貫ヶ岳・白鳥山
2月11日(土) (山梨)
中沢登山口 10:55スタート
3班に分かれて、マイクロバスに乗り換えて、3回林道を、
往復してもらいます。私達の3班から、歩き始めます。
トップを歩いてくれたのは、Nさんです。歩きやすい、いい道
でしたが、1ヶ月ぶりの山のせいか?少しキツイと感じる登り
でした、木をバッサイしてあり、切り株に座る事が出来たので、
稜線に出る前に、昼食にしました。食べていると次にスタート
をした、1班が来たので、あわてて歩き始めました。稜線近く
になると急登になりましたが、なんとか歩けました。稜線の
分岐にでると、頂上まで15分と表示がありました。トップの
Nさんに、早すぎると何人かの女性が、Nさんに言っていま
した。
晴海展望台 1:30 富士山は見えませんでしたが、景色は良かったです。Nさんが、探しに行ってくれなければ、
私達3班だけは、この景色を見ないで、引き返して、後で後悔するところでした。
少しすると、1班が到着したので、私達の班は下山しました。
来た道を戻ると、急な下りで、気をつけて下りました。下りながら、あらためて急斜面を登ったのだと思いました。
登山口でトイレに行きたかったのですが、私達がバスに乗らないと、走れないので次に乗る人たちの為に、我慢
しました。 中沢登山口 2:40下山
中沢登山口 ・・・ 焼山 ・・・ 貫ヶ岳 ・・・ 焼山 ・・・ 晴海展望台 ・・・ 焼山 ・・・
中沢登山口 〜 白鳥山森林公園 ・・・ 白鳥山 ・・・ 白鳥山森林公園
(歩程 3:30弱+15分) (Tリーダーの64人のパーティー)
貫ヶ岳頂上 12:45
眺望は、良くありませんでした。この岳看板グラグラしていて、触ると倒れるので、写真を撮る人たちは、手を付
いて、あわてていました。ほんの少し休んでいると、1班が来たので、私達はスタートしました。1班と挨拶をして、
すれ違い、少し歩くとTリーダーが2班と歩いてきてすれ違いました。稜線の分岐まで戻り、晴海展望台を目指し
ます。地図では、少し歩くとあるのに、なかなか到着しないで、「もう無いんじゃないの!」とか「この辺じゃないの?」
とか「もういいから、戻ろうよ!」とか、色々言い出し、トップのNさんが、「じゃあ見てくるよ!」と言って見に行って
くれました。水分補給をして、待っていると、「あったよ!来て!」と言いながら迎に来てくれました。
3班のトップを歩いてくれた、Nさんは、早いと言われたり!展望台を見に行って、迎に来てくれたりと、トイレで
置いていかれた、私を頂上まで、連れて行ってくれたりで、3班を1人で面倒を見て、大活躍してくださいました。
Nさんが、連れて行ってくれなければ、私は登山口で待っていたと思います。お蔭様で頂上を踏めました。
今日は、山に雪も無く、暖かないい山行でした!
帰りは、お風呂に入らずに家に帰りました。2つの山に登れて嬉しかったです。Tリーダーと皆さん!Nさん感謝
します。
来た道を、白鳥山森林公園に戻ります。
「白鳥山は、来たことがあるけど、全部階段で嫌なの。」
と言われて、階段は嫌だけれど、頑張ろうと思い登ること
にしましたが何と、ゆるく段差の少ない階段でとても楽で
した。
白鳥山森林公園 4:25下山
バスで、白鳥山登山口に向います。登山口まで大型バスが入らないので、ゴルフ場の駐車場でまた、3班に
分かれて、2班が先に行きました。私達は今度は最後です。白鳥山森林公園に着くと、2班が下りて来ていて
待っていました。トイレが我慢できないので、「トイレ行くから先に行かないで、お願い待っていて!」と何回か
叫び、トイレに入りました。済ませて出てくると、エッ!ウソ!誰もいない!1人パニックになっていると、後から
Nさんが、呼んでくれてので、良かった!私の声を聞いて、自分もトイレに入りながら、待っていてくれたそうです。
白鳥山森林公園 4:10スタート二人で、急いで皆を追いかけると、先に登った1班とすれ違いました。「アラ二人」
なんて、からかわれました。頂上から鐘の音がしたので、すぐだと思い急ぎました。急いだせいで、なんと5分で、
頂上に着きました。
300名山で、いつもお世話になっている、Tリーダーの64人の大パーティーで、山梨百名山を2座歩きます。
山梨百名山を目指している私には、日帰りで2座登るのは、かなり魅力的です。
用賀8時集合 マクドナルドの前で、待っていると「おーい!バスもう来ているよ!」とNさんが走って言いに
来てくれました。今日は、人数が多く林道に大型バスが入れないので、大型バスとマイクロバスの2台で、行き
ます。
山梨百名山 貫ヶ岳と白鳥山で46座登頂
白鳥山頂上 4:15到着
景色を見てから、私も一人で、愛の鐘を鳴らしました。景色は良かったですが、富士山は見えませんでした。