鉢盛山
10月8日(土) (長野県)
鉢盛山頂上 4:30
ここで、ノンビリせずに、その奥の、もう1つのピークに
行きました。
南木曾登山口 ・・・ 鉢盛山 ・・・ 南木曾登山口 〜三河家(木曾福島)
(歩程 4:30) (Tリーダーの42人のパーティー)
奥の頂上では、反射板?が建っていて、その奥が眺望の良い広場でしたが、5分程で急いで下山しました。
どんどん暗くなり、下山の下手な私は、皆さんに迷惑をかけないように、頑張りました。
分岐で、暗くなり危険なので、来た道に下りずに林道に向い下りました。少し歩くと林道にでたのでホッ!と
しました。林道でも暗くなってからライトを使ったのは初めてだったので、緊張しました。
南木曾登山口下山 6:30
バスに乗り、ホッとしました。
木曾福島の宿 三河家に泊まります。老舗の旅館で、食事の時にリーダーがビールをたのんでくれました。
Tリーダの、300名山です!9月に山を登っていなかったので、毎日・毎日ウォーキングを1時間半頑張りました。
予定の登山道が崩壊していて、南木曾登山口からしか、今は山に入れないそうです。自然研修などの目的が
ないと入れないコースだそうです。ゲートの鍵を事前にリーダーが、受け取りにワザワザ来てくださったそうです。
個人では、登れない山にリーダーのおかげで登れます!感謝します!
当日朝 新宿駅西口 7:20集合のバス山行です。
南木曾登山口 1:50スタート
4:30のコースなので、「確実に暗くなるので、ナイト登山を楽しみましょう!」とリーダーが、おっしゃいますが、
少しドキドキしました。
危険箇所が無い優しいコースだと思いますが、暗くなると痩せ尾根が怖いので、少しでも早く下山できるように、
急ぎ脚で歩きましたので、途中は写真を撮りませんでした。