2002.07.11
EXPOコーディネータが“史上最大”のMWNYを約束【ZDNet
Mac】
AppleもMac
OS Xでセキュリティに本腰 【ZDNet】
Macを試してみるPCベテラン【ZDNet
Mac】
17インチ液晶『iMac』登場へ
【CNET】
もうCRTディスプレイはいらない【アップル】
ピクセラ、Mac用DVDオーサリングソフトを発売【ZDNet
Mac】
ピクセラ、OS
X対応の内蔵型MPEG1/2キャプチャーボードを発売【ZDNet Mac】
ピクセラ、Mac
OS X版の「CaptyTV」「Capty」を公開【ZDNet Mac】
盛り返すBluetooth、普及期へ【ZDNet】
「ムーアの法則は続く」――Moore氏、勲章を手に語る
【ZDNet】
無線LAN経由の「タダ乗りは許さない」
【ZDNet】
Liberty
Alliance、技術仕様リリースで実装段階へ 【ZDNet】
ソニー、初のDVD-RW内蔵ノート「バイオノートGR」【impress】
業界初のDVD-R/RW搭載ノート――バイオノートGR「PCG-GRX91G/P」
【ZDNet】
「DivX」
VS 「RMP4」
〜オレ的に最強な保存フォーマットを考える〜 【impress 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」】
“DVD+RWアライアンス”がアジアパシフィックセミナーを開催
――PC分野ではDVD+MRW、DVD+VRがお目見え【ASCII24】
TDK、不当な海外製DVDメディアに抗議
─Super X、PRINCOにTDK製IDを確認 【impress】
デジオン、VRモードに対応した「DigiOnVideo2」
―ダイレクトMPEGキャプチャやスマートレンダリングも可能 【impress】
デジオン、ビデオ編集ソフト『DigiOnVideo』をバージョンアップ
――DVデータを直接MPEG-2に変換可能に 【ASCII24】
>昨日、ピクセラ社が「Capty TV」用ソフトのPixeStationTV、PixeDV
for MacのMacOS X対応版のダウンロードを開始していたので早速落として使ってみました。ルックアンドフィールがAppleのiアプリケーション(iTunes)のようなものにスマートに刷新されていました。評価版のころは画面のウィンドウやコントローラウィンドウなどがコントロール的に大きく、いまいち洗練されてないイメージがあったけど今回の正式版は小さく美しくまとまっています。また見た目だけでなく画面を見ながら画質調整ができるようになったり、変な音ずれ(自分の環境だけの問題と思ってました)もなくなりました。バックグラウンドに回して他のアプリを立ち上げていても再生と録画はちゃんと出来ます(QuickSilver
867MhzでPixeStationTVとIE5、Mail等を同時に起動し録画中にWebサーフィンしてみましたがMPEG1,2ともにきちんと録画されていました。テレビ放送の視聴もバックに回してももたつくことなくスムースな画像で見ることができ、まさに「Macしながらテレビ見る」ことが可能です。)。非常に快適で十分テレビの代わりにもなります。あとはMacの起動時間が気になるくらいですね(^_^)。評価版からユーザの声を聞き入れて着実に良くなっているのでとても好感が持てました。
>ピクセラ社は今後Mac対応製品として、CaptyTV/PCI(\CaptyTVのPCIカード版。ビットレート12Mbpsまで対応。)やFireWire接続DVD-RAM/Rドライブ、DVD-Video/VideoCDオーサリングソフト(ソフトエンコーダ搭載。CaptyTV等で取り込んだデータを再エンコードなしでオーサリング可能。チャプターメニュー作成。)の発売を予定しているらしく期待大です。特にDVDオーサリングソフトには注目です。iDVD2はVideoCDをサポートしていなし、チャプター(一つのムービーの途中にいくつかのチャプターを付ける)機能もありません。この二つはまさに自分がiDVD2で不満に思っていたところなのでそれだけでも買いです。ホントはお金をかけずにVideoCDを素早く焼きたいのだけど方法がわからないです…。Toast
5 Titanium等でも出来るけど焼こうすると無条件で再エンコード(実際焼いた試しはないのですがプログレスバーの進捗状況から推測すると一晩ぐらいかかりそうです…。iDVDのMPEG-2エンコードの方が遙かに速い。)が必要になってくるのでCaptuTV持っている意味がないし…。DVDで作るほどのソースはあまりないしCD-RはDVD-Rより安いしでVideoCD作れるととってもありがたいなぁ。問題はVideoCDの収録時間がたしか70分?ぐらいってことと、PS2で見れないってとこでしょうか。
2002.07.10
MACWORLD
Expoで17インチの液晶iMac発表?【ZDNet】
Linux向けの「iTunesクローン」xTunesにiPodとの接続用プラグイン登場【ZDNet
Mac】
明らかになったMac
OS X Software Updateセキュリティ問題【ZDNet Mac】
iPodの設計パートナーを探る【ZDNet
Mac】
FileMaker
Pro 6日本語版の最終仕様、発売時期、価格は未定 【ZDNet Mac】
FileMaker
XML Centralが無料のスタイルシートを提供、ほか【ZDNet Mac】
シマンテック、OS
X対応のハードディスク最適化ツール「Speed Disk」を公開 【ZDNet Mac】
Webページ作成者はIEに忠実
【ZDNet】
ニフティ、独自ドメイン取得サービスを開始
- 14種類のドメインから 【MYCOM PC WEB】
ピクセラ、Macintosh用のIEEE
1394DVD-RAM/Rドライブなど
〜MPEG-2キャプチャカードもMac OS Xに対応 【impress】
リコー、「DVD+VRフォーマット」対応アップグレードを8月から開始
―再生互換を維持しながら+RWへの追記や編集が可能 【impress】
リコー、+RW/+Rドライブ「MP5125A」がDVD+VRフォーマットに対応
【impress】
第3回DVD+RWアジアパシフィックセミナー開催〜ヤマハが内蔵型DVD+RWドライブを展示
【impress】
松下、135,000円のHDD内蔵DVDレコーダ「DMR-HS2」
―HS1から約3割廉価、リニアPCM記録にも対応 【impress】
ドコモ、テレビ電話も可能なPDA型FOMA「SH2101V」発表
【ZDNet】
タカラ、“乗れるチョロQ”『Q-CAR』シリーズの発売モデルを発表
【ASCII24】
アップル専門のコレクターグッズ売買サイトが人気(下)
【HotWired】
限りなく信仰に近いマック関連グッズ収集【HotWired】
>17インチ液晶iMacですがそのまま大きく(当社比)なるのかな?こんな感じに。まさか雪見だいふく部分も…。(ひさびさにPhotoshopさわった気が。そろそろ7を買いまする。)
 |
2002.07.09
Apple、Expo/NYのSteve
Jobs基調講演をストリーミング&衛星放送【ZDNet
Mac】
FileMaker
Pro 6が発表
【ZDNet Mac】
株式会社シマンテック、
Mac OS Xにネイティブ対応したディスク最適化ツール「Speed Disk」を提供開始 【シマンテック】
アイ・オー、AirH"に対応したUSB接続の通信アダプタケーブルを発売【ZDNet
Mac】
アイ・オー、転送スピード10MB/SのSDメモリカード2種類発売【ZDNet
Mac】
アイ・オー、ドライバインストールが不要なUSB接続カードリーダライタ発売【ZDNet
Mac】
MS、LinuxWorldにブース設置へ【ZDNet】
MS、Itanium
2対応のOS出荷予定を発表 【ZDNet】
[WSJ]
Itanium 2正式デビュー、ハイエンド市場の壁を破れるか【ZDNet】
Intel、“McKinley”ことItanium
2の出荷を開始 【impress】
【ベンチマーク】DirectX
9対応ビデオカード Matrox Parhelia 【MYCOM PC WEB】
ディープリンク禁止命令の影響どこまで?
【ZDNet】<ゴメンナサイ。
サイバー攻撃の最大の発信地は……【ZDNet】
アップル専門のコレクターグッズ売買サイトが人気(上)
【HotWired】
『マックワールド』がマック関連サイトへのプレスパスを一部取り消し
【HotWired】
ジーコ4強公約、岡ちゃん入閣も検討
【ZAKZAK】
2002.07.08
MicrosoftがInternet
ExplorerのOS X版、Classic版ともにアップデート【ZDNet Mac】
アップルの「Director's
Cutキャッシュバックキャンペーン」【ZDNet Mac】
Macworld
NYにはネットワーク技術系会社などが初参加 【ZDNet Mac】
Appleのマーケットシェアが微増【ZDNet
Mac】
Mac
OS Xベースのウェブホスティングサービスがもうすぐ【ZDNet Mac】
カノープス、ビデオフォーマット変換ソフト「ProCoder」
―新開発のMPEG-2コーデックと、DVコーデックを採用【impress】
>ひさびさの更新ですがあまりにゅーずがないです。うーん。
2002.07.02
パイオニアとTDK、“Blu-ray
Disc”と高い互換性を持つ追記型ディスクを開発【ASCII24】
パイオニアとTDK、Blu-rayと互換性が高い追記型ディスクを開発
―2倍速書き込みに対応、Blu-ray Discファミリーに提案 【impress】
|