泉ヶ岳スキー場 スタート6:20
スキー場を歩くと聞いて、9月5日の大日ヶ岳を思い出
しました。緊張しましたが、涼しいのと距離が短いので
何とか平気でした。
スキー場には、ワレモコウの花が沢山咲いていました。
水のない沼の、岡沼はススキの草原で、秋の花の、
お花畑でした。団体なので写真を撮れなかったのですが、
とても素敵な風景でした。
お堂の扉を開けると、如来様??聞いたのですが
忘れました。とても可愛らしい、お姿でした。
頂上から北泉ヶ岳に向かう方行に、キジ撃ちを
しに行った、リーダーが発見しました。
最高地点のしるし?聞いたのですが忘れました。
泉ヶ岳
9月26日(日) (宮城県)
道中庵(宿) 〜 泉ヶ岳スキー場 ・・・ (カモシカコース)兎平 ・・・ 岡沼 ・・・
泉ヶ岳 ・・・ (水神コース)水神 ・・・ 泉ヶ岳スキー場
(歩程 3時間) (Tリーダーの19人のパーティー)
帰りの電車の中で、おしゃべりに夢中になっていると、ザワザワ様子がおかしい・・・エエー・・・。
私の横に若い男の人が、倒れている!食べたものをはいて・・・動かないどうしょう??
1人の男性が、アッチコッチ連絡して歩き回りもどってきて「おい・おい」と呼ぶと、前の席の男性が、
「よっぱらいだからほっとけ、さっきっから、フラフラしてたんだ!」・・・・横浜駅に着いたら、救助隊が
来ていて、声をかけたら、起き上がりました。 バカヤロウ・・・!本当によっぱらいでした。
心配してそんしました。
この後は30分で、お風呂に入り、バスで大宮駅を目指します。
3泊4日の山4つを、無事に登る事が出来ました。モタモタ歩きで危なっかしい私を連れて、
歩いてくださったリーダーとパーティーの皆さんに感謝します。
下山は、水神コースを下ります。
ここの水場で、水を飲もうと少し下ると立て札に、
大腸菌が、発見されたので、飲まないようにと、
書いてありました。
このあたりは、家族向けのハイキングコースになって
いるらしく、沢山の人に出会いました。
泉ヶ岳スキー場到着 10:10
泉ヶ岳頂上 8:10〜8:35山頂は広かったです。ここで昼食??には早すぎる、食事にしました。
夜行の3泊4日の最終日です。3時間の山を下りたら車が渋滞しないうちに、出来るだけ早く帰る予定です。