足柄駅 11:00 スタート
潮音寺 小田原七福神の毘沙門天を御祀りしてあります。
玉宝寺(五百羅漢) 以前から来てみたいと思っていま
した。古い風格のある、お寺でした。(写真)
駅からは、ウォーキングコースになっていて、標識が分
かりやすいので、1人でも大丈夫です。
久野古墳群・ざる菊
11月16日(火) (小田原)
小田原フラワーガーデン 12:10
秋バラが見頃でした。中が広くて散策しましたが、梅園
が、見事でした。梅の季節はいいだろうな!と思い昼食
にしました。また自分の為に作ったお弁当です。バラ園
の中で食べるなんて幸せです。バラは11月よりも、5月
のほうが、いいかな・・なんて思いながら、観賞しました。
今年は、春にバラを見に出かけなかったので、バラは沢山
咲いていて嬉しかったです。
久野第1号古墳 11:30
円墳です。最近なぜか古墳めぐりが多くなってきました。
小さな古墳でしたが、以前から来て見たかったので、嬉
しかったです。
この後は、今が食べごろのミカン畑の中を歩きます。
足柄駅 ・・・ 久野第1号古墳 ・・・ 久野第4号古墳 ・・・ 久野第15号古墳 ・・・
小田原フラワーガーデン ・・・ ざる菊 ・・・ 足柄駅 〜 渋沢駅 ・・・ ざる菊 ・・・
渋沢駅
(歩程 3時間弱) (1人)
12月27日(月) 今年も、懸賞にも当たり色々出かけました。
来年も良い年でありますように!
本当は、昭文社の地図に載っている。ウォーキングコースを歩く予定でしたが、気が変わり
来た道を戻り、足柄駅から電車に乗り渋沢駅に向かい渋沢駅から5分程の栗原さん宅の、
ざる菊を見に行く事にしました。 足柄駅到着 1:55〜渋沢駅スタート 2:25
今日の一番の目的のざる菊です。何年も前から、ずっと・ずっと・見に来たくて・見に来たくて・・やっと見に来る
事ができました。今年は夏の暑さので特に花付きが良いそうです。今が丁度見頃で満開の菊は、花も綺麗で、
香りもいい。お庭を2回まわり、ざる菊を満喫しました。
曲松の栗原さんのざる菊
久野の鈴木さん宅のざる菊
久野第4号古墳 11:50
ミカン畑の中を、ヒタスラ歩くとありました。
とても小さな古墳でした。
義母を次男に見てもらい出かけることにしました。次男がなんと・めずらしく車で瀬谷駅まで送ってくれました。
ざる菊と古墳とバラの楽しい、1日でした。義母を見ていてくれた次男に感謝!
こんなに見事な、ざる菊を無料開放して見せてくださる、鈴木さんと栗原さんに感謝します!
久野第15号古墳 12:00 ミカン畑の中にあり、石垣が組んであるだけの古墳です。