小田原フラワーガーデン〜辻村植物公園
2月5日(土) (小田原)
小田急線の足柄駅 ・・・ 久野1号古墳 ・・・ 久野4号古墳 ・・・ 久野15号古墳 ・・・
小田原フラワーガーデン(梅園) ・・・ いこいの森 ・・・ 辻村植物公園(梅園) ・・・
小田原蒲鉾の里 ・・・ 風祭駅
(歩程 5時間弱) (2人)
山友のクジラさんと梅の花を見に出かけました。去年ザル菊を見に1人で寄り道をして見つけた、梅園です。
小田急線の足柄駅から風祭駅まで、ウォーキングコースになっていて、梅園がコースに2ヶ所もありで!
ここに行き!風祭の蒲鉾の里で、地ビールと蒲鉾でカンパイ!私が決めた予定です!
海老名駅8:30集合 〜 小田急線足柄駅9:00スタート
梅の数は沢山あり、素敵な梅園でしたが・・・!ここもまだ、あまり咲いていませんでした。でも写真右の池の前の
梅は見頃で綺麗でした。その下にあるベンチでノンビリ、お花見をしました。ここも来週か再来週が綺麗だと思い
ます。
梅園は、種類が沢山あり広くて素敵ですが・・・。まだあまり咲いていませんでした。来週か再来週あたりが
見頃だと思います。私が計画を立てたのでガッカリしていると「上等・上等これだけ咲いていれば綺麗だよ!」
と言ってくれましました。優しいんです!すれ違って人が「曽我梅林は有名だけど、こっちのほうが綺麗でずっと
いいね。」と言っていました。私もそう思います!梅園でノンビリとブラブラしました。
風祭駅近くの、小田原蒲鉾の里で、使い捨てコップの地ビールと、おつまみのポテト蒲鉾(ジャガイモ
を蒲鉾で衣にして油であげた)物を買い、外のテーブルでカンパイをしました。「このポテト蒲鉾・・!
美味しいね! さすが1人でホッツキ歩くだけあってよく知っているね!」と言われてしまいました。
でも、居酒屋に入るよりも、こっちのほうが良いといってくれました。
今日の、私が決めたコース全て終わり、山のトレーニングも出来て初めての2ヶ所の梅園の見て、花
がまだ少ししか、咲いてはいませんでしたが、良いコースでした。しめの地ビールとポテカマも美味しい!
楽しかったです! 又どこかに一緒に行きましょうね!どうもありがとうございました!
辻村植物公園の梅園
足柄駅からは、一度1人で歩いたコースなので、ミカン畑の中を久野1号古墳から
久野4号古墳と15号古墳を、おしゃべりしながら、露地で一袋100円のミカンをクジラ
さんに買ってもらい歩きました。去年の秋にミカン畑を歩いた時は、オレンジ色のミカン
が鈴なりになっていて、普段見ることの出来ない風景に旅行気分満点で楽しく歩け
ましたが、今回は収穫後でミカンがついていなくて寂しかったです。
総世寺
立寄りましたが、奥の径内には柵がしてありは入れませ
んでした。「お寺なのに柵がしてあって入れないなんて変
だね。」なんていいながら出てきました。
このすぐ近くに、有名な小田原のザル菊御殿があります。
前を通ったので、覗くと菊の花が無くカラボウズになって
いました。
ウォーキングコースを、辻村植物園を目指して歩く道は、
こんなに、のどかな田園風景です。梅の実を取るための
梅畑の花は見頃でビッシリ咲いていました。
いこいの森を通り抜けてすぐ隣の、辻村植物園に着きまし
た。
小田原フラワーガーデンの梅園