蓑毛越〜弘法山

4月8日(日) (丹沢)

蓑毛 ・・・ 蓑毛越 ・・・ 浅間山 ・・・ 高取山 ・・・  分岐 ・・・ 聖峰 ・・・ 分岐 ・・・ 

念仏山 ・・・ 弘法山 ・・・ 権現山 ・・・ 秦野駅

        (歩程 5:30)  (2人)

海老名でカンパイ!お疲れ様をしました!
反省会、2人とも、トレーニング不足です。あんなに歩けた2人が、こんな事では、いけない!
近場を、バンバン歩きます!

秦野駅に向かい下る、道にはボタン岩が沢山ありました。「もう疲れたね」なんて言いながら、歩きました。
私達2人とも、かなり脚力が、落ちているのが、ハッキリと解りました。今度の土日で山梨百名山を登る前
に今日、山を歩いておいて、良かったと思いました。
下山 3:15    秦野駅 3:30到着

めんようの里
子供達が羊にエサをあげていました。

弘法山公園では、桜祭りをやっていて、屋台が出ていて、にぎやかでした。

登山道には、スミレの花が咲いていました。念仏山で、可愛いお地蔵さんを拝み、
弘法山を目指します。

聖峰
高取山から少し下った分岐で、何度も来た道だった
ので、標識をろくに見もせず、おしゃべりに夢中で、
方向を間違えました。もの凄い急な下りを、頑張って
くだると??あれ?前に来た事がある?聖峰でした。
分岐まで戻りましたが、急な下りを今度は登ったので、
かなりきつかったです。「これもトレーニングと思って」
なんて言い訳をしながら、戻りました。

トレーニングに、チーちゃんと2人で、2年前に歩いたコースを、弘法山の桜の花見をかねて歩きます。
桜は、5分咲きとのことですが、行って見ました。

蓑毛バス停スタート 9:20
2人で、キチンと準備体操をしてからスタートしました。何度も・何度も歩いた道なので、蓑毛越までは、
普通に?歩きました。「前に来た時は、たいしたこと無かったから。」何て、チーちゃんがナメテかかった
口を利いていたので、「たいしたこと無いけど、それなりに?だったよ。」なんていいながら、スローペース
で歩きました。アップダウンを繰り返し、浅間山から高取山に向いました。
高取山で昼食頂上には何人か人がいました。残り物ですが自分で作ったお弁当です。

弘法山の展望台からみた、大山です。
桜は、5分咲きでした。