隅田川テラス

3月30日(火)  (東京)

東京スカイツリー

吾妻橋から寄り道をして、見てきました。浅草からは、
東京スカイツリーを目指してカメラを持って歩く人達で
迷わずに付いていきました。


今話題の東京スカイツリーです!建築中のスカイツリー
は、今しか見ることが出来ません!スラーとスパーモデル
のような姿でした。

新ハイキング NO640 09年2月号の隅田川テラスを散策・勝鬨橋から千住大橋へ   
本で紹介した、このコースを歩いてみたくて、今建設中で話題の東京スカイツリーと隅田川公園の
桜を合わせて、出かけてみました。

5月25日(火) 戸塚温泉ラジャの湯の招待券がペアーであたりました!
時間を作り行ってきます!  うれしいです!

5月14日(金)  (横浜)

横浜のそごう美術館の招待券がペアーで当たりました。1枚をあげて、1人で行ってきました。
作品数が、少なかったと思いました。エッと思うほど早く、出口にでてきました。「前にいる人も、
エッもう終わり、これだけ?」と言っていました。でも本物は良かったです。

四国の山で登山靴のそこが剥がれてきていたので、修理に出したら、すごーく高い安い登山靴が
買えるかも?でも修理しておかないと困るし、趣味・道楽はお金がかかるのです。仕方がない・・・。

千住汐入大橋 見えたときは最後だと思い
うれしかったです。

水神大橋 まだ工事が途中のような、
所がありましたが、自然が残っていて
これも良かったです。

白髭橋 ここからは、静かな堤防のような通りでした。橋の上からは、東京スカイツリーも見えて、
橋も立派で結う事なしです。

中央大橋 綺麗な立派な橋でした。

蔵前橋 黄色の目立つ橋です

築地市場駅 ・・・ 浜離宮 ・・・ 築地場外市場 ・・・ 勝鬨橋 ・・・ 佃大橋 ・・・ 

築地鉄砲洲稲荷神社 ・・・ 隅田川テラス ・・・ 吾妻橋 ・・・ 東京スカイツリー ・・・ 

墨田公園 ・・・ 隅田川テラス ・・・ 千住汐入大橋 ・・・ 南千住駅

           (歩程 5時間)   (1人)

勝鬨橋 跳ね上がる橋でしたが、今は
上がりません。まん中に切れ目がありました。

7月3・4・5日開催のフラワードリーム2010が当たりましたが、義母の具合が悪く
見に行く事が出来ませんでした。

でも、今は、親の介護を優先すると決めたので、ゼンゼン・・良いと思っています。
なぜなら、私を義母がたよりにしている事を、私自信が感じているからです。

「ピカソと20世紀美術の巨匠たち」

12:20〜12:50
両国どぜう 前に駒形どぜうを食べに行ったのですが、
入りずらくて止めたので、ここで柳川丼を食べてみました。
両国橋すぐ近くです。

墨田公園 2:00

まだ桜は早いと知っていましたが明日、義母が帰っ
てくるので今日しかないので、ツボミの桜を楽しみ
ました。桜の間にスカイツリー良かったですよ!

この線路に沿って歩けば、南千住駅です。帰りはどうやって・・??
と思いましたが、最近電車によく乗るので、駅に着いたら何とかなりました。

南千住駅 3:35到着

義母が、4月7日(水)に帰る予定でしたが、1週間早く帰ると電話があり、
桜は早かったのですが、花見をかねて、建築中の東京スカイツリーは、今
しか見ることが出来ないので、出かけました。このコースとても良かったです!
ぜひ歩いてみてください! おすすめです!

桜橋 
ここを過ぎた辺りから、今までの綺麗な隅田川テラスとは打って変わり、
ビニールシートの浮浪者の家が立ち並び、そこを1人で歩くのは、少し
嫌でした。白髭橋までは、結構な間隔で時間がかかりました。

桜並木は、ほとんどがツボミでしたがボチボチ咲いた
花でも綺麗でした。今度は満開の時に浅草からこの
辺りの桜だけ目当てに来て見たいと思いました。
露店が沢山でているので、お金だけ持って手ぶらで
来ると楽しいかも??

言問橋
墨田公園からは、桜並木です。ツボミのうちから、露店が出ていて、楽しく
歩けました。

8月22日

満天の湯のペアー招待券が、あたりました。いつものように、1人で、2回行きます。

新大橋 橋をアッチコッチ渡りこの辺りで、
片側のコースが無くなるところもありました。

両国橋 神田川から両国橋に来た事
があるので2度目です。

この辺りはテラスギャラリーになっていて、浮世絵よ錦絵などが飾られていて、
とにかく楽しい・・・写真撮るのを忘れてしまったくらいです!

永代橋 橋の間隔が近くて通りも綺麗
ルンルンで歩きました。

隅田川大橋 公園のようで楽しい通りで、
うっかり清洲橋の写真撮り忘れました。

11:30
築地鉄砲洲稲荷神社(鉄砲洲富士)
少し寄り道をして・・立派な富士塚でした

駒形橋 駒形どぜうを食べたくて
以前に渡った事があります。

厩橋 だんだんと東京スカイツリーが近く
なって来ました。

亀島水門を見てから再び隅田川テラスに
戻ります。

佃大橋 この橋を渡っていると、佃煮の甘辛い
匂いがしてきました。

吾妻橋すぐのアサヒビール吾妻橋ビル
25歳の長男が4歳くらいの頃にウンチビルだ
と言って喜んでいました。

築地市場駅 10:05 スタート
浜離宮庭園を見てからと思い行ってみましたが、桜もまだ咲いていないので、
止めて戻り、築地場外市場を散策しました、テリー伊藤のお兄さん(アニー伊藤)
の卵焼き屋に行って見ましたが、お店には今日はいませんでした。前に行って
卵焼きを買った時には居たのですが、残念!
市場で食事と思いましたが、外で立ち食いは寒くて嫌だったので、築地本願寺
をお参りして、勝鬨橋に向かいました。

勝鬨橋 10:55隅田川テラスをスタート
公園のように整備されて綺麗な通りでした。