千鳥ヶ淵〜靖国神社
3月28日(水) (東京)
東京駅 ・・・ 二重橋 ・・・ 大手門 ・・・ 天守台 ・・・ 松の大廊下跡 ・・・ 北の丸公園
・・・ 千鳥ヶ淵 ・・・ 靖国神社 ・・・ 田安門 ・・・ 北の丸公園 ・・・ 東京駅
(1人)
東京駅9:15スタート
大手門で、入園票をもらい中に入った
宮内庁三の丸尚蔵館を見学・・・昭和の皇后陛下
良子様の絵が飾られていました
二重橋9:35 観光客が大勢来ていた
12:00靖国神社をでて、田安門から北の丸公園を、歩き東京駅に1:10到着
今年は、開花宣言から1週間で、満開にならなかった。こんなことあるんだ・・・
1人の花見ウォーキングは、けっこう楽しいです!
千鳥ヶ淵の桜
桜の名所だけあって数は多かったが、まだほとんど
咲いていなかった
桜の花が大好き、私は身も・心も日本人だもの
国立劇場の桜が満開で一番良かった
国立劇場まで、歩いた。休憩所を作り、
お茶を、サービスしてくれた
25年程前に、先輩が教えてくれました「桜を見るなら、やっぱりお城でしょ!
権力に物を言わせて植えたから、花の多さと・良い種類の花では、かなわないわよ」
「桜は開花宣言から1週間後が見ごろよ」 といゅうわけで、開花宣言1週間後、
皇居目指していきました!
千鳥ヶ淵からすぐ近くに靖国神社が、ありました
25年程前、桜を見にきたときは、満開で綺麗
だったが、今年は、ツボミが多かった
二の丸公園 花は多分5月が良いと、思います
綺麗に手入れされた庭園でした
天守台 ガイドブックで見たが、本物はさすが、
立派でした.。 松の大廊下跡・他を見学した..