駅南口入口からスタート12:05

大石神社の常夜灯
ここで昼食にします。
残り物をつめた、たいしたおかずも無い、お弁当でも
自分で作った、お弁当は歩く楽しさが倍増します!

大山街道

この後は、国道246号に出てからが大変でした。目標のマクドナルドがつぶれていました。この辺りを
大がかりな工事をしていて囲いがしてあり、陸軍殉職の碑がみつかりませんでした。

大山街道(本の通りに書きました)
長津田を過ぎると、都心からずいぶん離れた感じがする。ときどき国道246と重なって進む。田園都市線と
分かれ、相鉄線のさがみ野駅に至る。

7 青葉台〜長津田コースから続けて歩きます。

長津田駅 ・・・ 長津田駅南口入口交差点 ・・・ 大石神社下 ・・・ 長津田交差点 ・・・ 

すずかけ台駅 ・・・ 町田市辻交差点 ・・・ 圓成寺 ・・・ 観音寺 ・・・ 山王神社 ・・・

鶴間駅 ・・・ 西鶴間交差点 ・・・ 大和斎場入口交差点 ・・・ ひばりが丘高校前交差点

 ・・・ さがみ野二丁目交差点 ・・・ さがみ野駅入口 ・・・ さがみ野駅 

           (歩程 4時間弱)    (1人)

8 長津田〜さがみ野

H23年2月25日(土)

国道246ごうを渡り後は、ヒタスラさがみ野駅を目指し歩きます。今日は道に迷い歩く道が多くなりすぎました。
かなり歩くのに嫌気が差してきたころに、さがみ野駅につきました。  さがみ野駅到着 4:15

今日のコースは、道に迷い・目印のお店がつぶれていたり・新しいお店が出来ていたりで、排気ガスの道を行っ
たり・来たりでかなり疲れました。でもここまで着たらもう少しです。あきらめないで全コースを絶対歩きます!

五貫目道祖神
倉庫のような建物の前にありました。

この後が、又道が分らなくなり迷い歩き回りました。

馬の背橋 すずかけ台駅横にありました。

まんじゅうや跡
駐車場に道標だけが在りました。
旅館の名前です。まんじゅうを売っていたとか。

大山街道説明版
鶴間駅の交番前にあります。

坂上厄除地蔵尊
真っ赤でひときわ目立つお地蔵様です。

不動明王と鶴林寺の天神様

下鶴間ふるさと館
移築したばかりらしく、綺麗で、新しい??古民家
でした。

圓成寺 日枝神社を少し過ぎると向いに在りました。

大ヶ谷庚申塔 このあたりでもう少し歩くのが、
嫌になってきました

地蔵堂と道祖神 町田市辻から少し、入った所
にあります。

東名入口近くの、一里塚を探して、かなり歩きましたが見つからず、あきらめて本道の戻り先に進みました。

こうま公園 国道246号線沿いにあります。
斜面で子供が遊んでいましたが、排気ガスで
体に悪そうな公園のような気がしました。

馬の背 ここも見つからずにウロウロしました。

西鶴寺
ここが最後の目的地です。この後は、さがみ野駅
を目指します。

大山阿夫利神社御分霊社
素敵な神社でした。