弘法山〜蓑毛越
3月27日(土) (丹沢)
秦野駅 〜 南平橋 ・・・ 権現山 ・・・ 弘法山 ・・・ 念仏山 ・・・ 高取山 ・・・
浅間山 ・・・ 蓑毛越 ・・・ 蓑毛バス停 〜 秦野駅
(歩程 4時間) (1人)
高取山で昼食座る所がないので、立ち食いでパンを
かじりました。
尾根を歩いていると、前に大山が見えて、登ろうか?
どうしょうか?考えながら歩きましたが、風が冷たくて
寒くて・・弱虫の私は、止めるほうに気持ちが傾きなが
ら歩きました。このコースは大山から下りに使うコース
です。登るとキツイです。
弘法山 10:55
ここ迄は、関東ふれあいの道を歩く予定でしたが、下に
下る道でしたので・・・。山に上る道を見ていたらムラムラ
してきて・・・何度も来て知っている道だし・・・。人が大勢
出ているし・・・。と・・!そんなわけで浮気をして山に登る
コースに変更しました。
人が沢山歩いていたので心配はありませんでしたが、下
から大山を目指すコースなので、念仏山までは、かなり、
キツイ登りの連続でした。
南平橋 9:30スタート
今日の予定は、関東ふれあいの道の9番コースでした。・・・が気が変わり、
このコースになりました。
南平橋からは、関東ふれあいの道の標識どうりに歩きました。(写真)健速
神社を通り、畑の中を通り、良い風景を眺めて歩きました。
蓑毛越からは、弱虫の私は、蓑毛バス停にくだりました。
蓑毛バス停 2:10
関東ふれあいの道も歩きたかったのですが、これも良かったです。
山ではこんな予定変更はしてはいけませんが、何回も来て知っているので、浮気
しちゃいました。山を歩けてうれしいです!
念仏山11:40 手のひらに乗るほどの可愛いお地蔵さんでした。何年か前にEサークルで来たときに、
会長が「リックに入れて持って帰ったら、いかんよ!」と、ふざけて言ったのを思い出しました。
この後は、少しは緩やかな登りでしたが、それでも登りの連続でした。
高取山 12:25 人が大勢で食事をしていたので、写真は撮りませんでした。
権現山 10:35 桜の名所ですが、咲き始めたばかりで、ほとんどツボミでした。山と言っても公園のです。
桜は、まだ早いとは思っていましたが、義母が次女の家に泊まっているのでトレーニングをかねて、出かけて
来ました。