鶴見岳〜由布岳

11月3日(木) (九州)

九州の300名山の1日目がスタート
集合6:50 羽田7時55分発の飛行機で、いつもお世話になっている、Tリーダーと九州300名山を
10座目指します。始発で行かないと間に合わないので、駅まで次男に車で送ってもらいました。
羽田で別のターミナルに行ってしまい、あせりました。早めに行っていて良かったです。



別府ロープーゥェイ上駅 11:30スタート
バスを降りてすぐ、ロープーゥェイ駅に向うと、冬桜が見頃に咲いていました。そしてロープーゥェイから
下を見ると、その冬桜が綺麗に見えました。ロープーゥェイ上駅から、鶴見岳に向かう、登山道の間に
七福神巡りのできるコースがありました。

西峰に行く時間がないので、どうしても行きたい人
だけ、急いで西峰に登りました。

分岐の広場を過ぎた辺りから、由布岳の岩山が
近くなってきました。

NHKの塔の横から、由布岳の向います。
急な下りでした。

別府ロープーゥェイ 〜 鶴見岳 ・・・ 由布岳東登山口 ・・・ 由布岳(東峰) ・・・ 合野越

・・・ 由布岳登山口

      (歩程 5:30)     (Tリーダーの39人のパーティー)

男性と女性は、別々の宿に泊まります。夕飯は、男性の泊まる宿で焼肉でした。食事が終わると、女性の
泊まる宿の、ご主人が迎に来てくれて、宿近くのホタルの生息地に連れて行ってくれました。11月にホタル
なんて、始めて見ました。オオマドホタルといゅうホタルです。

女性の宿は、湯布院カントリーロードYHです。温泉もホドホドの広さがあり、いい温泉でした。談話室では、
コーヒー・お茶が、置いてあり自由に飲むことが出来て、のんびりできました。

由布岳登山口 5:35到着
かなり暗くなって到着しました。

合野越
私は、西峰に行かないグループで、休憩していると、
西峰に登った人たちが、ここで追いつきました。

由布岳(東峰)頂上 3:20
岩をフウフウ言いながら頑張ると、着きました。

由布岳東口登山道
この辺りは、紅葉が見頃で綺麗でした。

鶴見岳頂上 11:40(昼食20分)
ガスで、眺望は良くありませんでしたが、
マズマズでした。