなので安心して他のことも出来ます。 あ今回一番感じたことはMacOS Xのありがたみを実感できたこと。バックグラウンド処理を効率よく安心して行えるのはMacOS Xならでは特権。今までMacOS Xの必要性には半信半疑でしたがその恩恵を授かることができました。
 さてWEB見たり飯食ったりしている間にエンコードは完了してました。 準備完了。いよいよDVD作成です。ファイルメニューからDVDを作成を選択。SuperDriveのトレイがべべーっと出てきてDVD-R生ディスク挿入を促します。言われるままにディスクを入れると書き込みが始まりました。後はおまかせ。約30分ぐらいでしょうか?無事ディスクができあがりました。早速PS2で再生を確認。
>できたDVDディスクをPS2で再生の図。無事PS2で再生できました。ただiDVD2で見たものより画面が上下左右少しずつ切れています。実際表示される画面は少し狭いのです。この表示範囲はiDVD2でも高度な操作メニューからTVセーフゾーンを表示で確認できます。
>ちょっとした問題。ボタン同士をあまり近づけて配置するとフォーカスの反転表示がとなりのボタンに干渉します。プレビュー時だけの問題かと思ってたのですが甘かったです。いろんな形状のボタンがあるので仕方ないですね。 あと分かりにくいですが画面右下にリンゴのウォーターマークが…(^_^;。僕的にはぜんぜんオッケーだけど。 …あと部屋が汚いです。。。
 iDVD2はとても使いやすいソフトです。これだけ気軽にDVDが作れるとは思いませんでした(ただし時間はかかります)。iDVD2とSuperDriveとMacOS Xの強力タッグのおかげですね。しかしここまで簡単にできてしまうと逆に足りないところも気になってしまいます。一つの映像をいくつかのチャプター(?)に分けることができないことや、個々の映像を連続再生できないこと、ビットレートの指定ができないことなど…。いろいろありますが、これらを実現するにはずばりDVD Studio Proを買ってくれと、そいうことですね。iDVD2はDVDオーサリングソフトではなくてDVDメニュー作成ソフトなのですねぇ。
>おまけ。Super Driveに生DVD-Rを入れたの図。フォーマットはHFS+ DVD 4.2GBしか選べない。iDVDで使うディスクなら上記のようにFinder上でフォーマットしておく必要はない。

■2001.12.14■
MicrosoftのC#とCLIが「標準」に【ZDnet】
<ここのところのソフト寄附問題やMPEG-4問題に続く第三段。Jobs氏脳溢血必至。
標準化団体ECMAがC#とCLIを承認【ZDnet】
Microsoftが“複製防止OS”で特許取得。意義は? 【ZDnet】
ソニー,英企業2社にMODチップ販売中止を要求【ZDnet】
FBI,コンピュータ傍受ツール「Magic Lantern」の存在を認める【ZDnet】
「MS対MPEG-4連合」時代へ突入か?【ZDnet】

シャープ、18インチの狭額縁SXGA液晶ディスプレイ〜DVI-I 2系統を装備、10bit多階調処理技術を搭載【IMPRESS】
松下、80GB HDD搭載の36型BSデジタル内蔵テレビ―地上波EPG対応、音声認識マイクも付属【IMPRESS】
メルコ、6,600円のカプラレスIEEE 1394 PCカード【IMPRESS】
エレコム、9,800円のGigabit Ethernetカード【IMPRESS】

TVキャプチャカードのサンプル動画【RF入力からのキャプチャサンプル】 【IMPRESS】
充実のコストパフォーマンス「PIX-MPTV/P1W」〜 新エンコーダチップ搭載の実力は? 〜 【IMPRESS】
民生用DVDレコーダー「ケンウッドDVF-RW1」を試す【IMPRESS】


【デトロイトショー2002出品車】アキュラはSUVクーペの『RD-X』 【auto-ASCII24】<なかなかおもしろそうなクルマです。実物が見てみたい。

>今日の黄昏。ウィルス。最近は本物のウィルスよりコンピュータウィルスが流行っています。Nimda、Badtrans、Aliz、Gonerなど、多くのウィルスが世間をにぎわせていますが、何故かうちには一通も来ません。この前インフルエンザの予防接種を受けたから? ラッキーなことかもしれないけど、なんか取り残されているようでちょっぴり寂しい…。周りはみんな貰ってるのに…。何故?「ウィルス?あぁ、うちにも毎日くるわー」って言いたいだけなのに…。<心優しい人が、いないことを望みます。

>従姉妹が推薦入試で合格。おめでとう!!  あ…入学祝い、か。ぐはっ。

■2001.12.13■
“ホットな”モバイルPentium 4,来春デビュー【ZDnet】
「難局を切り抜けてシェア倍増」とAMD【ZDnet】
AMD製CPU,国内個人向けデスクトップでシェア54%=第3四半期【ZDnet】
AOL,「どこでもIM」目指しWeb版ICQをリリース【ZDnet】

京セラ、実効スループット30Mbpsのルータを1万5000円前後で発売【IMPRESS】
ディナー,3万9800円の15型TFT液晶ディスプレイ【ZDnet】
ロジテック、MPEG-2エンコーダを搭載したTVキャプチャカード【IMPRESS】
ロジテック、IEEE 1394/USB 2.0両対応のDVD+RWドライブ 【IMPRESS】

>またまたWindows用チューナー付きMPEGキャプチャ製品です。いろんな製品が選べてWinユーザーは羨ましいですね。Macは今のところ国内ではピクセラさんが発売を表明しているのみ。ちょっと寂しい…。センチュリーさんや加賀電子さん、ラトックさんやフォーカルポイントさんもぜひぜひよろしくお願いしたいところです。「ふふふ。甘いな。もう既に準備はしてあるのだよ。」ていうのなら話しは別ですが。<希望的観測。(^_^)

Jobsのキーノートが1日早まる - Macworld Expo/SFは新春1/7から【MacWIRE】
Mac OS X対応のインスタントメッセージソフトICQ 3.0がリリース【MacWIRE】WindowsでiPodを動かすXPlayのテクノロジープレビュー登場! 【MacWIRE】

>今日の一件落着。iMovie 2GBの壁について。MacDTV.comさんがNews and Message「2001.12.13 iMovieにおける「2GBの壁」にまつわる話題」にて解説されていました。クリップが10分弱で区切られてしまうのはiMovieの仕様だけど、クリップをビューアで並べればよいわけで実質10分以上の取り込みに支障はないということです。
<佐藤さん、どうもありがとうございました。
 個人的にはクリップ(ファイル)が分かれてしまうとその切り替えの瞬間、取り込みのこま落ちが起こるんじゃないかなとか、アナログな考えを持っていたので心配してたのですが、実際ビューアで並べて再生してもつなぎ目はぜんぜん気になりませんよね(その辺はソフト側がちゃんとやってるんでしょうね)。…あまり大騒ぎするような問題じゃなかったのかもしれません。(^_^;
 それからこの場を借りてアップルのDiscussions Boardsで相談にのっていただいたみなさんにもお礼を申し上げます。ありがとうございました。


■2001.12.12■
日本のADSL加入者数が11月末時点で100万人を突破【IMPRESS】
DSL加入者、100万人突破 同時に非NTT事業者のシェアが過半数を超える【MYCOM】

SCEI、PS2のゲームコンテンツ配信を来春スタート - NTT-BB・SCNと提携【MYCOM】
フレッツとSo-netでPS2ソフト配信 NTT-BBとSCEI,SCNがブロードバンドサービスで提携【ZDnet】
PS2,本格的にブロードバンドサービス展開!【GSJ】
ソニー,新エアボードを発表――ホームゲートウェイ機能を強化【ZDnet】

Microsoft,バッファなしの新デジタルメディア製品「Corona」を披露【ZDnet】
MS,新製品「Corona」で劇場レベルのホームエンターテイメントを約束 【ZDnet】
DVDチップ各社,Windows Mediaに対応――次世代DVDプレーヤーの布石に【ZDnet】
RealNetworks,MPEG-4のサポートを発表【ZDnet】
リアルネットワークスが『MPEG-4』をサポート【Cnet】
<…なんかイライラする。おもしろくない。ムキーッ。MPEG-4対Windows Media。問題はフォーマットの優劣じゃなくコンテンツ。日本でのQuickTimeコンテンツは弱すぎる。AppleとRealは手を結んで早急に迎撃体制を!(個人的にRealはいろんな意味で美しくないので大嫌いだけど…)。とは思うけどストリーミング業界はまだまだ当分の間混沌としていそう。MPEG-4はMSとRealにいいように使い回されてハイ終わりってAppleにとっては最悪のパターンにならないことを祈るばかり。そうならないためにもコンテンツの拡充をと思うわけです。

放送番組の無断ネット配信防止を、文化庁文化審議会が提言【MYCOM】

4Dの日本語版もアカデミック向けに無償提供を開始【MacWIRE】
マイクロソリューション、iBookのボディを好みの柄に交換できる「i SUIT」を発表【MacFannet】
次世代I/O接続技術HyperTransportのスペックが発表【MacWIRE】

米人気ドラマ「ER」、レギュラー出演者3人が降板へ。ついにアンソニー・エドワーズもやめてしまうのですね。それにしてもあっちのドラマは息が長い。いくら人気シリーズでも長すぎ。主人公いなくなったりするし。バンドとかもそう。もはや原型とどめてない物もある。それに引き替え日本のドラマは短い。ぜひ「ちゅらさんシーズン5」とか「北条時宗サード」など見てみたい…気もする。

■2001.12.11■
MicrosoftとApple,民事訴訟和解案めぐり法廷で対決【ZDnet】
Microsoft,「学校に10億ドル寄付」案を部分修正へ【ZDnet】

ソニー銀行、“モモ”が資産運用を応援する「MONEYKit-PostPet」開始【IMPRESS】
PCモニターを高画質プログレッシブTVに - チューナー内蔵スキャンコンバータ【MYCOM】
Slot-1マザーでPentiumIII-Sが動く - PowerLeapのCPUアダプタ「PL-iP3/T」【MYCOM】

Yahoo!BBユーザーのためのトラブル解決Q&A【ZDnet】
チャート式 ニッポンの社会生活 第21回【WIRED】

>今日の映画。昨日からNHK-BS2でゴッドファーザーをやってますね。僕はこのシリーズ断片的にしか見てなかったのでビデオに撮ってます。アルパチーノが若いっ。今の仲代達也ちっくなお顔からは想像できません。2ではデニーロもでるらしく楽しみ。 それにしてもこの作品、長い。3時間越えるとどうしても3倍でとるしかなくなってしまうのでどうにかしてこの状況を打開したいです。はやくチューナー付きMPEGエンコーダがほしいぃ。それにしてもターミネーターも骨折するんですね。

>風邪引いてしまいました。嘘かもしれないけど。(^_^;

■2001.12.10■
「寄付はソフトではなく現金で」――Jobs氏,MS和解案に改めて反発【ZDnet】
[WSJ] Xboxの出荷台数110万台に。年内目標達成にめど【ZDnet】
分散コンピューティングのGIMPSプロジェクトが405万桁の新素数を発見【IMPRESS】

ジャストシステム、ATOK15に関西弁対応記念限定パッケージ 【IMPRESS】
ロキシオ、DVD戦略の説明会「DVD Solutions 2001」を開催
−DVDビデオ作成ソフト「Hictcock」が2002年に登場
【IMPRESS】
ピクセラ、Macintosh対応VRF再生ソフトを公開−DVD-RAMにVRFで録画した番組がMacでも再生可能に 【IMPRESS】
アイ・オー、MPEG-2エンコーダ/デコーダ搭載のTVキャプチャカード【IMPRESS】

SCN、『ポストペット』の新バージョンの開発を開始【ASCII24】<そういえばうちのビッグマウスハムスターのもた、ご健在なのだろうか? …でもこのご時世、ピンクのくまがウィルス運ぶなんてことに…。>ひみつ日記。「今日、ありーのところへいった。にむだあしゅをいただいた。してやったり。」…とか。

>今日のFOX。ハーシュレルム。先週か先々週か見るのを怠ったら最近いつもの時間に放送していない。なのにみんなあたかもそんなドラマは存在していなかったかのように日常を送っている。「…まさか、ここは徳島(ハーシュレルム)か?」とか一人で盛り上がってしまいましたが、なんと放映は終了という事実…。このドラマ、実は9話までしかなく、米国では3話で放送が打ち切られていたらしいのです。なんか制作前、ジェームズキャメロンとクリスカーターで制作権を取り合った作品らしいのですが、一体何が悪かったんでしょうか。というわけで最終回見逃しました。DVD出してください。>FOX様。そういえばミレニアムもDVD化されるらしいという噂です。そういうビジョンが見えます(^_^;。

>祝10,000カウント。みなさまのおかげです。あんとぉ。(^0^)

■2001.12.09■
Jobs氏はMicrosoft和解提案のソフトウェア評価額を疑問視【MacWIRE】
MS独禁法訴訟,9州がより厳しい是正案を提出【ZDnet】

ソフトバンク、衝撃の“大技”〜起死回生狙うブロードバンドテレホン【IMPRESS】
ATI、決算を上方修正 - 「NINTENDO GAMECUBE」の好調な売れ行きも影響【MYCOM】
ECS、DDR333に対応したSiS745搭載の「K7S6A」を発表【MYCOM】
ロキシオ、CDライティングソフトのDVD対応ロードマップを発表──『Easy CD Creator 5.2』でDVD+RWをサポート【ASCII24】

島村楽器、iMac/iBookをベースとするミュージックソリューションの販売を開始【MacFannet】
メディアヴィジョン、Windows用Macファイルコンバータ「MacDrive 5」【IMPRESS】

台湾メーカーが液晶iMac製造でAppleと契約【MacWIRE】
MS Office v.X for MacのVisual Basic機能は以前と変わらず【MacWIRE】

>週末のiMovie。以前9500にFireWireカードをさした時にさわって以来のご無沙汰。たしかバージョンも1.0.2とかだったと思う。ソニーのメディアコンバータDVMC-DA2でビデオやゲーム画面を取り込んで遊んでいたのだった(書き出しは9500のバススループットが遅すぎるかなんかでできなかった)。今回PMG4にもiMovie2がついているということでメディアコンバータを介して取り込んでみた。ををぉ、ぐいぐい取り込める。HDDが速いからなのだろうか?きびきび動く。まったく問題なし。と言いたいところだが、そうは問屋が卸さない。長時間録画ができないのである。何故か10分ぐらい取り込んだところでクリップが新しいのに切り替わってしまう。で、Finderでクリップファイルを見てみるとやはり1.9GB。これはもしや2GBの壁(MacDTV.comさん参照)。環境はMacOS XだしフォーマットはHFS+だし。というやつなのでは?でもそれはもはや解決済みなのでは?…うーむ。iMovieで2GB以上の取り込みはできないんでしょうか???

>今日の行楽。地元のレジャーパーク「あすたむらんど」にいってきました。
全体的にお子さまに最適化されています(うちにはいませんが)。入園無料。カレイドシアターという万華鏡とプラネタリウムを足して2で割ったような映画館はおすすめ。

■2001.12.07■
ConnectixがMac OS X用のVirtual PC 5を発表【MacWIRE】
シマンテック,OS X v10.1対応のNortonシリーズ4製品を発売【MacWIRE】
シマンテック、Mac用ノートンの新版発表、購入者にiPodが当たる【IMPRESS】
メルコ、6,980円のプリントサーバー〜100Base-TX対応9,800円の上位モデルも【IMPRESS】

Adobeがデジタル画像管理ソフトのFotivaを買収【MacWIRE】
◆[WSJ] AMD,売上予測を上方修正。Athlon XPが好調【ZDnet】
8Mbps ADSLの混乱は続く? アッカ&So-netの場合 【ZDnet】

『QuickTime』の復活(上) 【Cnet】
『QuickTime』の復活(下) 【Cnet】

無線LANの“自由とリスク”【ZDnet】
ムーアの法則は、どこまで延命できるのか【MYCOM】

■元麻布春男の週刊PCホットライン■ピクセラPIX-MPTV/P1Wを試す【IMPRESS】


>昨日のPMG4。ファイルコピーの失敗の図。以前9500で使っていた外付けSCSI HDドライブのあるフォルダをコピーしようとしたら、「"."という項目が既に存在するため操作を完了できません」とのお達し。…なんかこういうわけわからんことがでてくると不信感がわいてくる。フォルダの中を調べても"."なんてファイルはない。うーむ。不可視なのかなぁと思い調べてみる「.DS_Store」という見覚えのないファイルが見つかる。なんじゃこりゃ?ピリオドから始まるところがUNIXくさい。いやーん。とりあえずビジブルにしてどっか追い出してやるとフォルダコピーは出来るようになった…。いつ「.DS_Store」ファイルが出来たのかは謎。でもこのファイル、MacOS Xのシステムボリュームのルートディレクトリとかあちこちにもあったりする。

■2001.12.06■
Mac OS 9.2.2がリリース【MacWIRE】

Apple、デジタルビデオ編集ソフト「Final Cut Pro 3」を発表【MacFannet】
Apple,ビデオ編集ソフトFinal Cut Pro 3を発表【MacWIRE】
<OfflineRT。1GBで40分で凄すぎるぅとか思ったけどどうもWORK用らしい。当然。それでも効果はありそう。
マイクロソフト、「Microsoft Office v. X for Mac」を来年1月25日に発売!【MacFannet】
Mac OS XネイティブなOffice製品に関する説明会が開催【MacWIRE】
Connectix、Mac OS X対応のPCエミュレーションソフト「Virtual PC 5.0」を発売【MacFannet】

スティーブ・ウォズニアック氏の新たな挑戦【WIRED】
液晶ディスプレー搭載の新iMac、来年1月に登場?【WIRED】
成功するか? リアルネットワークスの新しい音楽提供サービス(上)【WIRED】
SKnet、コンポーネント入出力対応DVメディアコンバータ【IMPRESS】
セガ、ロボット技術を応用したCGアニメーション技術 【Cnet】

Motorola,2002年早々にApollo G4を出荷開始【MacWIRE】
<今日の欽ドン賞。これはたぶん正解。希望的観測じゃないような気がします。最近QuickSilverを買った自分としてもG5なんかをすぐ出されるとイヤなのでちょうどいいです。(^_^;

>今日の決意。今日生まれて初めてイーサケーブルを作った(今まで先輩に頼んでいたのであった)。10BASE-TのケーブルにRJ-45コネクタを取り付けるんやけどこれには「カシメ」という工具を使う。皮むかなくてどうして大丈夫?って思ったけど、なるほど、結構強引な仕組み。クロスは僕の頭では処理しきれず断念。いつか作ってやるぞっ。まってろよ、クロスっ。

>今日のPBG3。9.2.2にアップデートするもいきなりアップルメニューのサブメニューが出ないトラブル。初期設定ファイルを捨てて再起動で直る。うーむ。

>昨日のPMG4。MacOS XでCD-Rを入れたときの図。CD-RWライティング機能が付いたMacは初めてなのでちょっと感動。MP3をそのままCD-Rに焼こかと思ったらiTunesではできないみたい。ISOフォーマットはどうするんだろ?って思いつつCD-R入れてみたら上のようなダイアログが。うむうむ良いですね。マウントしたCD-Rは普通のボリュームと同じようにFInder上で扱える。ファイルをドラッグドロップした後名前を変えたり場所を変えたりも出来る。CD作成みたいのがコンテクストででてきたので実行。無事焼き上がる。こんがり。(でも焼けたCDはdisk at onceみたいで追記できないみたい)
<機能的に足りないと思われるところもままあるが、Finderに自然にとけ込んでいる。このなんでもなさがAppleらしくてイイ。by半年遅れの人

やっぱり神様はいたのね。。。もうちょっと早ければ流行語ノミネートだったのに。

■2001.12.05■
QuickTimeの10周年を祝福するFriends of Time【MacWIRE】
Apple - Final Cut Pro 3リリース【Apple】
アドビ,Mac OS X対応の「After Effects 5.5日本語版」を発売【MacWIRE】
ビデオ編集ボードRTMacにPremiere 6.0をバンドルした製品が発売【MacWIRE】
全米放送協会とDVPAがデジタルビデオ制作ワークショップを計画【MacWIRE】
12月3日は3DCGの日,Alias|Wavefrontの3Decemberレポート【MacWIRE】
アップル、DVDオーサリングソフト「iDVD 2」のアップデータ 【IMPRESS】
Electric Zooma 第38回:仕切り直しての登場、NEC「SmartVision Pro HD40」〜 周辺機器を越えた周辺機器はパソコンか? 〜【IMPRESS】

マイクロソフト、Mac OS X対応Office製品『Office v. X for Mac』を発表【ASCII24】
マイクロソフト、Mac OS X専用オフィススイート「Office v.X for Mac」【IMPRESS】

液晶iMac,ついに登場?【ZDnet】<また噂情報・・・。おばちゃんとMacユーザは噂好きだから。<自分もです。
アナリストが液晶ディスプレイ搭載iMacの登場を予測【ZDnet】

セキュリティソフトを無効化・削除する新種ワーム「Pentagone」【ZDnet】
Outlook、ICQを経由する新種ウイルス「Goner」、世界規模で感染拡大【MYCOM】

昨日の下りテスト。気になったのでやってみました。プロバイダによってのばらつきは多分時間的にまずかったんだと思いますが一応1.5Mbps弱は出ているようです。局との距離は2km弱です。8Mbps選んだのは微妙なところです。それにしても慣れというのは恐ろしい物で職場の128kが遅くて仕方ないです(経路の一部が光ファイバー化されているのでADSLは断念)。

「欽どこ」16年ぶりに復活!<懐かしかったのでつい…。欽ドンの長江健二はスノボで忙しいのでしょうか?そーいや確かギバちゃんもいました。今ではちょっと想像できないですけど。そいやっそいやっ。

■2001.12.04■
噂の「Ginger」の正体が明らかに - 正式名称は「Segway HT」【MYCOM】<なるほろ。実際乗ってみないとなんともいえないです。機械の方がバランスよくても乗る人間にはバランス感の悪い人もいるし。僕は電車やバスで何も持たずに立ってられない三半規管のよわっちい人なので向いてないでしょう。たぶん。

IBM、トランジスタの基本デザインを変える「Double-Gate」を発表【MYCOM】
激化するチップ技術開発競争,IBMが「Double Gateトランジスタ」発表【ZDnet】
AMDも「テラヘルツ」の高速トランジスタ技術【Cnet】

2km以内なら78%が6Mbps超、イー・アクセスがADSLの実速度公表【Biztech】<そうなのかぁ。みんな結構速いのかぁ。もっと調査してみようっと。
「G.dmt Annex C」は2キロ以内なら最高速に迫る【Cnet】
やっぱり日本ではAnnex C? ISDN混在でYahoo! BBとAcca 8Mbpsを両方導入してみました 【ZDnet】

BBポータル徹底検証【ZDnet】

「QuickTimeこそストリーミングに最適」アップル大宮本部長【BizTech】
米Adobe、動画エフェクト・ソフトのAfter Effects 5.5を発表【BizTech】<MacOS X、Windows XPネイティブだそうです。
アドビ、モーショングラフィックスツール「After Effects 5.5」を発表【MYCOM】
SONICblueがDVRで特許を取得【ZDnet】
SONICblue、「ReplayTV 4000」関連の特許を取得 - 販売戦略も強化へ【MYCOM】

アップル、「Apple Store」での新しいローンシステム導入を発表【MacFannet】

>今日の積算。すたてぃっくなホームページ作成の仕事がまわってきました(デザイナーじゃないのに)。今回はもう交渉成立ですが、今後こういう仕事の場合どういう見積もりをたてればいいのかなって思います。1ページ
ウン万円とか画像1枚ウン千円とかフォーム1個ウン万円とか…。そんな簡単に見積もれないです(ホームページ作成に限ったことではないですが)。友達の会社では上記のようなアルゴリズムで積算してるみたいで「ほとんどぼったくり」と言ってましたね…。僕も真似して幸せになろうかなぁ。(^_^;

>今日のフォーマット。QuickTime Playerで再生できない.mpgファイルがあってこまっています。<ブロバン化した矢先にそれかいっ。<…あっ、別に深い意味はないです。…自爆。

■2001.12.03■
QuickTime生誕10周年イベントが12月2日に開催 - Hoddie氏が語る【MacWIRE】
QuickTimeについて,Frank Casanovaが語る【MacWIRE】

マイクロソフトの和解案に苦言を呈すアップルのジョブズCEO 【ZDnet】

猛威をふるうコンピュータウイルス、過去最悪の状況へ【IMPRESS】
NTT東日本、フレッツ・ADSL用のADSLモデムを自由化【IMPRESS】
NTTドコモのiモード戦略 - JavaOneコンファレンス【MYCOM】
「インパク」を食わず嫌いのネットユーザーが多い?【IMPRESS】<すみません。
Yahoo! Internet Guide 高速インターネット入門【ZDnet】

【今週の特集】ブロードバンドルーターの仕組みから設置方法、最新製品紹介まで――ブロードバンドルーター導入ガイド【ASCII24】<どれにしようかなー。

HDDを内蔵したLAN接続の録画ユニット「SmartVision Pro HD40」発売 中身は小型PCそのままでOSにNTを搭載、実売価格は8万円前後【IMPRESS】
カノープス、MTV1000用「CMカッター」トライアル版を公開
―GOP単位で画質劣化なく高速カット編集が可能
【IMPRESS】

スペハリからサクラまで! セガゲームの着メロ! 【GSJ】<個人的にはギャラクシーフォースやサンダーブレードのジャジーな曲も希望。7/8拍子とかチョッパーとか。

>先週末、無事我が家もブロードバンド化いたしました。ぱちぱち。接続は簡単。殆ど繋ぐだけ。今までの苦労は一体なんだったん?ってカンジであっけなく繋がってしまいました。さっそくスピードテスト。どきどきの結果は、すげー速い。だいたい平均で1Mbpsぐらい?でかいテキストファイルだと4Mbps近くまででた。収容局から約2Kmなので速度が遅いのではと不安だったけどぜんぜん大丈夫の様子。得意になってQuickTimeのページでMonstersストリーミング再生に挑戦!ダウンロード開始直後に再生が始まり、なんととぎれることなく最後まで再生できてしまいました〜!ををぉ。つまり再生時間よりダウンロード時間の方が速いのです。ファイルのダウンロードはサーバにもよるけど数MBぐらいなら一分もかからない。うはははっ、すっごーい。まったく「感動した!」ってカンジ。意気揚々。…でもいまだにNTT局舎内工事申請内容修正・再申請中って…。頼むよー。
>ADSLスピードテスト、気になる方は【ブロードランド】へゴー。

>土日は仕事でした。総合睡眠時間6時間。眠い。代休とれるかなぁ。無理かなぁ。(