大山街道
1 赤坂御門〜三軒茶屋
H21年12月24日(木)
池尻大橋駅から、国道246号から外れて、旧道を進み、池尻稲荷神社に着くと、
大山街道の石碑があって、なんだか嬉しいような?そんな気がしました。
三軒茶屋駅 1:15着
たいした距離ではないのですが、人酔いてしまい、疲れたので今日はここまでの
1つのコースで止めました。
渋谷駅前の忠犬ハチ公
若者が、ハチ公に寄りかかり立っていましたが、写真を、
撮りたそうにしていると、どいてくれました。「まったく今
の若い者は・・・!」なんて、誰が言ったの・・! 今の若い
人達、優しかったですよ!
ハチ公を、探し回り、グルグル回っているうちに、方向感覚
が、なくなり分らなくなり交番で聞くと、若いおまわりさんも
親切でした。
道玄坂を、過ぎるまでは、人がウジャウジャで前に進めず
渋滞してました。
高橋是清翁記念公園 昼食11:00
静かな、品の良い公園でした。
静かな公園で、休憩して、久しぶりに自分の為に作った、
お弁当を食べました。
大山街道(本の通りに書きました)
大山道は、それぞれの出発点から大山への道の総称だが、本書では、江戸城赤坂御門を出発点に歩
く。青山通りはファッションの街。渋谷〜三軒茶屋には、旧道の面影を残す所がある。
永田町駅 ・・・ 赤坂御門 ・・・ 牛啼坂 ・・・ 高橋是清記念公園 ・・・ 青山一丁目交差点
・・・ 青山三丁目交差点 ・・・ 表参道交差点 ・・・ 宮益坂上 ・・・ ハチ公前広場 ・・・
道玄坂上 ・・・ 大阪上 ・・・ 東急新玉川線池尻大橋駅 ・・・ 三宿交差点 ・・・ 三軒茶屋駅
(行動時間 2:30程) (1人)
クリスマスイブなので、ケーキを買って食料を買い込んで、家に帰りました。
不安と期待の、大山街道をスタートしました! 思い切ってスターとして良かったと思いました!
梅窓院
華やかな、青山通りを歩き、外延前駅の向かい合わせに
ありました。竹が植えてあり料亭の入り口のように見えると
ガイドブックに書いてありましたが、本当にそう思いました。
この後も、華やかな表参道を、ウォーキングスタイルで、恥
かしくもなりながら、早く通り過ぎたいと早足で歩きました。
豊川稲荷
おまわりさんが、少しの間隔で立っていたので、道が聞き
やすくて、助かりました。
昔、母が喪中の年は、お参りをしては、いけないと言ってい
たような??気がしたような??で、父が亡くなった、ばかり
なので、中に入らず、お参りもせずで通りすぎました。
豊川稲荷から、少し戻り、牛啼坂にでました。
秩父宮邸の門が開いていて、白バイがいて、ものものしい
感じがしていたので、公務でお出かけなのか?おまわり
さんの数これのせいだと分りました。
弁慶掘の弁慶橋
やたらと、おまわりさんが立っていました
赤坂御門 大山街道の起点です。
江戸城の石垣の一部が残されていて記念碑も
ありました
永田町駅 10:30スタート
本当は、40分位前に着いていたんですが、何しろ田舎物で、駅の中で迷い40分位ウロウロしました。
駅で疲れてからのスタートです。
大山街道を、歩いてみたかったのですが、なかなかスタートを切れずにいました。父が亡くなり長い
介護も終わり、時間も出来たので、クリスマスイブの日にスタートをしました。華やかな表参道や
渋谷駅前をリュックサックを背負いウォーキングスタイルで、歩くのが恥ずかしいようなで気がして、
かなり、止めようか?行こうか?考えてのスタートです。