よこはま 技能まつり
9月11日(日) (横浜)
帰りに、友達が水墨画展の張り紙を見つけて、立寄ると、素晴らしい絵でした。色の付いた絵もいいですが、
水墨画もいいですね。初めて水墨画を見ました。今日の1日を素敵な水墨画で締めくくり良い1日でした。
今日、さそってくれたマコちゃん、どうもありがとう!またよろしくお願いします!
関内駅 ・・・ 横浜公園(よこはま 技能まつり) ・・・ 中華街 ・・・ 山下公園 ・・・
桜木町(水墨画展) ・・・ 桜木町駅
(行動時間 7時間) (2人)
長い付き合いの、山友達マコちゃんと2人で、第32回よこはま技能まつりに行きました。
関内駅10時集合
今日は、暑かったです!もう汗ダラダラで、露店の、焼きそば・ビール・お惣菜を買って外で食べる元気が、
ありませんでした。首筋がジリジリと日に焼けていくのが、分かりました。
山下公園
ここでも、イベントを、やっていました。会場では、名店の
シェフ達のカレーが、出店していましたが、暑くて外で、
カレーを食べる気になれませんでした。
この後は、暑くて・暑くて少しでも涼しい所へと、ファミレス
でお茶をして、カラオケで楽しみました。
水琴窟
前に来た時には、良い音を鳴らしていたのに、今回は、
全く音がしませんでした。ゴミでも詰まったのかな?
メンテナンスよろしく!なんて思いました。
2人で、中華街をブラブラと歩きました。
会場は、こんな感じで出店していました。
私は、横浜食品煮豆惣菜組合の煮豆とお惣菜が、
美味しそうで買いたかったのですが、もって歩くのが
イヤであきらめました。
きやりを良い声で歌って聞かせてくれました。
金髪のお兄さんが、纏を振っていました。これも
時代なんでしょうね