剣山

5月3日(月) (四国)

大洲 〜 剣山リフト駅(下駅) ー 剣山リフト駅(上駅) ・・・大剣神社 ・・・ 剣山頂上

・・・ 大剣神社 ・・・ 子宝神社 ・・・ 剣神社 ・・・ 剣山リフト駅(下駅)駐車場 〜

東祖谷(いやしの温泉郷 泊)

      (歩程 2時間弱)     (Tリーダーの27人のパーティー)

日本百名山 剣山で52座

大洲青少年交流の家 バス出発 9:00

剣山の参道は、狭くて大型バスではギリギリですれ違いが大変でした。
でもスゴイ!運転手さんサスガプロ上手にすれ違いました。運転手さん
尊敬します!
移動時間がかかるので、時間短縮の為リフトで、登りその後を足で登りました。
靴ずれの出来ている私は、内心ホッとしました。

四国300名山の5日目です。3泊した大洲青少年交流の家を出ます。出る時は掃除をして出るが決まり
なので、8時45分からベットメーキングと部屋掃除の検査があり、OKが出てから帰れるので、朝ご飯は、
ここで食べてから出る事が出来ます。毎日・毎日、朝と昼はコンビニのオニギリだったので、朝食バイキング
は、うれしかったです。

剣山頂上 3:05〜3:20
頂上は、植物保護のため木道のなっていました。
三角点も木道で、ぐるりと回れるように囲ってあり
さわることが出来ませんでした。

剣神社 下山 4:35

夕飯を食べる所がないので、「下の食堂で、親子丼でい
いですか?Uさんは、鳥ダメなんで他にも???」
私は、鳥だけとって食べれば良いと思っていたのですが、
1人お仲間がいるのならと、手を上げました。「鳥だけ入
れない卵丼にしてください。」と言ったら他にも「私も卵丼
にして。」といった人がいて・・・。お店に入りました。
先に親子丼が来て、「これ鳥ではないよ・・・。獣の肉みた
いよ?卵丼のほうが良かった・・。」と言っていました。
私たちは、ラッキーでした。

子宝神社 3:35

リフト下駅 2:00
ドンクサイ私は、リフトに乗るときと、下りるときが怖いんです。
リフトは25分乗ります。

リフト上駅 2:30スタート
日が登り、気温の上がってからの登りは辛かったです。
ヒイヒイ言いながら登りました。
大剣神社近くになると、ほら貝を吹いているのが、聞こ
えてきました。感動的でした。

またまたセマイ参道を大型バスで、上手な運転手さんは、
すれ違いながら、山の中の温泉に向かいます。


東祖谷(いやしの温泉郷 泊) 6:20到着
古民家に泊まります。温泉は本館の綺麗な温泉に入り
に行きました。風情があってよかったです。

写真の岩の上から下山してきて、子宝神社に
着くと、リーダーが言いにくそうに「この岩は、
上から見ると、女性の***(言葉を選んで言
いませんでしたが、ピンときました。)の形なんで
子宝神社なんです。」と教えてくれたので、「通っ
た時に教えてくれたら見たのに・・。」と言ったら
「では、次からその時に教えます。」と、超まじめな
リーダーが言ってくれました。

この話を覚えておいてください!

頂上で自由に散策をして、大剣神社で、3:20集合
お土産売り場が、横にありましたが、神主さんや・笛を
吹いている人・ほら貝を吹いている人の、すみで手を
あわせました。


この後は、リフトで下りずに自分の足で、下山をしました。

頂上は広くぐるりと歩けるようになっていて、展望台のような?所もあり景色もよく、いい山でした。
サスガの百名山です。

夜のミーティングで、明日は急ぐのでコースタイムどうりに歩けない人は、登山を止めてください。
見たいな事を言われて、3人登るのを止めました。私は靴ずれが、かなり悪化してしまい、行こうか??
止めようか??かなり心の中で1人迷いましたが、参加しました。迷惑をかけないように・・。そればかり
考えての参加でした。