大山街道

栄橋
この案内板の横に、親柱石と説明板がありましたが、
写真が、かなりひどいピンボケで、使えませんでした。
この大きな較差店を、右に行くと、溝の口駅です。

今日のコースは、ここまでは、解説版や名所が多くあっ
て、楽しく歩く事ができました。

大山街道(本の通りに書きました)
この区間は、全道程中でも大山街道を意識してその姿を伝えていくことに熱心な
「二子」「溝口」商店街がある。案内板も多く、観光的にも歩きやすい。


二子新地駅 12:45スタート

子育て地蔵堂
あと少しで、梶が谷駅です。


梶が谷駅1:50到着

このコースは、楽しくてよかったですよ!
2つのコースを、つなげて歩きましたが、思ったより楽でした。

大石橋 現在は新しくなっていますが、耐久性の高い橋で、万年橋と言われていたそうです。

灰吹屋の蔵  薬屋さんで、今でも隣が、薬屋さん
です

田中屋呉服店  今は洋服を売っていました

光明寺 大貫雪之助の墓があります

大貫病院跡(二子二丁目公園)
岡本かの子の実家の跡

岡本かの子文学碑 子息の岡本太郎の作品

二子神社 大山常夜灯と二子神社鳥居

二子新地駅 ・・・ 二子葉橋交差点 ・・・ 二子神社 ・・・ 光明寺 ・・・ 高津図書館 ・・・ 

高津交差点 ・・・ 大山ふるさと館 ・・・ 大石橋 ・・・ 栄橋 ・・・ JR南武線大山街道踏切

 ・・・ 信号機付交差点(主要地方道鶴見・溝口) ・・・ ねもじり坂下 ・・・ 子育地蔵 ・・・

信号機付交差点 ・・・ 梶が谷駅

               (歩程 約1時間)    (1人) 

3 二子新地〜梶が谷

H22年1月6日(水)

宗隆寺  日蓮宗のお寺で、松尾芭蕉の句碑
があります

溝口神社 この参道を、通り右に入ると、宗隆寺
です