青海黒姫山頂上  10:00〜10:25(昼食)

帰りは、雨の中を来た道を下ります。ヌルヌルの急な下りは、
滑りました。私は、4回尻餅をつきました。私だけが下手で、
尻餅をついたのかと思いましたが、リーダーと皆も4〜5回
転んだそうです。私だけ下手なのでなく安心?しました?
でも、もっとボロボロになるかと思いましたが、自分でも、
しっかり下れた?と思って、少し自信が付きました。ずぶ濡れ
でバスに付きましたが、そんなにバテテいませんでした。

下山 1:00到着

青海黒姫山

10月23日(日) (新潟県)

清水倉ルート登山口 ・・・ 黒姫山 ・・・ 清水倉ルート登山口

   (歩程 6時間)    (Tリーダーの43人のパーティー)

清水倉ルート登山口 6:25スタート

セメント工場があり、石灰石でできた山は、少し痛々しく、
削られていました。「秩父の武甲山程ひどく無くてよかった。」
と言ったら、「まだ・まだこれから削る山だから、そのうち、
ああなるよ。」と言われました。だんだん雨が、本降りになり
ました。登山道は、急な登りの連続で、ぬかるみで滑っ
て、下りが下手な私は、どうなるか心配しながら、登りまし
た。かなり登った所で、女性7人のパーティーに、追いつき
ました。「先に行きますか?」と言われたのですが、43人だ
から、と言って抜きませんでした。「新ハイの人たち早いから。」
と前のパーティーの人が言ったら、サブリーダーのIさんが
「早かねえよ、ちっとも!そんなムカデみたいな歩きかた
しているから、追いつくんだよ。」と言ったら「ムカデ・ムカデ
だって!ムカデみたいな歩きと言われたの初めて!」と言
って笑っていました。怒るどころか笑ったので、これもIさん
の人柄だと思いました。見た目、ごつい・おじさんですが、
優しい・いい人なんです。

帰りは、予定外の温泉に入れて、幸せ!いいお湯でした。売店で、おすしとビールを買い、バスの中で、
宴会?をしました。

実は、10月8日〜10日の奥三界山から、九州目指して、トレーニング中で、2キロほど、痩せたんです。
多分?それで体が、少しは軽くなってバテなかったのかな?と思っています。

雨で、残念でしたが、登る事が出来ただけで幸せ!自信も付きました!  リーダーとパーティーの皆さん
ありがとうございました。

今日は、天気予報では、昼頃から雨だそうです。青海黒姫山は、道がぬかるんで滑るり、急登で天気でも
キツイ山だと聞き、心配しながらのスタートです。