金剛堂山

10月22日(土) (富山県)

栃谷登山口 5:50スタート

水場とトイレがある、登山口です。
歩き始めは、霧雨が降ったり・やんだりしていましたが、
登山道が、歩きやすくて雨でも、心配要りませんでした。
落ち葉が沢山ありましたが、マダマダ紅葉は見頃でした。
時々、雨が強くなりましたが、特別大変でもなく早く頂上に
着きました。

栃谷登山口 ・・・ 金剛堂山 ・・・ 栃谷登山口

(歩程 4時間)  (Tリーダーの43人のパーティー)

300名山で、お世話になっている、Tリーダーの山行です。天気予報では雨と聞き、かなり気分が落ち
込んでの参加でした。

前夜発の21日 21:00大宮集合のバス山行です。

下山 10:20
右写真の水場は、石の間からゴーゴー流れていて、石の周りに水がたまり靴も洗えて良かったです。
12人位の人だけ下って、後の人は、リーダーとすれ違った時に、三角点目指して、引き返したそうです。
先に下った私達は、ここで、昼食にしました。食事中「私は300名山を目指している。」と言っていたら、
Iさんに、「だったら・なんで・引き返して、三角点に、行かなかったんだよ!」と言われて、おかしくて笑っ
ちゃいました。だって皆戻らずに下山したと思ったんです。30分ほど送れて、三角点に行った人が下山
しました。この雨で靴の中をぬらした人が沢山いました。

今日の宿は、黒部市ふれあい交流館に泊まります。

金剛堂山頂上 8:25
雨がほんぶりになり、景色も全く見えないので、サッサと先頭グループは下りました。少し下るとリーダーが、
送れた人を連れて、登ってきました。「頂上の先に三角点があります。」と言うと「あそこ、頂上でいいんです
よね?」と何方かが、聞きますと「はいそうです。」と答えてくれたので、先頭グループは、雨も強いし、下ろう・
下ろうと、言って下りました。