富士見塚近くの菜の花畑からは、富士見塚を中心に、右に丹沢の山々、左に箱根の山々が見えて、
静かな菜の花畑で、菜の花のいい香りがして、私がこの贅沢独りじめしました!


この後は、大井松田乗馬クラブの横を乗馬をしている人達を眺めながら、東名高速道路を渡り、曽我丘陵
に向かう。いこいの村あしがら、近くの野菜直売場で野菜とたくあんを買う。(たくあん150円で安かった
のに美味しかった)2月に梅の時期に来たときには所々で、みかんを売っていたのに3月ではサスガに
時期は、終わっていました。

富士見塚から曽我丘陵

3月10日(火)  (小田原)

新松田駅(10:25出発)コースは本の通りに歩くと迷いませんでした。この季節にハイカーは出会いません
でしたが、静かでこれもいいと思いました。

新松田駅 ・・・ 富士見塚 ・・・ いこいの村あしがら ・・・ 浅間山 ・・・ 曽我山

 ・・・ 不動山 ・・・ 六本松跡 ・・・ 一本松 ・・・見晴台 ・・・ 曽我別所梅林

 ・・・ 下曽我駅

(歩程 4:30)      (1人)

六本松跡あたりの梅はもう終わっていました。
梅の季節は見事です。前に来たときはここで
梅を見ながらの昼食でした。
(写真 見晴台)曽我別所梅林の梅も終わって
いました。

不動山(2:00)頂上は景色も見えず何もない
ところです。
ここからは、少し山らしい道になっていきます。

大井松田乗馬クラブの近くに、河津桜が見頃で
咲いていました。

       (海を眺め広場で昼食)1:40〜1:55

浅間山と曽我山はアンテナが立っているのが目印の
山で、たいしたことがないが、曽我山を少し過ぎた所に
右側にブロックの目印の所を入ると海の見える広場が
ある。あまり知られていないみたい。この海独り占め!

(写真中央辺りが富士塚)富士見塚から、コースを
進むと、あたり一面が、菜の花畑でした。ツボミが
多く少し早かったが、綺麗でした。

富士見塚展望台(11:15)富士山と箱根の山が
綺麗でした。アルプスホルンの練習をしている人が
いて、この景色を見ながらアルプスホルン聴いて、
最高に贅沢な気分を味わいました。

遅咲きの梅の花がまだあるかも?と思い出かけてきましたが、種類が少なく一度にバーッと咲くらしく
終わっていました。花の時期は見事だろうなあ・・!と思いました。
でも富士見塚の菜の花畑で十分満足です! 
素晴らしい景色を、一人で満喫しました!今度は友達を案内してあげようと、思いました!

新ハイキングのNO・640で紹介してある通りに歩いてみました。曽我丘陵は、2年前に歩いた事が
あるのですが、上大井駅からき国府津駅のコースで、新松田から歩いた事がないので時間が出来た
ので、もしや遅咲きの梅の花が見られるかもと思い1人で思い切って出かけてきました。

満江御前の墓を気をつけて歩いていたはずが、
通りすぎました。
二宮尊徳の遺髪塚に出ました。

後は、ひたすら駅を目指して歩きました。

下曽我駅3:30到着

(写真右 箱根 左中央のとんがりが、金時山)

(写真左 丹沢)