牧の戸登山口 スタート6:10
夜が明け始めて、明るくなり始めの登山開始です。
優しい登山道を、歩きました。
九重山
11月4日(金) (九州)
牧の戸峠 ・・・ 九重山 ・・・ 中岳 ・・・ 長者原 〜 阿蘇(泊)
(歩程 5:30) (Tリーダーの39人のパーティー)
長者原 下山 12:20
長者原の駐車場の、お土産屋の温泉に、350円で入りました。大船山に登った人をノンビリ温泉に入り待ち
ました。ぬるい温泉でした。
時間が、あまり長者原を散策しました。尾瀬の草紅葉のようで綺麗でした。
坊ガツル温泉に行った人たちが、しばらくすると、下山してきました。脚を怪我した人がいました。
4:30過ぎに大船山に登った人がブッ飛ばして歩いた!と言って下山してきました。
今日の宿は、阿蘇青少年自然の家です。
小屋を過ぎ、池を通って九重を目指しました。
九州の300名山2日目
湯布院カントリーロードYHを出る時に、御主人と奥さんが、見送りにで出来てくれて、出発の歌と言って、
ギターを弾き、カントリーロードを歌ってくれました。こんな見送りの仕方は、初めてで楽しかったです。
日本百名山 九重山で58座登頂
九重山頂上 8:10
頂上で、雨が本降りになり雨ガッパの上下を着ました。霧で景色も何にも見えない、山頂です。
小屋で前の班と、待ち合わせをしましたが、上の写真の小屋と、頂上付近の避難小屋と間違えたのか、
会えませんでした。霧で見えない中で、池の淵で会えてホッとしました。霧と雨で、時間的にも無理だと、
言う事で、大船山は登らない?らしいと?この時は、この時は言っていました。
小さなピークを越えると、だんだんとキツイ登りに
なって来ました。