(東京ドーム)

2月15日(月)

世界らん展日本大賞 2010

日本大賞

懸賞には当たっていましたが、義母の眼が悪く、一人にしておくのも・・?
と思い今年は、あきらめていましたが、息子が休みなので、留守番をして
いてくれると言ってくれたので、おばあちゃんは息子に任せる事にして、
雨で寒かったのですが、思いきって家を出ました。人ごみで疲れましたが、
行くことが出来て、よかったです。  
行って来いと言ってくれた息子よ! ありがとうね!

今年も、世界らん展の招待券が1枚当たりました。天気予報では、雨か雪でしたので・・寒いし・・!
義母の眼もよくないし・・!と思っていたら、息子が留守番して、おばあちゃんを見ていてくれると言って
くれたので、思い切って行ってきました。

假屋崎省吾のサイン会で、写真を撮ろうとする人達で、人だかりができていました。ほとんどの人達は、
皆さん中高年といわれる年齢の人達でした。日本人はミーハーが多いんだなあ・・!とあらためて思い
ました。私も人ごみの中を、かき分けて写真を撮ったのだから、人のことは言えませんが・・!

今年は、シンボルタワーに4つしか置かれていませんでしたが、その横に賞を受賞した、ランが、花ごとに
お立ち台に飾られて、これも見事でした。

(見学時間 約3時間程)     (1人)

かなり頑張り、近くで撮った、
写真です。目の前で、「今
すいているから、先にサイン
会から始めましょうよ!」なん
て、オネエ言葉で言っていま
した。

假屋崎省吾のディスプレイ(蘭の世界)
大きかったので、一部しか写真では写せません
でしたが、ランは少なかったが、可愛い感じで
よかったです。

      オーキッド・クイーン2010
       リョウコ ヨネクラ
黄色をベースにした、クリーム色の、胡蝶蘭リョウ子コ・ヨネクラが見
たかったのに、15時からの認定証与式以降の展示だそうです。
変わりに、米倉涼子のパネルの横に、シンピジュウムが飾ってありました。
私は、クリーム色の胡蝶蘭が見たかったのに・・・。飾るだけ、だもの・・。
飾っておいて、ほしかったなあー!  見たかったなあー!

ディスプレイは、こっているものもあり楽しめました。お化粧ランといって、ランに絵を描いたランもあり、
スゴイなぁー!と歓心したりでノンビリ鑑賞しました。