世界らん展日本大賞 2011

2月22日(火) (東京ドーム)

水道橋駅 ・・・ 東京ドーム ・・・ 水道橋駅

(見学時間 約3時間)   (1人)

5月21日(土)  温泉スパリゾートウインズラジャの招待券がペアーで当たりました。
時間をつくり、1人で2回行こうと思っています。

高座渋谷の千本桜 八重桜

今回は、ディスプレイもイマイチかな?景気のいい時は、
大輪の胡蝶蘭をふんだんに使い、見上げるような豪華な
ディスプレイでしたが、不景気のせいか?小さくまとまって
いました。何しろ人・人・人で人よいしてしまいました。


でも当たって、行って良かったと満足です!

日本大賞

4月23日(土)  家から、山のトレーニングをかねて、ウォーキングしました。八重桜です。
今年は、満開で見頃なんですが、イマイチでした。

ニークリンサーカスの招待券がペアーで、当たったのですが、地震で公演中止になりました。

今年も、世界らん展のチケットが当たりました。10時開園と同時に入りましたが、もの凄い人でした。
いつものように、シンボルタワーの日本大賞から見学します。

私の腕では、こんな写真しか撮れませんでしたが、両方とも豪華でした。全部入らなかったんです。

「ランに、タヌキはあわないね?」なんて、知らない
人が言っていました。

こんなに大きなかぶのカトレアは始めてみました。

江尻光一さんのランです。もう10年以上前に江尻光一さんの黄色のパフィオぺディラムが日本大賞を受賞して、
終日近くに行くと、鑑賞に耐えられなくなりましたのでパネル展示にしました。と書いてありパネルを見てきて、
ガッカリしたことを思い出しました。