大塚・歳勝土遺跡公園

5月1日(金)  (センター北駅))

(歩程 20分〜30分位の寄り道)  (1人)

都筑まもる君

港北ニュータウンの工事が始まった頃から、工事用
道路にいて、みんなをみまもっていました。
うちの子供が、上が8歳、下が3歳ぐらいの頃「あ〜
家のお父さんに似ているよ。おとうさんだ〜。」と言って
上の子がふざけて、夫に言っているのを、下の子が
真似をして、回らない舌で「お父さんだ」と、まもる君を
見るたびにふざけていました。工事が進むにつれ、
あっちにやられ・こっちにやられで、どこにいるかわか
らなくなっていましたが、15年ぶりにやっと会えました。
あのときの3歳の子が、19歳になりました。

大塚・歳勝土遺跡公園

小学校の子供たちが見学に来ていました。広い遺跡はノンビリ見学したらいいだろうなあと思いながら、
急いで見て回りました。

父の病院の帰り、少しの時間を見つけ帰り道に寄り道しました。

(写真)早淵川です!
母校の中川小学校・中川中学校の校歌にでてくる、川です!
希望にあける横浜の早淵は清く美しいな〜・・と歌いました。
今は、この川の淵を歩き、もう3年、父の病院に通いました。

まもる君が、「しけた顔してんじゃない、元気だせ〜。」と励ましてくれているみたい!
この後、薬を受け取り再び、父の病院にむかいました。

大昔の、お墓らしいです。

古民家は、靴を脱いで中に上がって見学できますが、
私は時間が無かったので、上がりませんでした。