大山
5月6日(金) (鳥取県)
吉備青少年自然の家 〜 下山駐車場 ・・・ 夏山登山口(夏道コース) ・・・ 大山 ・・・
(夏道コース)阿弥陀堂 ・・・ 夏山登山口 ・・・ 下山駐車場 〜吉備青少年自然の家(泊)
(歩程 5時間) (Tリーダーの29人のパーティー)
思った程の雪ではなくて、何とか無事に下山できてよかったです。この後は、昨日の宿に向かい、もう1日
泊まります。思ったよりも早く下山できたので、宿に速く着き夕会に出ます。Nさんと、私が代表で、君が代に
合わせて国旗を下ろしました。3人登らない人がいました。私も迷ったのですが、登って良かったと思いました。
阿弥陀堂の写真を撮ったのですが、得意のピンボケ
でした。立派な阿弥陀様でした。
ここまでくると、駐車場は近くです。
下山駐車場 1:20下山
木道の周回コースは、雪があったので、来た道を戻り
ます。登りは大丈夫でしたが、アイゼンを使う氷の雪
ではないので、運動オンチな、私は尻もちを何度か
つきながら、下になれば雪が無くなるので、それまで
気を抜かずに頑張りました。
大山頂上 10:25〜10:45 雪の向こうに剣ヶ峰が見えました。雪景色を眺めながらの昼食です。
登りは大丈夫でしたが、雪の下りを心配しながら食事をしました。
大山頂上小屋
幸いにも、木道に雪はありませんでした。木道で滑ると、
必ず大怪我です。それだけが心配だったので、ホッとし
ました。
6合目の避難小屋辺りから、だんだんと雪が、多くなり
ました。この雪道は、登りは何とかなりましたが、下りは
ボロボロでした。
4日目 3日の集合当日にリーダーより、大山に雪は例年にない大雪と連絡があり、昨夜ミーティングで、
1人でも、歩けなくなったら、全員で山を下る!と決まったので、私のせいで皆が頂上を踏めずに引き返す
事になったら、どうしよう・・・!と思い緊張のスタートでした!
夏山登山口 7:30スタート
登山口で、止めれば、皆に迷惑がかからない!ここで登るか?登らないか?決める気でいました。
でも、登山口に雪はありませんでした。
5合目8:40 登山道の、所々には、雪がありましたが、思ったほどではありませんでした。雪道に備えて
休憩です。