太平山頂上 8:35〜9:00 眺望が良かったのですが、風が強くて寒くて寒くて、右の写真の小屋で
昼食にしました。小屋の人に「熊が出ました。」と報告すると「しょちゅう出てます。」と軽く言われてしまいました。
旭キャンプ場スタート 5:55
御滝神社 6:25
御滝神社までは、やさしい道でした。ここから先は、
急登が続きます。
木の根が多く段々になっているので、通称が、
木の根階段と言うそうです。
この後、少し行くと登山道で熊に会いました。熊が
逃げて行ってくれて良かったです。私は、見なかった
のですが、かなり大きい熊だったそうです。その後は
急ぎ足になり、「お〜い」「お〜」とか熊が来ないように
声を出しながら歩きました。
太平山
9月25日(土) (秋田県)
来た道を下山します。石・岩の階段を慎重にくだりました。
熊の出たあたりで、熊の歩いた跡を見つけました。
御手洗の池の水を行きに私は、飲まなかったので帰りに飲んでみました。まあまあ美味しい
水でした。
旭又キャンプ場到着 11:10
この後は、バスで仙台に向かいます。
今夜の宿は、素敵な民家風の、ユースホステルですが、夜は各自で、好きなものを食べに
でました。私はラーメンが食べたかったので、ラーメングループに付いて行きました。
ラーメン・餃子・ビール・枝豆を食べて満足です。
大平自然学習センター 〜 旭又キャンプ場登山口 ・・・ 御滝神社 ・・・ 御手洗
・・・ 太平山(奥岳) ・・・ 御手洗 ・・・ 御滝神社 ・・・ 旭又キャンプ場登山口
(歩程 4:30) (Tリーダーの19人のパーティー)
御手洗の池 7:30
池の水は、水場になっていて、飲めます。
ここからは、岩と石の急登で、通称が、石・岩の階段
だそうです。
登りながら、後ろをふり返ると、昨日の八郎潟が、見え
ました。高いところから見ると、人工的にきちっと水路が
切ってあり、山に登らなければ分らないと思い感動的
でした。
3日目の山です! 今日も頑張ります!