網代城山〜雹留山
1月4日(月) (東京)
弁天洞窟
この洞窟は中に入ることができます。中は結構広
いです。
山田大橋を目指して、下りその後は、雹留山まで、
縦走します。
網代トンネルの、上の公園でパン屋の次男が作って
くれた、ドーナッツで休憩しました。皆さん喜んでくれ
ました。「息子よ!ありがとうね!」
武蔵五日市駅 ・・・ 城山 ・・・ 弁天山 ・・・ 雹留山 ・・・ 上戸吹バス停〜八王子駅
(歩程 4時間程) (8人のパーティー)
二条城 1:15 二条城は、祠だけがあり周りは竹やぶで、静かな良い感じでした。
今日のコース全て登り、後はバス停目指しての下りです。
上戸吹バス停到着 1:40
雹留山 11:40
紙で誰かが、作ってくれた頂上標識がありました。
GMG八王子ゴルフ場の辺りで、昼食11:50〜12:30
皆さんの手作りの漬物や煮豆、お酒までいただきました。
お土産に、新米までいただきました。重いのに人数分、
かついで歩いていたんですね。ありがとうがざいました。
この後は、二条城まで、ノンビり穏やかな尾根を楽しみ
ながら歩きました。
東京五日市カントリー倶楽部からの眺め、奥多摩の山々
が、綺麗でした。
山の眺めも良いが、ゴルフ場の景色も良かったですよ!
雹留山に、向かう登りでモトクロスバイクがスピードを出し
て、4〜6台つづけて下りてきたので、ドキッとしました。
初めての経験で、怖かったです。
網代城山(じょうやま) 9:55
頂上の少し手前が、かなり急で、長い階段でしたが、
まあ何とか・・?ルンルンで?調子よく歩けました。
ここで朝、駅まで葛餅を差し入れに持ってきてくだ
さった方の、葛餅をいただきました。「ありがとうござい
ました。とても美味しくて、その後の道、元気が出ました」
下りは、急で落ち葉でスベリ、かなり気をつかい、モタモタ
と下りました。
武蔵五日市駅 8:40出発
都立小峰公園を目指して、秋川街道を歩き、前山公園の登山口から、
山道に入りました。前山公園(写真 ここでストレッチをしてからのスタート)は、
ハイキングコースになっていて、山の気分もバッチリでした。
今年の、初歩きと、初参加が楽しく出来たことを、感謝します!
もっとアスファルトの道を歩くのかな?と思っていたのですが、キツイ登りも少しありで・
キツイ下りも少しありと・ノンビリ山道も楽しみ・景色もばっちりで、良い山行でした!
また仲間に入れてください!よろしくお願いします!
去年、Sサークル山行で知り合いメル友になっていただいた、Tさんの山仲間の山行に参加を
させていただきました。最近山を歩いていないので、少し心配な初参加です。
弁天山 10:20 頂上からの眺めは、良かったです。下に街並みを見ると、山道を歩いていたけれども、
里山なんだなあ!あらためて感じました。