県立 四季の森公園

10月13日(木)  (横浜市)

自宅 ・・・ 追分公園 ・・・ 県立 四季の森公園 ・・・ 自宅

      (歩程 約5時間)   (1人)

今年は、懸賞が、いつもより沢山は、当たりませんでしたし、当たった
イベントが地震で中止になったりしましたが、それでも楽しい事が
ありました。来年は、良い年でありますように!  
良いお年を、お迎えください!

サンリオ ピューロランド

10月17日(月) 入場券がペアーで当たり、隣の奥さんと2人で行きました。今回で2度行きました。

新聞は、プロの写真家が、撮った写真なので、素敵でしたが、行くと「えっ!」と思いました。「あんまり咲いて
いないね!新聞は綺麗だったのに!車でワザワザ来たのにね!」なんて、ご夫婦で来た方が言っていました。
今日まで、瀬谷で新そば祭をやっていて、昨日の様子を話すと、行ってみると言っていました。

私の写真が下手なのではなく、本当にこんな感じでした。再び排気ガスの中原街道を自宅に向かいヒタスラ
歩いていると、小さな公園で自転車の若者が、階段の手すりの上を自転車で飛び乗り15cmほどの幅の手すり
を、自転車でスベリ降りたのを見て、「うゎ!」と声をあげてしまいました。何度も・何度も練習?しているので、
立ち止まって見てしまいました。

自宅 2:30到着

この後また、家事を頑張りました。

公園には、幼稚園の遠足でしょうか?沢山の子ども達で、にぎやかでした。草笛で上手に童謡を、
子ども達に吹いてあげている、男性がいましたが、スゴイ上手なんです!お弁当を食べていたの
ですが、聞きいってしまいました。その方を見て真似をして吹いた男性も上手でしたが、やはり
あの草笛の達人には、かないませんでした。自分で作った、お弁当を草笛を聴きながら食べるのは
最高です!

コスモス畑
花のガイドブックでコスモスの名所と紹介されて
いたので、何年か前に来ましたが、ほんの少し
でたいしたことが無いんです。

県立 四季の森公園

追分公園に寄り道をして、コスモスを見ました。今が見頃?少し早いかな?と言った感じの綺麗なコスモス畑
でした。今まで来た時よりも、今回が一番綺麗でした。


この後は、中原街道を、トラック・車がビュー・ビューの排気ガスの道を、ヒタスラ四季の森公園を目指して歩き
ました。

追分公園

そば畑
広い原っぱに囲いがしてあり、真ん中にそばの花
が植えてありました。

義母が、長女の家に泊まりに行っているので、トレーニングをかねて、どこに行こうかな?と思っていると、
今朝の読売新聞に、四季の森公園で、そばの花が見頃とあり、写真が綺麗だったので、家事を済ませてから、
出かけました。

10月14日(金)
自宅から、銀行・図書館・買い物・などの用事がてら、3時間ほど歩きました。私のような運動オンチは、
少しでも努力しなければと思い、歩いています。体は自宅で・心は九州の山なんて感じで、トレーニングを
しています。皆さんに迷惑がかからないように!それだけです!