那岐山
5月7日(土) (岡山県)
大神岩
岩に登ると、景色が良かったです。
登りにくいので、モタモタと登りました。
第3駐車場 10:25スタート
蛇淵の滝の近くの渓谷、滝の写真は失敗しました。
登山口までは、階段をヒタスラ登りました。滝と渓谷が、
いい風景でした。
吉備青少年自然の家 〜 第3駐車場 ・・・ 蛇淵の滝(C大神岩コース) ・・・ 大神岩 ・・・
旧三角点 ・・・ 那岐山 ・・・ (B蛇淵コース) ・・・ 第3駐車場 〜 京都宇多野YH(泊)
(歩程 3:30) (Tリーダーの29人のパーティー)
バスで今夜の宿の、いつも泊まる京都宇多野YHに移動します。
全ての山を、無事に登りホッとしたのと同時に、リーダーとパーティーの皆さんに、感謝します!
5月8日(日) 今日は、帰るだけの予定です。ゴールデンウィーク最終日、渋滞を避けて、朝6時に宿を
出ます。
5泊6日の山は、とても良い山でした。全て登った達成感でいっぱいです!
Tリーダーとパーティーの皆さん、ありがとうございました。また良い思い出が出来ました!
那岐山頂上12:25
宿で用意してくれた、幕の内弁当で、昼食にします。
時間もあるので、ノンビリしました。
周りの風景が良かったです。
下りは、B蛇淵コースを下ります。歩きやすくて花を見
ながら、おしゃべりしながら下りました。
第3駐車場 2:30下山
旧三角点
避難小屋がありました。
ここまでは、登りでしたが、ここから頂上までは、ほとんど
平らな草原でした。ノンビリ歩きました。
登り始めの、登山道はこんな感じのガラガラ道でした。
ゆるやかな登りを、花を見ながら歩きました。
C大神岩コースを登ります。
5日目 今回の山行の、最後の山です。バスの中で、Nさんが、「草原ハイキング見たいなもの、だから心配ない!」と言っていたので一安心でいました。登山口近くになると、リーダーが「軽い山だと、ナメテかからないでくださいね。」と一同に注意をしました。私たちの班はトップを歩きます。気を引き締めて登りました。
登山道は、良く整備されていて歩き安いので、最終日で
脚も疲労してきているので、助かりました。