大山街道
桜新町商店街のサザエさん通りです。 あちらこちらに、サザエさんが、いました。ワカメちゃんとカツオの
友達が、特に可愛かったので、写真に撮りました。
用賀駅辺りで、「上町・慈眼地線」コースと合流してまた少し歩くと、分かれます。
二子玉川駅近くの、二子の渡し碑近くで、ビル建設反対のプラカードを持った、住民と建設会社が口論していて、
はじに若いおまわりさんが、立っていたので「二子の渡し碑はどこですか?」と聞くと???分らないみたいで、
反対運動の男性(おじさん??おじいさん??)が2人「何々??」と聞いてきたので、二子の渡しの場所を聞
くと、案内をしてくれて、「おまわりさん、あんたも来なさいと!」連れて行かれ「こんな歴史のある街を、訪ねて
くる人がいる、それを、あいつらは、こわそうとしている・・・」と若いおまわりさんにブーブー言いました。私のせいで、ゴメンナサイ!
二子の渡し碑 若いおまわりさんが、分らないの
も無理は無い、マンションのゴミ捨て場に小さく、あり
ました。
善養院
今日は、東急新玉川線に、沿って歩いています。駅が、
適度の間隔であるので、駅前の商店街続き道で、楽し
く歩けました。
後は、前から来てみたかった、サザエさん通りを目指し
ます。
三軒茶屋 ・・・ 上馬交差点 ・・・ 駒沢大学駅 ・・・ 新町一丁目交差点 ・・・ 桜新町駅 ・・・
用賀四丁目交差点 ・・・ 用賀駅 ・・・ 延命地蔵 ・・・ 環八潮田交差点 ・・・ 潮田二丁目交差点
・・・ 玉川一丁目交差点 ・・・ 二子の渡し碑 ・・・ 二子玉川駅 ・・・ 二子橋 ・・・ 二子新地駅
(歩程 1:30位) (1人)
「上町・慈眼寺線」をいつかは歩きますが、このコース1つでは
物足りないので、世田谷の、ボロ市の時に、ボロ市と合わせて
紹介します!
ビルが立つと日も当たらなくなるし、いやだものね。可愛いおまわりさん、頑張ってね!
この後は、3コース二子新地〜梶が谷を歩きます!
「新町・行善寺線」
玉川堤通り 景色の良い、静かないいところでした。この景観を壊すのだから住民は反対するのも
無理は無いのかな??と思い、ここに座りノンビリ昼食にしました。
二子新地駅 12:45到着
マンション建設の会社が、この1本の松を残して、
もっと立派な松も切ってしまったそうです。
三軒茶屋 10:25 スタート
三軒茶屋から、国道246号を少し行き、中里通りに
入ると、旧道で、あったことがわかりました。
伊勢丸稲荷大明神と地蔵尊を過ぎて、宗円地(写真)
を過ぎると、大学生が、ゾロゾロ駒沢大学に向かい歩
いてました。一緒に歩いて若さをもらいました。
H22年1月6日(水)
大山街道(本の通り書きました)
この区間には、大きく二つのルートがある。また、時代によってルートが違っている箇所もある。
初め、上町線のルートだったが、新町経由の近道が開かれたため、こちらが本道になった。
今日は、新町経由の本道を、歩いて見ます。
2 三軒茶屋〜二子玉川