 |
アップルの.Mac加入者数、18万人を超える |
【アップル】 |
 |
SybaseがMac
OS X開発言語サポートを発表 |
【ZDNet
Mac】 |
 |
MyiCal.comが無料のWebDAVベースのカレンダーを提供 |
【ZDNet
Mac】 |
 |
EQなどをOS
Xアプリケーションに追加するAudio Hijack |
【ZDNet
Mac】 |
 |
アップル、『iSync』ベータ版を公開 |
【HotWired】 |
 |
Apple、仏でiPod販売を一時中止 |
【ZDNet】 |
|
|
|
 |
急ピッチで開発が進む次世代光ディスクレコーダ――CEATECレポート |
【ZDNet】 |
|
CEATECに見る青紫色レーザー開発の“現状” |
【ZDNet】 |
 |
AVソースの無線伝送は5GHzで~シャープ&松下 |
【ZDNet】 |
|
|
|
 |
【CEATEC
JAPAN 2002レポート 録画機器編】
各社がBlu-rayレコーダを出品、東芝も次世代DVDをデモ
―RDシリーズ下位機種や、民生用初のハイビジョンカメラも展示 |
【impress】 |
 |
【CEATEC
JAPAN 2002レポート ディスプレイ機器編】
GLVのデモやカールツァイス採用のDLPプロジェクタなど |
【impress】 |
 |
“e社会”は若者が主役の社会~沖電気篠塚勝正社長講演 |
【impress】 |
 |
白物家電を中心にネットワーク家電が見えてきた~CEATEC
JAPAN 2002 |
【impress】 |
 |
松下、IEEE
802.11a対応の画像伝送デモやネット家電など |
【impress】 |
|
三洋電機、無線LAN内蔵の有機ELディスプレイ |
【impress】 |
 |
ビクター、独自の画像圧縮技術と光無線による映像伝送システム |
【impress】 |
 |
三菱電機、モバイル
IP Talkなどを実際に利用できるデモ |
【impress】 |
|
|
|
 |
米AMD、FSB
333MHz対応のAthlon XP 2800+/2700+を発表 |
【impress】 |
 |
システムバス333MHzのAthlon
XP 2800+/2700+登場!
~Pentium 4 2.80GHz+DDR266を概ね上回るパフォーマンス |
【impress】 |
 |
Athlon
XP 2700+/2800+発表会見、まずはゲームユーザーにアピール |
【MYCOM
PC WEB】 |
 |
FSB333MHz化されたAthlon
XP 2800+/2700+をテストする |
【MYCOM
PC WEB】 |
|
|
|
 |
アダプテック、USB
2.0対応のビデオキャプチャユニット |
【impress】 |
 |
アドビ、Premiere
6.5の発売日を10月25日と発表 |
【impress】 |
|
|
|
 |
ネット利用者の20%が『ウィンドウズXP』、37%が『98』を使用 |
【HotWired】 |
 |
「Apple
iPod」 VS 「Creative Zen」
ベストバイはどっちだ!!
<こういうの読むとまたムラムラと物欲が…。。 |
【impress】 |
>10月になって急に寒くなりました。さすがにTシャツ半ズボンでは暮らせない。
>iPod for Winの盛況ぶりは目を見張るものがありますね。Mac以外のものならAppleブランドでも一般PCユーザに受け入れられること(というかすんごくニーズがある)が証明されたわけですね。Macの普及に繋がるかどうかはわからないけど売れてもジャマにはならないハズ。あわよくばAppleデバイスにはやっぱMacでしょうと寝返ってくれるお客さんも少なからずいるハズ。
>個人的にはiPod TVが欲しいなぁ。携帯MPEG-4プレイヤー。あ、放送局ってTV放送をそのままストリーミング放送やってくれないかなぁとふと思ったり。で、それをiTVで録画したりiPod
TVに転送したり。
>Apple製PDA携帯電話っていうのもいいな。
>でも、なによりもインパクトがあるのは林檎印のPC/AT互換機だな。やっぱ。
>.Mac加入者、18万人突破ですってね。$49として49*180,000=$8,820,000。だいたい10億円くらいでしょうか?史上最強の脱税おやぢも労せず前受金ゲッちゅ。 |